プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

釣りではないのですが、最近マグロ漁船を取り上げた番組をよく目にします。

ふと疑問に思ったのですが、マグロ漁師は1本針で狙っていますが、あれだけソナーや魚探で群れの居場所がわかるのなら強力な網を張って仕留められないものなのでしょうか?

表層を泳いでいるみたいですし、狙いやすいと思うのですがどうなんでしょうか。

A 回答 (3件)

元魚屋勤務です。



その通り、島根県境港ではマグロを巻き網で捕っています。
今や境港は生マグロ漁獲高日本一(加えてクロマグロ漁獲高日本一)になっています。
その殆どが巻き網での漁獲です。
漁期は真夏のみで、本来、冬に北海道で捕れるはずのクロマグロを、北上途中の島根県沖で捕らえています。
なので、#2さんの回答には???です。


ここからは余談です。
境港の巻き網漁船にはしっかりした冷凍設備は無いし、夏に捕るからすぐに身焼けが起き易く、かつ巻き網で傷がすんごい入ってるから、値段は非常に安いです。
大間の10分の1、巻き網船団の3分の1くらいかな?
その為、高級寿司屋では殆ど見られず、大多数が回転寿司など安い料理に用いられてます。

なんで境港の巻き網漁船に冷凍設備が整ってないかと言うと、元々巻き網漁船はマグロ以外の魚を捕っていたからです。
境港の巻き網船団は今は夏はマグロ、秋~春は底引き網、カニカゴ漁をしています。
昔はイワシをよく捕っていて、こちらも日本一と言われるほどの漁獲高がありました。
しかし、イワシが捕れなくなった為、新たなターゲットを絞り込んでいた時、黒いダイヤに目を付けたのがきっかけです。
んで、生として出荷するにしても身焼けで品質が悪いし、冷凍しようにもマイナス60度の冷凍設備なんて巻き網船団には無いので、今は色々と研究しているようです。
でも、国際的な漁獲高制限で、新たに設備投資しても回収が見込めなくなるので、さてどうするんでしょうね?
境港の巻き網船団がマグロを止めたら大間が大漁になるけど、逆にガソリンや穀物のようにマグロの値段が高騰して、回転寿司からマグロが消えるかもしれませんね。
今、回転寿司を支えてるのは境港のマグロですから。


ちなみに延縄漁船は2種類あって、大間などで見られる沿岸漁業とインド洋などまで行く遠洋漁業です。
巻き網漁船は殆ど日本近海が多く、イワシからマグロまで捕るマルチ漁船です。
どっちが効率的かというと、ソナーで見つけて一網打尽にできる巻き網のほうが圧倒的に量取れるので効率が良いです。
延縄漁船は魚を見つけて仕掛けを降ろすのは、巻き網よりも難しいようです。
大間のも延縄の仕掛けを入れたらひたすら待つようですし。
しかし上記にありますが、短い延縄漁船のほうが魚の痛みは少ないし、遠洋まで行く大型船は冷凍設備が整ってる分、キロ単価は巻き網よりも高いのでどちらもそれなりに採算は採れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

網漁をしている地域もあるんですね。知りませんでした。
テレビでその様子を放送してほしいです。

お礼日時:2007/12/03 00:33

定置網には時々入ることもあるそうですが


沿岸の漁業は結構レギュレーションが厳しくて
マグロを狙った延縄漁やまき網漁業は津軽海峡では許可されないと思います。
http://www.pref.aomori.lg.jp/suisan/gyousei/kiso …
大間などは漁港に近いところに漁場があるのですから
もっとも高く売れる漁法である一本釣りなのではないでしょうか。
キロ単価が倍も違うので小規模の場合は1本釣りで高く売った方が得な気がします。
又、本マグロの泳ぐスピードは結構速く通常でも60Km/hぐらい
急ぐと160Km/hぐらいまで加速できるそうで
速い漁船でも30kt(56Km/h)ぐらいですからマグロに逃げられて
網での漁の効率は悪いのではないでしょうか。
遠洋でも沿岸でもマグロは延縄漁が多くマグロだけ狙って採捕できるので
この方が効率的だと思います。
    • good
    • 0

巻き網で捕獲する地方もあります。


ただ、乱獲に繋がるのとあれだけの体重がありますから捕獲の際に身が傷ついて商品価値は落ちます。
また、もともと一本釣り用の漁船では巻き網は船体の構造や大きさから無理があります。
http://www.uomaru.co.jp/word/maguro.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!