プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

わたしは、今年、岐阜県大垣市から静岡県沼津市に引っ越しました。それと同時に転校もしたのですが、沼津市の学校で、普通に喋ったら、
「関西弁?」
と聞かれました。わたしは、
「違うよ」
と言ったけど、どうしても、クラス全員、担任の先生も、他のクラスの子も、先輩も後輩もほとんどが関西弁に聞こえると言ってました。
わたしが、この辺(沼津市)の喋り方は、そんなに違和感ないよう(標準語?)に聞こえます。
同じ中部地方なのに、ここまで、方言が違うのは何故ですか?

A 回答 (4件)

静岡県が東に属しているのに対し、岐阜県は西に属しているからでしょう。


東 - 長野県、新潟県、静岡県
西 - 愛知県、岐阜県、富山県
    • good
    • 0

ご質問の趣旨に添っていないかもしれませんが


岐阜だと近畿に近いことから語尾に「そーなん?」とか「そーなんさー」なんて使うと思います。このイントネーションは関西弁以外の人が聞くと関西弁ぽく聞こえます。
でも関西の人に言わせると「なんやねんそのしゃべり方は!」って言われます。
対して静岡だと語尾に「だら」「ずら」(若い子はあんまり使わないけど)を使うくらいでイントネーションも標準語に近い感じを受けます。
たまに「行かまいか」もしくは「行かずか」など否定的に肯定文をしゃべることもありますよね。(標準語に直すと「行きましょう」の意味です)これらは静岡や山梨だけに見られる方言です。
でも「だら」は慣れない人にとっては非常に汚い言葉と映ります。
元々方言は昔の「国」単位でよそ者を隔離するための言葉なので、現代ではあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
静岡はどちらかというと江戸に近く、岐阜は京に近かったことからこのように混在する言葉が生まれたのだと思います。
    • good
    • 0

私も岐阜県に住んでいますが同じ岐阜県でも理解が出来ない言葉は本当に多いですよ。


中学校に上がった時に田舎の方の小学校の子はナマリが強かったりで違ったりしたし。
名古屋の方の学校に行っていた時は愛知・岐阜・三重とそれぞれで方言が飛び交ってて更に愛知県でも三河の方の子は三河弁なので私たちの喋ってる名古屋弁(本当は美濃弁だけど殆ど一緒?)を聞いて笑ってましたよ?
逆に私たちにとっては三河弁なんて聞く機会が殆ど無いから物珍しすぎるほどの言葉だったし同じ愛知県内で名古屋弁を不思議がられるなんて思いもしなかったですが。

ちなみに昔スポーツのイベントで東海4県の小学生が集まるイベントが静岡であったのですが、関西弁の三重県の子たち以外の愛知・岐阜・静岡の子たちは何の違和感もなく会話してましたよ。
    • good
    • 0

大垣は、沼津からみて東京よりも大阪や京都に近いからでしょう。


東京より北の方に住んだことしか無い人にとって、関西圏の
イントネーションは違和感を感じやすいのだと思います。

ちなみに、北陸の人の会話をきいても関西弁っぽいなぁと感じる事が
あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!