プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

投資・融資のカテゴリーでも質問させて頂いたのですが回答が得られないのでこちらでも質問させて下さい。
国債の利息は最初から20%の源泉徴収分を差し引いて利率の計算をしてますよね?100万預けてて利率が1%だとすると税金が引かれて本当は1万の所、8千円しか配当されない訳です。サラリーマンの年末調整など、源泉徴収の額が多いほど(沢山、税金を払っているほど)還付の楽しみがあるのですが、国債の利息から引かれている源泉徴収分は控除の対象にならないのでしょうか?過去の質問を探してみたのですが、逆に申告するほうが住民税などが高くなるよ、とか国税局のHPを見ても申告の義務はないです、みたいな事があって、???です。
もしかして、国債にかかる源泉徴収は、利息には所得税かかるけど20%取ってチャラにしてあげるわって意味なんでしょうか?
利息なんて微々たる物なのに20%ってかなり高税率ですよね。なんか損してる気持ちです。私の源泉徴収の捉え方が的外れかもしれないのでどなたか分かりやすい説明をお願いします。

A 回答 (2件)

国債の利息は所得税では利子所得に分類されますが、


利子所得は、原則として、他の所得と合算(総合課税)することなく、
支払いを受ける際、利子所得の金額に一律20%(所得税15%、地方税5%)の
税率を掛けた金額が源泉徴収され、他の所得と全く分離して、
所得を支払う者が支払の際に一定の税率で所得税を源泉徴収し、
それだけで納税が完結する(源泉分離課税)とされています。

今後総合課税にしようとする動きもあるようですが、
まだ当分の間、改正は無いようです。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1310.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給与所得が低く、国債購入額も少ない人にしたら、総合課税にしてくれた方が還付があって得なんですよね~。
年末調整で還付がある人や住民税免除の人も沢山いるわけですから、一律で取れて還付の必要のない税収入のやり方を国も改正しないでしょうし・・・(*_*)でもモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/04 19:26

預貯金の利子も20%取られてますよ?



利子所得は、源泉分離課税と言って、20%(所得税15%・住民税5%)を一律に徴収され、それで課税関係が終了することになっています。

確定申告で取り戻すということはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうだったんですね~。普通預金の利息は一回の時間外手数料でなくなる位の額なので20%を意識する事も無かったって事ですね~(^_^;)
という事は会社の月給から毎月引かれている所得税も15%だったんだ~。諦めて明細流し読みは駄目ですね。しかし改めて高い(+_+)
給料で天引きされた15%は年末調整で少しは還付されるけど国債分はチャラなんて・・・利率は高いけど取られる分も多い、ジレンマです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/04 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!