プロが教えるわが家の防犯対策術!

11月の試験で日商簿記3級を取得し、来年2月の2級試験を受ける予定です。
そこで質問なのですが、商業簿記2級がとりあえず終了したので工業簿記へ入るのですが、工業簿記を学習中は商業簿記の練習問題とかはやらないほうがいいのでしょうか?
まったくやらないと忘れてしまうような気がしますし、やって工業簿記がごちゃごちゃになってしまうのも心配なので、、、皆さんはどうされましたか?
それと、商業簿記の一般商品売買で特殊商品・委託・受託販売で使う勘定科目が似通っていてなかなか覚えられません。何かいい方法はありますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

工業簿記は、通常あまりなじみがないものなので、仕組みがわかるまでそれなりに時間を要します。

 ただ、仕組みがわかり始めると、商業簿記よりも2級の工業簿記はレベルが低いので得点はしやすくなります。

特殊商品売買は深入りしないほうが無難です。 委託販売や受託販売、予約販売より、やるなら積送品関係をやったほうが良いと思います。積送品関係は手形も絡みますので、こちらを。 逆に言うと積送品ができると、他の特殊商品は科目名が変わるだけなので、理解しやすくなっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
工業簿記に入り、こんなものなのかなってのが分かりそうな感じです。
簿記を始めた頃の感覚がよみがえってきました。

商品売買の件、参考になりました。
積送品を中心にもう一度復習をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 22:59

♯1さん同様に、工業簿記を一通りやってみてはどうでしょうか?



それから、過去問なり予想問題集などをやると、
本試験同様の形式なので、商業簿記、工業簿記を同時にやることになります。
そのときに、商業簿記、工業簿記を平行しながら
取りこぼしてる部分や、よく理解してない部分などを
再度テキスト見てやり直してみてはどうでしょうか?

>一般商品売買で特殊商品・委託・受託販売で使う勘定科目が似通っていてなかなか覚えられません。
自分で仕訳などを書き出してみたり、
自分が委託側になった時、受託側になった時など、
頭の中でイメージしながら仕訳をやってみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やっぱり工業簿記に集中した方が良さそうですね。
終わったら商業簿記を思い出しながら過去問を練習していこうと思います。

商品売買はテキストをやってるときは覚えたつもりでも、いざ練習問題をやったら売掛金や未収金や仮売上など、どれがどれなのか全く分かっていませんでした。
回答いただいたように、もう一度整理して考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 22:34

>工業簿記を学習中は商業簿記の練習問題とかはやらないほうがいいのでしょうか?



とりあえず、1週間くらいの短期間でやったので、どちらもそれなりにやりましたよ。

まずは、工業簿記に集中した方がいいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
1週間でやってしまったなんてすごいですね!
商業簿記と工業簿記は全く違うものだって聞いていますので、ごっちゃにならないようとりあえずは工業簿記に集中します。

お礼日時:2007/12/08 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!