アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

式を挙げずに、入籍をする事にしました。事情により、双方の両親へ挨拶はしておりません。そのかわり、双方の両親と私と彼6人で会う機会を作りました。それでいいと思ったのです。
ここで私の両親が「娘をあげるのだから、彼の両親に挨拶に来て欲しい」と言い出したのです。彼の実家から私の実家まで、飛行機を2回乗り継がなければならないし費用、移動も大変です。何とかこの件はなだめたのですが・・・。
我が家は大した家柄でも、私は大した人物でもないのに。なんと言っても「娘をあげる」っていう言いかたが好きになれません。物や、動物をあげると同じように聞こえます。
普通は嫁ぎ先の両親は挨拶に行くものなのですか?あげるって言いかたに不満があるのは、私がおかしいのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。


女性の立場から言うと、やはり「あげる」という言い方にいい気持ちはしませんよね。私自身は「嫁ぐ」という言葉さえも抵抗があります。
tora-toraさんの場合は、最初の‘6人で会う機会’挨拶あるいは結納の代わりだという意味を事前に確認しておいた方がよかったのかもしれません。

息子を持つ親と娘を持つ親では、結婚に対する意識は大きく違うような気がします。時代は変わってきていても、結婚は個人というより家同士の問題で、これは今後ずっとついてきます。
ご両親としては、式もせず結納もなく、挨拶にも来ないような家に、大切な娘を渡せるか!という心境なのでしょう。

できれば、移動の費用をtora-toraさん&ご主人で負担し、何とか彼のご両親に来てもらうのがベストだと思います。
一生に一度のことですし、今後、このことが原因でご両家の間にしこりを残したりしないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。妊娠中で、つわりがひどく床に伏してました。
主人は二人兄弟で、女の子がいないので、ご両親も結婚に対する意識が違うのかと思います。以前、結婚は家同士の問題と聞いておりました。でも、自分の時は違う!と思ってました。でも、家同士の問題なんだと実感しました。しこりを残さないようにがんばりたいと思います。

お礼日時:2002/09/25 16:18

お嬢さんの結婚ということで、ご両親も普通の心境ではないのだと思います。


私も結婚に際しては、親の意外な一面を発見してショックでした。
今は、客観的に振り返ることができるけれど、自分が当事者のときは、
かなりイライラさせられたり、悲しい嫌な気持ちになったりしました。

うちの場合は、互いの両親とも「夫側から妻側に挨拶に行くもの」と考えていたので、その点では摩擦はありませんでした(泊りがけの距離です)。
嫌な言い方だけれど、娘が嫁ぎ先で軽んじられないかどうか相手を試す……、
ような親心なのではないでしょうか。
極端な例ですが、結納をしなかったために、後で姑から「タダで貰った嫁」呼ばわりされた人の話を聞いたことがあります。

tora-toraさんはとてもしっかりしていらっしゃるようにお見受けするので、
その調子でちゃんと結婚生活を順調に送っているところがわかれば、
ご両親も安心されて落ち着かれると思います。
お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。妊娠中で、つわりがひどく床に伏してました。
今回、顔合わせをする事となったのですが、祖父も来ることになりました。祖父はsaltbeachさんがおっしゃる通り、嫁ぎ先で軽んじられないかどうか相手を試す。そして差し上げるんだぞーって事を示すのかと思います。当日、祖父がどのような発言をするのか、今からハラハラしてます。

お礼日時:2002/09/25 16:05

ご結婚おめでとうございます。



家柄うんぬんよりもご両親の古い考え方なんでしょうね。
人によっては「娘さんを下さい!」っていう言い方が
tora-toraさんがおっしゃるように気に食わないという考えの人も
いますでしょうし。

これはケースバイケースだと思います。

私もすでに入籍済みで今月挙式です。
やはりうちの両親も何はなくても
挨拶が先って言ってました。
ま~お互い実家が車で30分くらいなんですけどね。

実のご両親を説得するのはtora-toraさんにしか出来ません。
いくら、色々な事情があり彼や彼の両親が説得しても
納得してもらえないでしょう。
ですから、きちんと思っていることや
距離的にムリだと伝える他ないと思います。

あと嫁ぎ先に挨拶に行くのは一般的にはそうだと思います。
ただ、現在は形式ばっていないこともあるので
お互いが納得していればいいと思います。
私の友人は結納の日に初めてお互いの両親が
顔を合わせました。そういうことも珍しくはないと思います。

けど、ご両親からしたら飛行機2回乗り継ぐのが大変だから
挨拶に来ないのは、誠意がないとか思ってしまうんだと思います。
それだけtora-toraさんに愛情を注いでこられた表れですよ。

と言いつつ、私も似たり寄ったりの状況でした。
自分のことになると、両親に対して
「????そんなことこだわらなくてもいいじゃん!」って
思うんですけど、こういご質問に出くわすと
ご両親の意向も!なんて一般的な回答してしまうんですよね。

客観的に見るのと、自分に振りかかってくる状況では
思惑は異なります。

変なアドバイスでゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。妊娠中で、つわりがひどく床に伏してました。
たいした家柄じゃない、両親は年齢的に若い、親戚・近所付合いが多い田舎に住んでいるというわけではないので、すんなり進むと思ってました。choco87さんがおっしゃる通り、両親が古い考えなんですね。ホントがっくりしました。両家の中間地点で顔合わせをする事で納得した様です。

お礼日時:2002/09/25 15:15

おかしくないと思います。


私も赤ちゃんのお宮参りの時、他の家族が
赤ちゃんをどっちの家のお母さんが抱っこするかもめてる場面を見て
主人のお母さんが「旦那の家が(嫁を)もらったんだから赤ちゃんも抱っこする権利がある」
みたいなことを言ってて「ペットか私は・・・」と限りなくがっくり&腹が立ちました。
でもここではtoraさんのご両親が言ったことだし「大切に育ててきた娘を」という愛のこもったニュアンスだと思います。

でも私達の年代には「あげる」「もらう」なんて観念もうないですよねー。
世代の価値観の差なのである程度しょうがないんじゃないでしょうか。

式を挙げないと言うことは結納も多分されないんでしょうし、
そのかわり挨拶ぐらい来てよねってご両親の気持ちもわかります。
今回は何とか収まったとのこと、よかったですね。

お幸せに~!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。妊娠中で、つわりがひどく床に伏してました。
お宮参りの時のお姑さんの発言、私もがっくりです。
主人の両親は「嫁をもらう」という観念はあまりないようです。(歓迎されないわけではないですよー)
双方の両親が集まった時、私の両親はどんな発言をするのかドキドキします。

お礼日時:2002/09/25 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています