アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

畑を借りていますが、土が貧相で改善の必要があります。そこで牛糞、鶏糞、バークを使って改善しようと思いますが、いまひとつ使い方がわかりません。これは元肥にするのでしょうか、それとも土にまぜて使うのでしょうか。教えていただければ本当に助かります。

A 回答 (5件)

有機肥料の成分NPKも大切ですが、堆肥化を考えるとC/N比が重要です。


Cは炭素で植物の繊維質などに多く含まれていて、その繊維質を分解するのがNで窒素でその植物にも
含まれていますが、個々の材料となる植物でその比率が違います

HP長崎の畜産 敷料の種類と特徴:
http://nagasaki.lin.go.jp/manual/keiei/5.html
HPひろしまの畜産の内 堆肥化の原理:
http://hiroshima.lin.go.jp/taihi/taihi_61.htm
広島県堆肥共励会・品質判定基準:
http://hiroshima.lin.go.jp/taihi/taihi_51.htm
副資材別家畜ふん堆肥の成分組成平均値及び標準偏差:
http://hiroshima.lin.go.jp/taihi/taihi_42.htm
堆肥のC/N比は20-40位が適当と言われていますが、それはこの比率が例えば10以下ですと、
窒素が多くて自家消化してしまいますので、長く持ちません。
これを言い換えれば有機肥料で鶏糞や牛糞も含まれます。

その中でも鶏糞は未消化の成分が多く、肥料としても良く効きますが、逆に虫が発生したり、
雑菌が多くなったり、問題を起こす事があるので直接使うにしても早く元肥で使用して落ち着いてから
播種や定植をしてください。

その為堆肥化する訳ですが、上記のURLの中にバーク堆肥の測定結果があり基準内にありますが、
実際施用して1年後でもバークが見える事が多くあります。これは表面は分解しているが、深くまでは
進んでいない現われだと思います。
原因はバークが他の素材などに比べて表面積が小さく、組織も強いので分解しきれていないのだと
思います。
バーク堆肥は本当に品質が良いか疑問のあるものが多いので、勧められません。
同様の物であればオガクズ系の堆肥の方が安心感があり、牛糞は元肥向きです。

面積が判らないのですが、10平方m当たり20-30Kg堆肥をまいた後に近所の農家に頼んで
トラクターでロータリー(耕運)作業を一度してもらった方がよいと思います。
本当は分けた方が良いですが、同時に苦土石灰を1.5-2Kg入れてください。
そして、2-3週間後、化成肥料を入れて数日後、播種や定植が基本です。
    • good
    • 13

農家です バーク堆肥については使わない方がいいと思います 昔から農家は


土の中にかや【そこら辺の草の乾燥させた物】は入れましたが 木は入れませんでした C/N比が高く木質類はなんぼ発酵させても
完熟した堆肥にはなりづらいです 鶏糞ですが乾燥鶏糞といっても しょせんは
産業廃棄物です 1年で分解しやすく利いた感じはしますが硝酸性の肥料が地下水
汚染の原因になり長く使うと土をだめにしますよ 牛糞ですがこれも発酵完熟となると問題あります 昔から牛糞は土地を冷やすと言われてました 分解に時間が
かかり土に入れて3年位で完全に分解すると聞きます どうしたら土壌改良が出来るか 一般の人が簡単に堆肥を作るために 前にも書きました 必ず乾燥した草等
に窒素【化成硫安 鶏糞等】をまぶしその上に土【農家は発酵菌を使う】を2センチ位乗せ米糠【発酵菌の餌】を振りかけ何層にも重ね1ヶ月位で攪拌さらに1ヶ月
おいて堆肥の出来ます それを反当り【990平米】2トン位入れればかなり良く
なると思います 土との攪拌の際は石灰を適量入れて下さい
    • good
    • 33

使い方は.


乾燥鶏糞150-200kg/10アール(生300-500kg/10アール)で.現在作付けをしていないのであれば.直ちに撒き.天地返しをしてください.11-12月(地面が凍る直前)に再度天地返しをします。地面が溶けた頃(3-4月.作付け2週間前)再度天地返しをして.作付けします。

>くわとスコップ
くわ(備中くわに代表される日本くら)は.使えません(とうぐわと呼ばれている西洋くわは可能)。スコップ(穴掘り用で先が20-30cmの楕円形に近い形)ならば.なんとか使えるでしょう。あるいは.まんのう(先が幅30cmで刃先が1-2cm.長さ20-30cmの刃が3-10本ついている道具)でもよいでしょう。
全体にほぼ均一に鶏糞を撒いたら後.これら道具で.表面20-30cmを崩してください。つまり.スコップで端に1本の溝を掘り.とうぐわ・まんのうで.溝の側面を崩して穴の中に入れます。この時に注意するのは.穴の深さが変化しないように崩した土の固まりを寄せることです。これを畑の反対側まで.行います。

反対側まで.終わったらば.逆方向に.今度は土の固まりを崩すようにしすることです。固まりがあると大体良いことはないので.均一に土を混ぜることを考えてください。
大体1回に1往復.今月中・11-12月・作付け寸前の3回行っていれば.春作に耐えうるでしょう。
牛糞の場合には.生の牛糞の脇に置いたヒマワリが枯れなかったので.多分作付け寸前の1回ですむでしょう。

土壌改善では.均一に土を混ぜることが必要です。元肥のように.根が伸びてきたら堆肥の固まりから養分が供給されるような使い方はしません。
    • good
    • 12

>バーク


は.使ったことがない・見た事もないので省略。

生ですか?はっこうずみですか?乾燥済みですか?

9月ではちょっと遅いのですが.何とかなると思いますので。

「畑」を耕す道具は.トラクター?バックホー?トレンチャー?

畑付近の草の現在の状態.緑色?新芽が伸びているか?

この回答への補足

補足します。鶏糞は乾燥済みのものです。畑はくわとスコップで耕しています。畑付近の草の状況は、よく伸びます。緑で新芽が伸びています。いかがでしょう。

補足日時:2002/09/16 07:11
    • good
    • 4

正しいかどうかは別にして、私がやっている方法です。


自宅に1.5m×5mの土を掘り返し、そこに畑の土を2t買って入れています。
畑の土だけでは、すぐに固くなってしまうので、バーク堆肥を200kg、バーミキュラライトを100kgを混ぜています。
バーク堆肥は毎年100kg~200kgを追加しています。

そして、苗を植える時に、土を掘り返しますが、その時に牛糞や鶏糞と消石灰を混ぜ込みます。
牛糞や鶏糞は土に混ぜず、上に置くだけではくさいし、ハエなどが集まってきますので、土に混ぜて使いましょう。

苗が育ってきたら、追肥として、油粕と牛骨粉を根元に埋めます。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!