アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

700/1艦艇模型(おもにWWIIの軍艦)の製作手順についてなのですが。
雑誌やネットの製作手順の解説を見る限り、パーツ同士を接着してからマスキングして塗装しているようです。

塗装してから接着したほうがはるかに簡単だと思いますが
なぜこのような手順で製作しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

700倍の艦艇模型…すごいことになりそうだ。



はともかくとして。
接着線の処理をするのは当然として。艦橋の階差等をばらばらの状態で塗装するか、組んで塗装するかというような場合の話ですね。
簡単に言えば、手抜きです。一回の塗装回数が少ないほうが楽ですからね。組んだことで塗装し辛い部分もありますが。エアブラシが届かないと子は見えないことが多いので、気にしません。
ミリタリー系の人は、こういう工作をする人が多いです。
航空機などのスケールモデル系の人は、ばらばらの状態で工作する人が多いです。

どちらにしても、一長一短ですので。自分のスタイルで行えばよろしいかと思います。

今月号のモデルグラフィックス誌が、丁度艦艇模型の特集です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は艦艇模型は不慣れなのでとても参考になる意見でした。
色々試してみて、自分のスタイルを見つけようと思います。
モデルグラフィックス誌、購入してみます。

追記
700/1ではなく1/700でしたねw
700/1ではとんでもない大きさになってしまいますねw

お礼日時:2007/11/24 21:30

こんにちは。


接着線が出るからではないでしょうか。

後から塗装を行えば接着線のくぼみ部分は塗料で埋められて見えなくなります。

接着線だけ後から同質の塗料で塗るのは、出てしまった場合などにやりますけど、どうしても後から塗った部分の盛り上がりなどによる線が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
接着線は思いつきませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/11/24 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!