プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります、出金伝票ついて教えて下さい。
会計ソフトは弥生スタンダード2007です。
私の会社の業種は電話がかかり仕事をとる仕事です。
同じ業種の会社の下請けもしています、電話とメールで連絡がありすぐに仕事に向かいます。
お客様からの料金は当社が現金で受け取り、手数料をまとめて月2回に分けて相手の会社に支払います。
伝票の書き方ですが。
仕事を請けお金を受け取ります。
入金伝票にあげます。

手数料を出金伝票にあげます。

そしてまとめて支払う時振り替え伝票をきります。

解らないのは、集金伝票を切った時、ソフトに入力します。
まとめて支払った時も振り替え伝票の金額を入力します。
これだと手数料が二重に計上されるのではないですか?
出金伝票はあくまでも領収書がわりで入力はしなくていいのでしょうか?

A 回答 (3件)

振替伝票はどういう仕訳なんでしょうか?



弥生の現金出納帳で最終的に現金があってるなら、二重計上にはなってないと思いますので確認されてみてください。

同じ金額、同じ数字が貸方に2回あがってるなら二重計上ですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
振替伝票は
手数料    普通貯金  です。
確認しましたが、出金伝票の分を足していくと
同じ金額で又振替伝票で上がってました。
やはり二重計上になっていました。
訂正します、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 20:55

#1です。



>お金を受け取った時に出金伝票に手数料の金額を記入し入力していきます。
もう一度伺いますが、お客からは入金しかないのですよね。なぜここで出金伝票を切られるのでしょう?(入金なら分かりますが…)
お客から手数料預かる→まとめて相手会社に支払う(このときに実際にお金が出ていってるのでは?)
もしお客から預かった時点で手数料の金額を把握しておきたいなら、入金伝票で
売上(売掛金)
預り金    ←手数料
となるはずです。

支払ったときに出金伝票
預り金    ←手数料
>出金伝票はあくまでも領収書がわりで入力はしなくていいのでしょうか?
これもいまいち意味が分かりません。

この回答への補足

なんどもありがとうございます。
実は私もそこが理解できないのです。
このやり方はある方から教えて頂いたのでそのとうりにやっているのですが、その方が仰るのやり方は
お客から売り上げを当社が貰います。 
売上伝票 売り上げ 

その中の何割かを仕事を当社に依頼した(会社Aとします)会社Aに後でまとめて支払います、

当社と会社Aに売り上げた当日に領収書がないので領収書代わりに出金伝票をきるというのです。
出金伝票 手数料 金額

後でまとめて手数料を支払う時に振替伝票をきります。その時に仰るとおりお金が出て行ってるのです。
そして保存の時は振替伝票と一緒に保存しとくといいと言うのです。

でもその方いう通り領収書代わりに証拠として残すだけなら入力してしまうと二重計上になると思ったのです。

すみません文章が下手なのでわかりづらいと思いますが宜しくお願いします。

補足日時:2007/12/21 17:03
    • good
    • 0

>仕事を請けお金を受け取ります。


入金伝票にあげます。

手数料を出金伝票にあげます。←よくわからないのがこれです。

お金を受取った際に出金伝票をきるのですか?
伝票とお金の流れが一致していれば二重に計上されないと思いますが。

ややこしいようでしたら、入出金伝票を全て振替伝票にされてみては。

この回答への補足

ありがとうございます。
お金を受け取った時に出金伝票に手数料の金額を記入し入力していきます。
領収書が替わりに出金伝票が必要と聞きました。
振替伝票には出金伝票と同じ手数料できります。
二重に計上がされないのであれば安心です。

補足日時:2007/12/21 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!