アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

検札に来たとき電子マネーを使っていた場合は
どうなるのですか?
詳しい情報を端末で確認されるのですか.

自動改札が導入された環境ではあまり検札の意味がないと思うんですが.
どうですか?車掌の暇つぶし?
行き先の変更などで循環するのはいいと思いますけど.

山陽新幹線ののぞみの自由席は始発駅発車後検札されました.
のぞみ号は特別なんですか.

A 回答 (3件)

電子マネー??? 鉄道の利用に電子マネーは利用できないんですけどね。

まあSuicaとかのICカード乗車券のことを言ってるんだと判断します。

端末で確認することもありますし、しないこともあります。まあほとんどしないでしょう。なぜか? ICカードは大都市近郊区間内相互で利用することがほとんどなので、運賃は最短経路、ならば別に車掌が確認しなくても自動改札機で精算できるからです。

しかしたとえ自動改札機でも、折返し乗車や重複乗車などはわかりません。またA→B→Cという経由で買った切符でA→D→Cの経由を利用するなど、切符券面に書かれている経由と違う経由で乗車しても、乗降駅が切符券面の駅だと自動改札は通します。(経由が違ったら差額を支払わないといけません)
それにもしかしたら、自分名義でない、家族の定期券を利用しているかもしれません。中間無札かもしれません。特急とかだと、特急券を持たずに乗っているかもしれません。自由席券で指定席に座ってるかもしれません。無人駅からだとそもそも乗車券すら持っていないかもしれません。

これらを確認するために、車内できっぷを確認するのです。決して車掌の暇つぶしではありませんよ。だいたい車内改札だって正規の仕事です。(ちなみに車内で切符の提示を求められたら断れません。鉄道営業法18条等を参考のこと)

のぞみで検札されたそうですが、「検札されたことが特別」なんじゃなくて、「検札されないことの方が特別」なんです(苦笑。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E6%9C%AD
    • good
    • 0

自動改札機やSuicaが普及したからこそ、切符を改札係が見る機会が減ったために、車掌による


車内改札が必要と思います。残高確認できる端末を使って。

私は山梨県の中央東線沿線に住んでますが、山梨県内には無人駅(簡易Suica改札機のみ)、
時間帯を限った営業をしている駅がいくつもあります。しかし車掌は集札することはありません。

例として新宿→春日居町の場合、新宿入場時に入場券か130円区間の乗車券を購入して入場、
普通列車を乗り継いで春日居町へ行き、そのまま外に出ることも可能です。無人駅で集札はしてません。

しかし極めて稀に(私は中央東線普通列車車内で1回しか経験ありませんが)車内改札があったとき、
車掌にSuicaを呈示すると素通りになりますが、こういう人が悪用している可能性もあります。
端末を使って入場記録を確認することは重要化と思います。

さらに最近では指定席券売機で任意区間の乗車券が購入できるので、甲府まで行く人が
前もって金手→甲府の乗車券(140円)を購入して、キセルしている可能性もあります。

だからこそ車掌はしっかり車内改札を行って、不正乗車を摘発すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子マネー区間ではじっさいやっていないということですね.
確かに抜け道はありますねえ.

お礼日時:2007/12/02 23:50

ICカード乗車券での質問の新幹線の利用はできません。


将来、東海道新幹線とJR東日本の新幹線のみ利用可能です。(山陽新幹線は、駅の整備が不十分のため、利用できません。)
http://ja.wikinews.org/wiki/JR3%E7%A4%BE%E3%81%A …
自由席は不正乗車を防止するため、どの列車も検札を受けることになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、新幹線はまず不正乗車できないでしょう.
来られるとうっとしいのでやめて欲しいです.

お礼日時:2007/12/02 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!