プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、PHSを買いに行った時に、どこで買うか色々なお店を見て回りました。
その時、全く同じ機種なのに、7000円の所もあれば1円の所もあることに驚き、不思議に思いました。

とある大型量販店で7000円だった物が、携帯のみを売っている所では1000円でした。
「他店より1円でも安い場合は遠慮なく言ってください」と言った主旨のことが携帯売り場に書いてあったので、そこで「そこの○○では1000円だったんですが…」と言ったところ、鬼のように怖い顔をされつつ、「チラシを持ってきていただければ考慮させていただきます」と言われました。

こういう所では言ってはいけなかったんだろうか、とびくびくしながら、「じゃあチラシを持って来ます…」と言って、そのときは帰りました。マナー違反だったのかと、とても反省しました…。

質問させていただきたいのは次の2つです。

◇そもそも、お店によってこんなに価格が違うのはなぜなのでしょうか?
◇「他店の価格も考慮する」という所でも、携帯のみを売っている安いお店の値段を言ったり、チラシを持っていくのは、そもそもの主旨に反することで、マナー違反なことなのでしょうか?

さすがにもうこんなことは言わないと決めましたが、どうしても疑問だけが残りましたので、質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

お店には仕入れ方の違いがあります。



直営店、販売店は1次店2次店・・・・と言う店
電話会社からのマージンが1次店にいき、そこで手数料を取り、2次店へ・・・最後のお店では安く売れませんと言うか普通の価格で販売しても1台あたり1,000円~2000円の利益かな?
他に台数を沢山販売するとマージンが数によりつきます。

例えば:50台販売する店に55台販売すると台あたり5パーセント付けますと言われたら5台を安く販売するとか55台を全て安くして60台以上販売して10パーセントもらうかですね(使った台数、パーセントは適当に入れてますので)
機種が仕入れすぎて新機種の販売が近い場合安く販売(電話会社からもマージン)

一例です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

具体的な例を挙げていただき、とても分かりやすかったです。
売り上げ台数によってもマージンがつくのですね。とても安くしてたくさん売り上げた方が特になる場合もあるということでしょうか…。

お礼日時:2008/01/06 19:24

私が電話機メーカーに問い合わせたところ販売店側にまかされているとのことでした。

つまりは、月々の電話料金が電話会社にはおいしい部分ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

高く売ろうとも安く売ろうとも、電話会社の利益には関係ないのですね。
携帯電話自体はとても高価なものであると聞いたので、それをただ同然で売っても大丈夫なのかと思っていましたが、電話料金で十分元が取れるということなのでしょうか。

お礼日時:2008/01/06 19:29

電話局から4~5万円のバックマージンがありますから,これからどの位利益を取るかを各経営者が考えるかだけです.


ですから他店ではの価格まで下げてはくれない店は多いです.
自分で安い店を見つけるしかありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お礼が非常に遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

バックマージンというものがあるから、とても安い値段でも売ることが可能なのですね。

お礼日時:2008/01/06 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!