プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月から月に1度、購読している地方新聞にタブロイド版の別刷り特集が折り込まれています。
読んでいて、あるコーナーのフォントに違和感を感じました。
明朝体なのですが、ごんべんの1画目が横棒でなく点で、しんにょうが楷書や教科書体のようなデザインなのです。ゴシック体のごんべんも点でした。
WindowsXPの「SimSun」フォントや中国製製品の品質表示などで見かけるフォントに似ており、中国語のフォントに見えます。

このフォントは私が感じたように中国語フォントなのでしょうか? それとも日本語にもこのようなデザインのフォントがあるのでしょうか。
仮に中国語フォントだとすれば、日本語の文中で使用することを現場のプロの皆さんはどうとらえるでしょうか。私は読んでいてかなり引っかかりますが、デザインの一環として許容されることなのでしょうか。

A 回答 (1件)

念のため確認ですが、簡体字というわけではありませんよね?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B0%A1%E4%BD%93% …

さて、ご指摘の中国語フォントという線も充分考えられますが(組版を海外発注している場合などもありえますし)、
和文フォントでもいわゆる学参書体は質問文のようなフォルムをしていることが多いかと思います。
実際にみてみないと何ともいえませんが、こちらの可能性もそこそこあるのではないでしょうか。

モリサワ「学参リュウミン」
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/ …
モリサワ「学参新ゴ」
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/ …
イワタ学参書体
http://www.iwatafont.co.jp/MO_FONTS/Ggakusan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ご指摘の学参書体だと思います。
実は、高校受験関係の特集紙で、例題の問題文に使われていたフォントなので、間違いないと思います。

それにしても「学参書体」というくくりや、こんなフォントがあるとは初めて知りました。
私の頃は教科書体か普通の明朝体かどちらかだったので・・・
パソコンの普及もあり、文字のデザインを身近に感じていましたが、素人判断で勘違いするところでした。奥が深いですね。
大変勉強になりました。

お礼日時:2007/12/27 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!