プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
我が家は現在の家に6月に引っ越ししてきました。
同じ区内からなので、地理的に困る事はありませんが・・
ご近所づきあいについて最近考えてしまいます。

というのも、
私は日中パートに出ています。なので、昼間は家に
いません。帰宅しても子どもの保育園のお迎えや
家事等で家にこもってしまいます。
こんな状況なので、引っ越しして3ヶ月。
ご近所の方と会話をした事がありません。
お隣の方とお向かいの方とは、何度かお話をした事は
あるのですが、
他の方とは挨拶、しかも直にではなく
私の車に乗っての帰宅時なので、
車の中から会釈する程度です。
うちの子は4歳なのですが、同じ年代や少し大きい子も
含め子どもは周りにたくさんいます。
なので、ご近所の方も私と同年代の方が多いのですが
そんな訳で会話するきっかけもありません。

私は決して消極的な方ではなく、
自分で言うのもなんですが友達は多いと思います。
保育園のお母さん方とも結構打ち解けてお話してる方
なのですが・・
確かに日中不在なので、チャンスは少ないから
あせりすぎなのかもしれません。
そのうちお話できたらいいな~とは思うのですが、
ずっとこのままだと寂しいなという気もあるのです。
前に住んでいたハイツでは、近所づきあいもありました。

解決方法というか・・皆さんはどうだったのか、
体験談をお聞かせ願えますか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ikutoさんは、とても優しい思いやりのある方なんでしょうね。


そーんなに気にしなくてもよいのでは。

 これは京都のハナシ
10年前、子供が生まれて半年で引越ししてきた先は、30年ほど前に新興住宅地だった場所。ご近所は私の父母の世代で子供たちは独立、リタイア後のご夫婦ばかりで、子供人口のほーんとに少ないところでした。
 私も保育園に預けていたので、おつきあいは町内の回覧版の範囲内ぐらいでした。
 たまたま同じ保育園から小学校へ行く友達がいなくて、どこに同級生や上級生がいるのか、ぜーんぜんわからず、就学前検診へ行くまで、小学校へいったことがなかったというつわものです。
 うちだけ子供の泣声がして、さぞ近所迷惑だろうと思いましたが、「子供の声がして、活気がでてきた。孫も同じぐらいなので気にはならない。」相手は京都の人ですから、すべて本音とも思えませんでしたが、そう言ってもらえて気が楽になりました。
 近所がぜんぶ引越し組ならともかく、前から住んでいらっしゃる方が多い場所なら、そんなに早急に「仲間入り」するよりは、様子をみながら「ぼちぼち」仲間入りしてはいかがでしょう。
 子どもが小学校へ行くようになって、同級生も近くにいることがわかりましたし、自治会の役をして、やっと近所の様子もわかるようになり、ご近所の仲間入りができたかな、と思えるようになったのは、この2、3年のことです。

田舎の母は嫁いでも、「他所から来た嫁さん」扱いを10年以上されてました。
東京にいる姉は10年近く住んでいながら、隣の隣の家に住んでいる人のこと知りません。

すこしづつ交際範囲を広げていくほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

実は、私も京都なのですよ(^^ゞ
京都生まれの京都育ちなのですが、母親が関東人なので
京都人の本音と腹のうちが違う事も
幼いときから知ってますので、どうしても構えてしまいます。
我が家も、今のところですが保育園の同級生で
同じ小学校区内に住んでるお友達がいません。
それも、かなり私の中で悩みの一つでもありましたが、
matubokkuriさんのおっしゃるように
仲間入りは「早急」ではなく「ぼちぼち」でいいかなと
思えるようになりました。
よくよく考えると、
田舎のお母さん、東京にお住まいのお姉さんのような
例がほとんどなのでしょうね。
よそから来て急に親しくなれるほうが、まれかもしれないですね。
少しずつ、マイペースで頑張ります。
ご回答いただきましたおかげで、胸のつかえがとれました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 14:22

約10年前に今の地域に婿養子として来た者です。


その地域の方々と仲良くなるのは、そんなに簡単ではないですし、一般社会においても人と仲良くなるのには、基本的には、仕事(作業)等を通して、時間の共有を計る過程を踏まえるのが普通ではないでしょうか?

私は自営業を営んでおりますのが、ご近所の方がいつもでは入りする職種の店ではないので、町内活動を通して町内の子供からお年寄りまで顔なじみになったと思っております。なぜかご近所のおばあちゃんは良く頂きものを私にくれます。(飲食業なので助かります(笑))

日々の暮らしでは、道ですれ違う時に挨拶したり、いまいち誰かよく判らない方の場合は会釈したりする程度ですよ。

焦らない焦らない。明るい方のようで、いつもはもっと簡単に仲良くなれるのですね?だから、心配になったのでしょ?一般的に人はなかなか警戒心を解きませんよ。いつも挨拶さえしておれば、なにかの行事やきっかけで直ぐ仲良くなりますよ。

ご参考になれば幸いと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あせってばかりで、ここにアドバイスを求めましたが
冷静に考えるとそうですよね。
自分も、反対の立場ならばいきなり親しくなるのに
警戒すると思います。
時間の共有とありましたが、今のところそういった
機会もありません。
それはいたしかたないことなので、そういったチャンスが
あるまでは挨拶だけはきっちりしておきます。

>焦らない焦らない
この言葉を頂いて、肩の力が抜けました。
思わず少し涙してしまいました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 14:29

無理に付き合おうとしなくても良いのでは・・・?


子供が大きくなればそれなりにいやというほど
付き合わなければならないときが来ます。

今のままの状況でいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

短い言葉の中にもかなり説得力がありました。
あせらずに、今のままで・・いいのですね!
挨拶だけは、きっちりと・・
ありがとうございました。
おかげで胸のつかえがとれました。

お礼日時:2002/09/15 14:24

親しくなりすぎるのもどうかと思います。


イヤな人が出来てもすぐ引っ越せるわけじゃないし。
そのうち、学校にあがれば
登校班や子供会などで、付き合いが出来るのではないでしょうか。
私はよく、立ち話してますが、本当は面倒くさいです・・・。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね~・・
今は誰ともあまり親しくないので、私はこんな
悩みかもしれませんが、
一旦親しくなってイヤな人が出来た時の方が
深刻に悩むかもしれないですね。
子供が学校に上がれば、自然にお付き合いが
はじまるでしょうし、それまでは様子を見ながら
無理せずマイペースでいってみます。
ご回答いただいたおかげで、胸のつかえがとれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/15 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!