プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

土地が祖父の名義で家が父の名義の場合での質問です。
(十数年前に祖父の土地に家を建てました。調べた感じでは使用借地という部類??)

実は祖父家に不動産絡みの借金が出来てしまいまして。
それが現状ではとても返すことが出来ないまでに膨らみ今ある資産を財産放棄?する形になると銀行の方に言われたそうです…。
そして今、私の住んでいる土地が祖父の名義なのでここも取られることになると…。

そんな話を今まで祖父から聞かされていなかったので急にふって沸いた災難のような状況なのですが…。

父も高齢で給料も不安定な職業なので今さら銀行から融資を受けることも出来ないでしょうし
私自身1月から正社員で働くことが決まっているのですが現在はいわゆるフリーターの状態です。

こうした状況でどうしたらいいのかと不躾な質問になってしまいますが、どうにかして自分の家だけでも守っていきたいと思っています。

こうした場合どうしたらいいのでしょうか。
またこの問題を専門家に相談する場合どこに行けばいいのでしょうか?

申し訳ありませんがお力添えをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No.5です、すみません、訂正します。



建物にお祖父さんの名義が入っているということで、
法定地上権成立の余地があります。

これから弁護士に相談に行かれるのですよね。
その際は、
・土地、建物の登記簿のコピー
・いままでの出来事を時系列に書いたもの
を持参してください。

この回答への補足

いろいろアドバイスありがとうございます。

法定地上権ということですが
それは私の家族にとって優位に働くものなのでしょうか??
それとも今後やっていくうえで対処しなければならないものなのでしょうか??

ど素人ですみません。

補足日時:2007/11/29 08:09
    • good
    • 0

>【自己破産】と【財産放棄】とは別モノなのでしょうか?それとも同意義の言葉と理解してもよろしいのでしょうか??



信用金庫は何と言っていますか?
不動産をすべて手放せば、あとはもう請求するのはやめる(債務免除をする)、と言っているなら、財産放棄(というか不動産放棄)で済むのでしょう。
そうではないのなら、自己破産になるでしょう。


>(1)家については父・母・祖父の3人の名義のようです。
>(2)祖父が実際に住んでいるわけではないので勝手に担保にはなってないと思います。

家の所有権は、1/3父、1/3母、1/3祖父、でしょうか。
法的な話をすると、1/3祖父の分は、祖父が自由に担保にすることができます。
ですので担保になっているかどうか確認が必要です。登記所へ行ってください。
(ただ、共有の家を担保にしたとして、返済できないときに、信用金庫が家の所有権を1/3もらってもあまり意味がないので、担保になっていない可能性もありますが)


>・こちらは祖父から何も状況を聞かされていなかった(怒)
>・この状態になっても祖父&兄からは何の謝罪もなし…

>その原因を作っているのが父の兄であることはほぼ明確なのですが
>それを認めないうえに祖父もかばってしまうので本当にとばっちりなんですが…。

お気持ちは分かります。
しかし、法的には、祖父の財産は祖父に処分権があり、祖父がひとりで自由に使うことができます。
お祖父さんが、息子さん(あなたの父の兄)のために使うと決めたのだから、しょうがないですね。


お祖父さんは、マンション経営をされていたのですね。
けっこうな地主さんだったのでしょうか。
あなたにとっては、土地があるのも当たり前、タダで住めるのも当たり前、かもしれませんが、これはあなたがラッキーなだけです。
もし、これから借家住まいになるとしても、ラッキーだったのが普通になっただけ、ですよ。
そう考えて、気持ちを楽に持ってください。
今回の騒動で、家族のきずなが深まるか、それとも離散する原因となるか。どうせなら、家族できずなを深めるきっかけにしませんか。
    • good
    • 0

>調べた感じでは使用借地という部類??



