プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今高校2年生です。来年の理科の科目選択で化学か生物かどちらか一方しか取れないのですが、今その選択にとても悩んでいます。
希望としては薬剤師というのが最初にあったのですが、今年一年間は生物(2年生では化学無しで生物か物理のどちらかの授業を受ける事になっていました)をうけていて、1年生のときの化学よりも成績が良かったのと薬学部の6年分の学費などを考えると生物系の方に進んだ方がいいのかと思い、今の時点では来年は生物を選択しています。
けれど生物を選択するよりも化学を選択した方が受けられる大学や就ける仕事の数が多い気がするのですが…。

生物で受験できるとなると臨床検査技師などもいいかな、と思ったのですが調べてみたら就職口などが少なく大変なようですね。
看護師や理学療法士も良いな、と思うものの決断は出来ずにいます。

あと生物系の学部に入学して卒業後に製薬会社に就職している方がいるという事も調べてみてわかったのですが、その場合はどのようなお仕事をするのでしょうか?また資格などを取って就職しているのでしょうか?

どうか回答していただけるとうれしいです。
自業自得でもあるのですが、時間が無くて切羽詰ってきています。(;_;)よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

初めまして。

薬学部の者です。
私は高校の頃は物理と化学を履修していました。
生物を勉強していないまま大学に入ることは不安でしたが
分からないことがあったら自分で調べたり先生に教えて頂いたりして
特に不自由なくやっていけてます。
というわけで、入ってからの心配はないので、まずは合格することだけを考えればいいと思います♪

結局のところ、sionoriさんが何になりたいかまだよく決まっていないのですよね。
確かに、化学の方が受験の選択肢は広まるかもしれません。
化学か生物か決める日までにどうしても迷って決まらないようならば
今の時点で自分が好きなほうを選んでもいいかと思います。
もし、生物を選んだのに薬学に行きたいと思ったら、生物で受けられるところを探せばいいわけだし
看護・PTは生物でも受験可能なところが多いと思いますし・・・

なんだか取り留めのない文章になってしまいましたが
sionoriさんご自身がつきたい職業が、早く見えてくるといいですね。
応援しています☆
    • good
    • 0

進路の希望が、まだはっきり決まらないようなので、得意な教科を受講しては、いかがでしょうか?NHK高校講座の生物を、ビデオに録画しながら、視聴、受講してみてください。

化学、物理、地学、理科総合も、放送をビデオに録画しておくと必ず役に立ちます。
数学は、数学III、Cまで履修するのでしょうか?
お励みください。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/seibutsu/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/se …

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0

薬学部を考えているなら化学を取った方がいいですが、来年の受験でどの学部を受けるかですから(就職も)今のうちにその辺をはっきりさせておいた方がいいです。



>あと生物系の学部に入学して卒業後に製薬会社に就職している方がいるという事も調べてみてわかったのですが…

製薬会社の場合大きく分けて2つです。
研究、開発職か営業か。
営業の場合生物に限らず文系からも就職するのも珍しくないですし、薬学部を卒業し薬剤師資格を持っていて営業職も普通です。
(薬剤師資格を持っていると薬剤師手当がつくので他の学部卒より多少給料面で有利だったりします)
研究、開発職の場合は大学院卒(修士課程もしくは博士課程)が条件になっている場合が多いです。
    • good
    • 0

製薬会社と言っても色々な職種があります。

学部卒で研究職ということはまずないでしょう。
考えられるのはMRか、ルーチンワーク的な検査(すなわち高度な技術や知識を必要としない)でしょう。商品開発ということもあるかもしれません。

理系で資格を取るということはあまりありません。英語の勉強でもしておけば良いでしょう。

臨床検査技師や看護師、理学療法士を目指すのであれば、医療系の学部学科(保健学科など)を目指すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!