アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットで不動産情報を検索すると、仲介している各不動産会社によって敷地面積や建物の面積、築年、などが違っていることがあります。
明らかに同じ物件だと思うんですが、なぜこんなことになるのでしょうか?
私道面積を入れるかどうかで違うこともあるようですが、私道はない物件の場合もあります
特に価格が違う場合はその物件そのものに何かいわくがあるのではと疑問になってしまいます
またそれに関連して、100万円くらいの明らかに不自然な価格で物件を載せていることがあるのですが、これは客寄せのための偽物件なんでしょうか?

A 回答 (4件)

築年数が1年位の違いならばよくあります。

登記した年月にするか、実際に完成した年月にするかなのかと思っていました。(経験上・自信なし)

価格に関しては、よくあることですが、初めの売り出し価格は大体同じですが、売れないまま月日がたつと不動産会社と売主は相談して価格を下げることがあります。
A社とは、100万下げた時点でネットに再登録してもらいますが、B社(紹介者もなくなしのつぶての会社)には連絡しないままでおくと、ネット上では金額が異なってきます。
その後も、50万下げたりしていくうちに金額にばらつきが出てきます。
専任媒介ならば、1社だけなのでそういうことはありませんが、一般媒介ならば数社頼みますので、よくあるケースです。
ただ、専任媒介でも、他社がHP にその物件を載せ、そのままにしておくケースもあるので、金額はばらつきます。
ですから、購入希望者は色々比較して一番安い所に行けばよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ネットはあくまでも参考程度でしかありません。


うのみにするのは安易です。
不動産屋に行って確かめるしかありません。
ネットや雑誌で紹介しているものは、たいてい売れない物件か誘い文句です。
それと、不動産屋のガラスに張ってある物件もおびき寄せのえさです。
ほとんど貼り替えてはいません。
騙されないように。
    • good
    • 0

>価格が違う場合はその物件そのものに何かいわくがあるのではと疑問になってしまいます。


その通りです。正直な不動産屋から直接聞きました。
まず該当の不動産屋に問い合わせてもらう、あわよくば来店してもらうのが狙いです。行ってみたら、「実はかくかく、しかじか。でも他にもこんなにいい物件がありますよ。せっかくいらっしゃったんですから、見ていって下さい。」ということになるのが普通です。
うそは書けませんが、本当だったら載せるべき情報を載せないというのはセーフなんでしょう。(契約時まで隠していたら、訴えることも出来るでしょうが...)
    • good
    • 0

こんばんは。



通常webにしてもペーパーにしても「相違がある場合現状を優先します」と記載されています。
拠って、疑問に思う場合は現場に行くことをお勧めします。

またWebはあくまでもカタログとして相場の判断には使えますが、同じ物件でも賃貸料は異なるケースは多々あることは多いので注意して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!