プロが教えるわが家の防犯対策術!

戸籍に記された私の苗字は、旧字体の字が含まれます。


そこで文房具・印鑑関係のお仕事の方へ質問です。
戸籍上の苗字は、少なくとも(一般庶民に)苗字がついた明治時代から引き継ぐものなので、正式な苗字は大抵みんな古い字ではないかと思います(新旧2種類以上の文字があるものに限っては)。
なのに、なぜ三文判やシャチハタは新字体の方ばかり売っているのでしょうか?印鑑屋さんを何軒か回ると、ようやく旧字体の既製品が置いてあることもありますが、私が回った限りにおいては、まれです。

それとも普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?でも三文判の認印とはいえ郵便局や市役所等のお役所関係の書類(公文書?)に押すこともあることを考えると、私自身は戸籍上の字体の印鑑を利用したいと思うのですが。


それと、旧字体の苗字の方にも質問です。
認印はどちらの字体のものを使われていますか?
簡単に新字体の方の三文判やシャチハタで済ませている方が多いのでしょうか…?


以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちわ!


シャチハタ・ゴム印・名刺などを扱ってるコピー屋です。

『普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?』

結構いますねそういう人、ただ納期も金もかかるからなるべくなら新字を進めています。(うちは旧字で作った方が儲かるが)

傾向としては、中間管理職に昇進するとき新字に改めるお客様が多いです。

この回答への補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。
改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。
今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

補足日時:2002/09/26 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこだわる方は結構いらっしゃるのですね。
ちょっと安心しました。

>うちは旧字で作った方が儲かるが
これは、旧字だとオーダーになるために儲かるという解釈でよろしいでしょうか?
でも旧字の人も、既製品がすぐに手に入る状態であればわざわざ割高なオーダーメイドにはしないと思いますが…。


またまた質問させていただきますが、旧字ですと画数の多いものが多く、作る側のコストの関係で、既製品は新字ということになっているのでしょうか?
私の字ですと、旧字体でも新字体より1画多いだけですのでコストはさほどかからないはずですけれどね。でもこの苗字は画数が多いから新字、この苗字はそれほどでもないから旧字で、という振り分けは手間がかかるからしないのでしょうか??

>傾向としては、中間管理職に昇進するとき新字に改めるお客様が多いです。
確かに言われてみれば自分の親も会社では新字体のシャチハタでしたね。
中間管理職に昇進するときに、というのは何か理由があるのでしょうか。

質問責めになってしまいまして申し訳ありません。

お礼日時:2002/09/07 12:02

私はどちらかというとありふれた苗字ですが、


それ故に、社内に同姓が多くいますので、
区別するため、姓・名の入ったシャチハタを使用しています。

ほとんどの漢字は、オーダーできるようです。
字体(フォント)も変えられますし、
姓を大きく、名を小さくといった注文にも応えてくれます。
手書きの簡単なスケッチをつけて注文するだけで大丈夫です。

値段もそんなに高くありません
私の場合は、会社の費用ですが、
ご参考までに

この回答への補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。
改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。
今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

補足日時:2002/09/26 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手書きのスケッチですか。
それは初耳でした。私の場合「●●の旧字です」と口頭で伝えるだけで、すぐにわかって頂けますし、名前入りの印鑑をオーダーした経験が無いもので…。

一番手間とお金がかからない苗字は、ありふれすぎず珍しすぎず、旧字を含まないもの、といったところでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/07 12:13

既製品は売れなければいけないので、メジャーな苗字しか扱っていませんが、オーダーメイドできますよ。

文房具やさんなどのレジのところによくパンフレットが置いてある。私はそれで、シャチハタ印も三文判も作りました。
そんなに高くないです。既製品に自分の苗字がないのは、旧字体の人だけでなく、珍しい苗字の人も同じです。珍しい苗字の人は「新字体ので済ます」なんてこともできず。全部オーダーです。でも普通じゃない苗字って、楽しいですよね。

この回答への補足

締め切りが大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
かなり日にちが経ちましたが、他の方の回答がつく様子がありませんので、ここで締め切らせていただきます。
改めて、ご回答くださった3名様にはお礼を申し上げます。
今回、1名様だけポイントのつかない方を選ぶ、というのが心苦しかったですが、より自分の知らなかった情報を下さった方から順につけさせていただきました。つかなかった方、本当に申し訳ありません。

補足日時:2002/09/26 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既製品が無ければやはりオーダーメイドなんですよね。
そんなに高くないとはいえ、既製品よりやや割高になるのと、注文の手間がかかるというのが妙に悔しくて(?)質問させていただきました。何の問題も無く既製の三文判がどこの店でもすぐに買えれば楽なのに。
でも店に置かないどころかメーカー自体が作っていない苗字の方から見れば、贅沢な悩みですね。

余談ですが、友人に日本に数軒しかないという苗字の人がいますが、ここまでくるとあきらめがつくだろうなと思います。私は新字体であれば既製品があるという苗字だからこそあきらめがつかないのかも…。


>既製品は売れなければいけないので、メジャーな苗字しか扱っていませんが
実は、お店に置くのは新字体が多いという理由の一つとしてこのことが頭に浮かんだので、2種類の質問を一緒に出したのです。
旧字体の印鑑を店に置かない=新字体の方を買う人が多い
ということなのか?と思いまして。


何かと手間のかかる苗字ですが、それでも新字体を使わないと言うのは私も苗字に愛着があるのでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/07 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!