アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ねじれ国会というのは正常ではない状態なんですか?
国民の何パーセントが正常ではないと思っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

衆議院は解散があり、国民の意見をより反映できるのが一般解釈です。


しかし、今現在の衆議院はあくまで「郵政民営化」をどう見るかで選ばれた政治家達ばかりですから、正常でないと考えている方が明らかに多いと思います。
「ねじれ国会」が正常でないというなら、強行採決でまともに審議もしないで、とんでもなく強大な権力を兼ね備えた法案を押し通し続けることが正常であるという理屈になります。
むしろ、この状態で互いに突っ込んだ審議をするのが理想的ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちわ
今まで何でも強行採決でトントンと決まっていたので、本来の正常な状態を不安視する人が多いのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 11:57

今の国会はねじれ国会ですが、明らかに異常だと思っています。



もし#3の回答にあるように、意見交換があり、長所・短所を勘案し、歩み寄るというのであれば、まったく異常ではなく正常でしょう。

しかし。

小沢民主党は、国会以外では全く議論に応じず、という方針をとりました。テロ特措法案に至っては、議論する以前に「反対だからダメ」の一点張りで押し通しました。
これは大人の態度でしょうか? 安倍元首相が党首会談を申し入れても会うことすらしない、これが大人の態度でしょうか?
私にはそうは思えません。

そこにある物は何だったのか。結局、党利党略があっただけです。
民主党の「テロ特措法に反対して衆議院を解散に追い込む」という一種のスローガンが如実にそれを物語っています。衆院を解散に追い込む、自分達が政権をとるための手段がテロ特措法反対であったり年金問題であったりするわけで、理屈は後付にしか見えません。
本当にテロ特措法に反対なら、きちんと理由を付して議論すれば良いのであって、最初から議論をしないという立場は、明らかにおかしなものです。

こういった党利党略で政治が動かされるというのは、政党政治の一つの弊害でしょう。その意味ではねじれ国会は正常かも知れません。しかし、政治をせずに政権をとることだけに血道を上げるのは異常としか言いようがありませんね。

この回答への補足

お礼を忘れてしまいました!
ありがとうございました。

補足日時:2007/12/04 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ
仰るとおり、党利党略だけで、政治はして欲しくないと思います。
テロ特措法に付いては、民主党が参院で第一党になる前からの方針でしたので、簡単に歩み寄りは考えられないでしょうが、
これはそんなに、急がなければならない法案なのでしょうか?
後回しにしてゆっくり審議してはダメなのでしょうか?

お礼日時:2007/12/04 11:17

こんにちは。

何%って答えるのは難しそうですね。

何を持って正常・異常と考えるかは難しいです。衆参両議院で第1党が異なります。だから異常? と考える人はいますよね。特に政権与党よりの人はそう考えるのでは無いでしょうか?

というのは今までは自分の考えていたこと、やりたいことが何でも国会で通っていました。今はそういうわけにはいきません。「他人に合わせることも必要」という社会人として当然の態度も要求されています。

こういう状況。何でも自分の思い道理だった人には窮屈で異常に感じるでしょう。「世の中何でも自分の好きなようにばかりは進まない」という極当たり前の状態だと思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ
よく分らないんですけど、ねじれを不正常と考えたから、大連立という構想もあったんですよね。
何でも思い通りにして来た人も来なかった人も不正常と考えたのではないかと思うんですが、間違っていたらすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 22:31

選挙の結果は、その時の世論に拠って大きく変わります。

今年の夏の参議院選挙は年金問題が大きな争点となりました。選挙前から問題になっており、何ら手を与党が打たずに選挙を行い結果大惨敗しました。その結果衆参の各院で第一党が違うのは、当然だと思います。どの程度なのかは分かりませんが、「ねじれ」が起こる程なので相当な数に上るのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ
では、ねじれ国会は正常な状態で、不都合はないということと考えて良いんですね。
二院制をとっている以上、起こり得ることですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 22:21

選挙をした時点での国民の判断です。

第1党の議員数がそれぞれ異なってはいますがその時点の判断です。ねじれではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ
一応、衆参で第一党が違うのをねじれと言っているようなんですが、、
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/03 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!