タダで借りている(使わせてもらっている)ということですか?
タダで借りているなら、「使用貸借」という形になり、教科書的な説明では使用貸借は対抗要件を備えることができないので常に劣後します。
つまり「使用貸借」であれば常に負けます。(銀行さんとの話し合いの余地はありますが…あ、でも相続放棄するということは、土地を売っても借金は返しきれないのですよね。そうであれば難しいか…)


それから、祖父の借金はいつでしょうか?
もし、お父さんが家を建てる前に借金をこさえていたら、銀行はその土地を「更地(建物が建っていない土地)」として評価していますので、
この場合はほぼ建物取り壊し・明渡しになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやら使用賃借のようです。
自分でも調べてみましたがやはり難しいですかね…。

借金に関しては
うちを建てた何年か後に祖父の土地(うちとは別のところ)にマンションを建ててまして、その返済が膨れてしまったようです。

その原因を作っているのが父の兄であることはほぼ明確なのですが
それを認めないうえに祖父もかばってしまうので本当にとばっちりなんですが…。

お礼日時:2007/11/28 17:05

基本的にNo.2の回答者の方の書いておられるようなことでいいと思いますが、ポイントは、


(1)家の所有権は父の名義になっているか?
(2)家の所有権は父の名義であったとしても、家は祖父の借金の担保に入っていないか?
(3)父は祖父の借金の保証人になっていないか?
ということになると思います。
(1)(2)は登記簿で確認してください。家は父の名義で祖父の借金の担保に入っていなければ、祖父の土地が他人のものになっても地上権があると思うのですが、家を建てた時期や祖父の土地を担保に入れた時期などで微妙に条件が違ってきますので、登記簿を持って法律相談か弁護士に相談されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ポイントについてですが…
(1)家については父・母・祖父の3人の名義のようです。
(2)祖父が実際に住んでいるわけではないので勝手に担保にはなってないと思います。
(3)保証人にはなっていません

このような状態なんですがどうしたものなのでしょうか??

お礼日時:2007/11/28 17:07

>実は祖父家に不動産絡みの借金が出来てしまいまして。


>今ある資産を財産放棄?する形になると銀行の方に言われたそうです…。

祖父は、借金返済が滞ってギブアップしたのでしよう。

>またこの問題を専門家に相談する場合どこに行けばいいのでしょうか?

住民票がある市町村で開催している「無料法律相談」が便利です。
開催日時は、広報誌(市報)などに載っています。
電話で尋ねても、教えてくれます。

相談結果予想ですが・・・。
祖父の自己破産を勧めるでしようね。
父・あなたが保証人・連帯保証人になっていない場合は返済義務はありません。
自己破産をしないで(言葉が悪いですが)祖父が亡くなった場合、父に借金返済義務が生じます。
自己破産をすると、祖父名義の財産は処分されますが家は残ります。
新たな地主に、地代を払う事になりますが・・・。
(土地・建物の名義が異なる場合、土地評価額は低いですから、新たな地主も借地を許可する可能性が高いです)
その間に、頭金を少しでも貯めて地主から土地を買い戻せば良いでしようね。
正社員になって1年程経つと、(別の銀行から)融資を受ける事が出来ます。

この回答への補足

無知な質問になってしまうかもしれませんが…。

【自己破産】と【財産放棄】とは別モノなのでしょうか?それとも同意義の言葉と理解してもよろしいのでしょうか??

補足日時:2007/11/28 17:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

借金の件については最新の回答をいただいた方のところにあるとおりなのですが、もう少し詳しく書きますと…

・祖父の土地に家を建てる(3人の名義のようです)
・何年後かに別の土地に祖父と父の兄の2人でマンションを建設(借入)
・経理がずさんというか父の兄が返済を全くせず、そのマンションに入居しているにもかかわらず家賃も入れていない
・その借入金の利子?返済?が膨れ上がり今回の事態に
・こちらは祖父から何も状況を聞かされていなかった(怒)
・この状態になっても祖父&兄からは何の謝罪もなし…

分かりづらいかもしれませんが上記のような感じです。

お礼日時:2007/11/28 17:13

相談は、まずは市町村の無料相談へ。


厳しいでしょうね・・・祖父とあなたの父かあなたで
借地の契約を結んでも、競売にかけられて意味がないような気がします。
まあ、次に家の所有者になった人との話し合いとなるでしょう。
不動産は住んでいても所詮は所有者のものですので
この土地に住むのはとても難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まずは状況把握のために信用金庫に確認をして無料相談などを利用してみようと思います。

お礼日時:2007/11/28 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!