プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今月、社員が退職することになりました。

体調が悪く、会社にほとんど来ることができなかったのが原因です。
体調が悪いというのがいわゆる「ウツ」のようなもので
熱が出るとか、そういう直接身体に症状がでるものではありません。
可愛がっていた社員で、できれば入院でもしてもらい回復を待つつもりでしたが
「会社に行かなければ」ということ自体がストレスになっていたようで、話し合った結果、結局退職ということになりました。
念のため書き添えますが、本人は「会社には感謝しているし、本当に申し訳ないと思ってます」言ってくれています。
揉めたわけでも、劣悪な環境で働かせたわけでもありません。

「今後のこともあるし、会社都合で退職勧奨ということにしよう」ということで合意したのですが
ハローワークに提出する資格喪失届けの「被保険者でなくなったことの原因」にはなんと書いたらいいのでしょうか?
「退職勧奨による退職」でいいのでしょうか?
何か職安で聞かれたりするのでしょうか?
その際は、上記のような事情を正直に喋ってもいいのでしょうか?
社員の体調が悪く…というと、今後その社員が就職などするとき不利になったりしませんか?
また、会社が「働きたくなくなるようなことをしたんですか?」とか言われませんか?

できるだけ、会社にも、辞めていく社員にもダメージがないようにしたいのです。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

再度申し訳ありません。



>揉めたわけでも、劣悪な環境で働かせたわけでもありません。

当然本人の都合による疾病であるので職務に影響があり、

>「今後のこともあるし、会社都合で退職勧奨ということにしよう」
という会社側の温厚な対応も非常に退職者あるいはこの質問を拝見された方も退職者にも配慮のある会社であるので、当然お客様や社会的な信頼も良い会社かとお察しいたします。

いずれにしても、正直、「しゃべっても良いか」という件においても、あくまでも本人がハローワークに求職申し込みの際に必要な手続きかと思いますが、下記のような扱いになるので大丈夫という旨、あくまで「自己責任」の上アドバイスを添えると本人も安心かと思います。

実際そこまで配慮は自分もしたこともされたこともないのですが、ダメージを少なくさせるひとつの方法かと思います。
昨今、退職に関するいわゆるメンタル系の理由などが多く、退職者の今後のことや対応不足などの質問が多い中、貴社のようなホンの少しの配慮でもあくまで円満に解決できるような会社が多くなって欲しいという思いです。

再三申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に、ありがとうございました。
理由の欄には「退職勧奨による任意退職」とだけ書き、何か聞かれれば正直に話すようにしたいと思います。

何度もご回答いただいたうえ、あたたかいお言葉をかけていただいて感激です。

今後ともお互いによい方向へ向かえるよう、できる限り円満に手続きを進めたいと思います。

ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2007/12/27 19:38

申し訳ありません。

1行目を見落としていました。

大変申し訳ありません。
実は拙いのですが、実際会社側と労働者側の双方の経験があるもので、勘違いをお詫びいたします。
人事の実務上、当然また退職に関する事務手続きが多く社会保険資格喪失も同様ですが、社会保険事務所は勿論、職安の適用課などに相談することが業務上、分からないことは自分で判断する前に法令が気づかぬ内に変更されていたりするので事前に電話等で確認をしてきました。

これは労働者側(退職される人)も同様のことが言えると思います。

実際に自分の怪我の前にも、あくまで円満にという意味で勘違いの回答のようにアドバイスなどを行ってきました。

ご質問についてもハローワークにご確認されることをお勧めしますが、
、「退職勧告を受けての任意退職」という理由であっても、自分の拙い勘違いの回答を拝見していただければお分かりかと思いますが、退職者にとっては、職安の事務手続上、そうなるかと思います。

従って、あくまで事実を記載するという前提でご本人の今後を考慮するのであれば、仮に、貴社の就業規則の休職期間を超えた場合などの要因があっても就業規則上における休職期間満了に伴う自己都合の退職なども考えられますが、ご質問の通りで構わないと思います。

典型的なミスで申し訳ありませんでした。いずれにしても会社と退職者が円満に退職されることをお祈りいたします。
    • good
    • 0

補足します。



仮にハローワークで事情をお話されて求職申し込みなどをする際にハローワークが個人事情を会社に話たり伝えたりすることはありません。

むしろ、「働ける状態か」どうかということが重要なので仮に「働けない」状態で求人などの申し込みで就職され、後でトラブルになる方が心配かと思います。
充分療養し、就労可能な状態に回復されることをお祈りします。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。

 体調はいかがでようか。

人事で実務などを担当してきた者です。

会社都合で退職勧奨であっても、自己都合であっても細かいケースにもよりますが、ハローワークに離職票一式を提出したときにここ数ヶ月の収入を見れば事情は分かります。

仮に自己都合の場合でも、怪我や疾病で休職などを余儀なくされた場合、通常3ヶ月の待機期間があるのですが、場合によっては、退職理由があくまで取り扱い上、3ヶ月の待機気期間がなくなる場合があります。

また、求職申し込みに当たって、申し込み時に「仕事ができる状態」であることが大前提のため、恐らく「就労可能証明」という用紙が渡され、医師が現在は就労できるという旨の証明が必要になります。

それを提出しないと求職申し込みはできません。

転職の際に「仕事ができる状態」であれば転職先においても問題はないと思われます。現にそういう方も実際に多くおれらるかと思います。
私バイクで骨折してリハビリ等でかなりブランクが発生したのですが、今では右手も通常に動くようになりました。

参考程度にでもなれば幸いです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ご経験者さまからのアドバイス、大変参考になります。

すみません、わたしの書き方がわかりにくく誤解を招いてしまいました。
質問者(わたし)は企業側です(>_<)
職安に、雇用保険被保険者資格喪失届けを持っていかなくてはならないのですが
「被保険者でなくなったことの原因」になんて書いていいのかわからず質問させていただきました。
喪失原因を「会社都合」にしたうえ、「退職勧告を受けての任意退職」でよいのでしょうか?

もし、まだご覧いただいているようでしたらアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

追伸:文頭のあたたかいお言葉、お人柄がうかがえてうれしくなりました。
わたしのことではないとはいえ、ご心配いただいてありがとうございます。

補足日時:2007/12/27 17:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!