プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ら抜き言葉ってなぜいけないのでしょうか?
文法的におかしいといって敬遠されたなら、なぜ古文があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

時代の流れとともに現れる変化に寛容な意見を示さず文法規則で予め定められた形式以外を認めない人間の主張ではないかと考えます。


ら抜き言葉に反対する人間の多くがこの世から消えたとき新しい世代の人間が新しい文法としてこれを許容することはあるのかもしれませんが、それは何十年も先の話。
ただその何十年も先になると今度は自分達が若い世代の言葉を間違いだと主張しているかもしれませんよ。
    • good
    • 0

正しい、正しくない、という基準は、特にありません。

大多数の人に受け入れられている用法が「正しい」とされます。
「ら抜き言葉」は、数十年後には、市民権を得るものと思います。
ただし、容認派が51%になったとたんに公認されるかどうかは、分かりません。「教養ある人」と見なされている人たち、知識階級をリードしている人たちの多数を占めたときに公認されることになりましょう。
日本語は、いつの時代にも、こういう「境界型」の語を抱えてきたのです。
    • good
    • 1

補足説明拝見しました。


なるほど、意味が分かりました。
そうですね、言葉は生きもの。
初めに文法ありきではないということですね。

「むず」という意志や推量を表す助動詞も、西暦1000年ごろに現れた、若者言葉だったらしいですよ。
「むとす」と言うべきところを、「むず」と言っている若い連中の乱れた言葉遣いがけしからん、と、清少納言が怒っていますから。
若者の間で流行った「と抜き言葉」だったのですね。
    • good
    • 0

> 文法的におかしいといって敬遠されたなら、なぜ古文があるのでしょうか?



確かに、今の時代に古語で日常会話をする人がいたら、きっと気が触れたと思われるでしょう (笑)
話し言葉は時代とともにどんどん変わって行くもので、文法はその後を追い掛けているわけです。「ら抜き言葉」や「い抜き言葉」も、そういう変化の過程なのかもしれませんね ( ^^
    • good
    • 0

仲間内の口語ではOK、文章として書く場合はNG。


小論文とか修飾面接用資料とか、対外的な文章や正式な手紙など、それから、目上の人に話をするときは、文法にのっとった話し方をするべきでしょう。
無教養丸出しだから、バカっぽいから。
理由はそんなもんですが。
バカっぽく見られるより、利発に見えるほうが、あらゆる局面で得ですものね。

正しい言葉を分かっていて崩すのと、知らないで勝手に崩れているのとでは違います。
国語学会ではまだ正式には「ら抜き言葉」は認められていないはずです。

ところで、質問者様の

>文法的におかしいといって敬遠されたなら、なぜ古文があるのでしょうか?

この発言の意味が良く分かりません、もう少し詳しく仰っていただけますか?

この回答への補足

拙い文章でわかりにくくてすみません

文法的におかしいといって敬遠されたなら、なぜ古文があるのでしょうか?

というのは
文法的におかしいとして排除してしまっていては、古文の時から変化してきた言葉の変遷を否定することになるのでは?ということです 

補足日時:2007/12/19 21:51
    • good
    • 0

> ら抜き言葉ってなぜいけないのでしょうか?



それは、五段動詞とサ変動詞以外の動詞では、「れる」ではなく「られる」を付けろと国文法で決めいるからです ( ^^

でも、「来れる」(カ変)、「食べれる」(下一段)なんかは全然不自然に聞こえない‥ と言うか、むしろ「ら」を付けない方がすっきり聞こえます。例えば昔ミニストップというコンビニのCMソングにこんなのがありました。

食べれるしゃべれる コンビニエンス~♪
しゃべれる食べれる ミニストップ ウォウオ~♪

これを「しゃべれる食べられる‥」と歌ったら(注:「しゃべれる」はら抜き言葉じゃありません)、かなり間抜けに聞こえますよね (笑)
まあ、文法を理解した上で意識的に使う分には宜しいんじゃないかなぁと私は思います。

なお、下記のような意見もあるので参考にしてください ( ^^

・「ら抜き言葉」擁護論
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0

「こうであるべきだ」と*された*文法に存在しないから.


実際には, 「ら抜き」といっても「(文法的に) 間違って使われている」場合もあれば「方言として (= その地方では正しいとされて) 使われている」場合もあるので注意は必要です.
    • good
    • 0

文法的にどうかよりも違和感というか気持ち悪いからです。


それと、いかにも教養がないように見えます。ま、それは
どうでもいいことですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!