アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大きな矩勾配(10寸)が特徴的な中古一戸建てを購入し、S洋瓦屋根をガルバ横葺きに葺き替えようしたところ、売主から過去に屋根に積もった雪が隣地に落ち、ガレージ屋根などを壊してしまったことがあるので、雪止めには十分気をつけるよう助言を受けました。(そもそも軒が敷地境界ぎりぎりで、新築時の設計者が責任を感じて?足場パイプ流用らしき強力な雪止めが施工されていた)
そこで、識者の皆様に質問なのですが、瓦から金属にすることで雪が滑り易くなる(と思う)こともあり、むしろ雪止め金具を全くつけない方が、雪が積もらず、落雪を回避できるのでは?という考えは甘いでしょうか?地域は埼玉県南部です。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご相談されている地域が、年平均どのくらい積雪するのかわかりませんが、たぶん多くても5~10cm程度と過程してお話します。


ガルバリウム鋼板の横葺きで施工されても隣の家との境界に土地の余裕がない場合は、雪止めが必要と思います。
ガルバリウム鋼板の屋根が凍るとまず、屋根に霜が出来ます。
その霜がさらに気温が下がると隆起してちょうどスバイクタイヤのピンのように屋根全体に広がって雪を受け止めて、すべりにくくします。
太陽が上がって屋根面の温度が上がると霜もとけ一気に雪の凍ったものが下に落ちます。
このように凍った状態の塊がしたのビニール製の波板の劣化した材料にあたれば壊れてしまうことは十分に考えられます。
また、ご自宅の雨樋も壊す原因にもなりかねません。

ガルバリウムの屋根を横葺きにする場合は、段葺き190の材料を薦めます。
ここの場所では、雪止めは、先付けで、葉っぱの形をした物を400ピッチ程度で取り付ければよいと思います。
雪の落雪が心配ならアングル通し型となります。
たたし、この取り付け寸法は、年間に降る雪の量に関係してきますので必ず施工する方と事前の打ち合わせをお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答、誠に感謝します。落雪に至る過程が大変よく判りました。隣地との余裕は、真下に落ちれば大丈夫そうですが、勢いがついた雪が放物線上に落ちたら、確実に隣地に落ちてしまいそうです。
屋根がすっきり見える横葺きを選択したのですが、段葺きの方がオススメなのですね。う~ん、悩みます。確実な雪止めをすべく、施工会社に相談してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 23:36

ANo.1の回答は、非常に詳しく、勉強になりました。


はじめまして、
私の、考えは、(軒が境界線ギリギリ)ですので、軒を切れば、拠り、確実に、ANo.1の回答、並びに、貴方の、希望する、ガルバニウム鋼鈑を使えると思いますが、いかがでしょうか。
木造、鉄骨にも詳しい、一級建築士に、見てもらいマショウ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。ご助言、誠にありがとうございました。仰るとおり、軒を切って自分の敷地内に落雪できればベストなのですが、残念ながら、典型的な都市部の間口の狭い宅地でして、軒の出も申し訳程度です。
お願いしている設計事務所に相談したところ、雪止め金物を2段にし、さらにピッチを詰めてつけましょうとのことで、これで様子を見てみることにします。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!