プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。血液検査のことなのですが,先日人間ドックで血液検査を行いいくつかの項目で範囲外がありました。当然12時間前から飲食はせずに検査しました。あれから2ヶ月間食事に気を使いまじめに暮らしてきました。最近,献血を行いその時の血液検査の結果もきたわけですが,あまりうれしい結果ではありませんでした。さて,ドックの場合は12時間前から飲食なし,今回の献血は3時間前に飲食でした。この場合,検査結果をどのように比較すればよいのでしょうか。常に12時間程度飲食なし状態で検査を受けたほうがいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

一口に血液検査といっても「生化学」「血液」「血清」などのそれぞれの項目ごとに食事の影響は変わってきます。


血糖値やインスリンの値は、食事後の時間によって変わりますし、血算などはほとんど影響を受けません。
血糖値やインスリンの負荷試験では、ほとんどの病院でも180分までを対象とする事が多いようですので、一般的にはそれ以上の時間が過ぎていれば空腹時と同じように考える事が多いです。 ただし、糖の代謝時間はもっと長い方もおられるので、概ね6~8時間程度以上経過していれば正確な空腹時血糖値が測定可能と考えて良いと思います。
なお、負荷試験にはこれらのほかにも幾つかの試験項目がありますが、人間ドックや献血時の血液検査では検査しないと思われます。

また、2ヶ月間程度の間隔で2回しか測定していないのであれば、その時の一時的な体調などの事もありますから、大幅に数値が変化していない限り、人間の生活誤差とでも言うべき誤差の範疇かと思います。
可能であれば1ヶ月から3ヶ月程度の一定期間で繰り返し検査して、その経過の方向性を見る事も重要になります。

前回、正常値範囲外だったのが今回は正常値に入ったからと考えて、「油断しない事も必要です」ので、ご注意ください。

この回答への補足

お世話になります。
今回気になっているのは、肝機能と脂質です。特に総コレステロールが急激に上がっていました。前日とか直前の食事の関係が高いのですかね。

補足日時:2007/12/07 22:01
    • good
    • 0

検査項目次第です. 食事の影響のあるものも,関係ないものもあります. でも食事したから異常値が出るというのも変ですね.


再度検査をすると良いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。検査項目次第で違うんですね。
検査で病院へ行くとお金がかかるので、近いうちにまた献血に行ってみます。

お礼日時:2007/12/09 21:32

なんの数値かにもよると思いますけど、



>常に12時間程度飲食なし状態で検査を受けたほうがいいのでしょうか。

それが必要とされる検査ではそうです。

糖尿病の検査なら、正式には負荷試験がありますんで、そっちを受けるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、ありがとうございました。今回心配な部分は肝機能の部分でした。
また検査してみて、大きな傾向をつかんでみようと思います。

お礼日時:2007/12/09 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!