プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度、大学の卒論でコシヒカリのことについて書くことになりました。しかし、コシヒカリに関する資料は意外と少なく、情報収集に苦労しています。(なぜコシヒカリは日本でのシェアが最も高いのか、外国でのコシヒカリの知名度・普及度など)
質問が抽象的で大変申し訳ありませんが、もし宜しければコシヒカリについて知っていることを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

本来は農学に関する質問ですね。

コシヒカリは農林1号と22号を交配した個体から選抜されました。非常に食味がよく粘質で保存性に優れます。欠点は旱長(茎の長さ)が長く倒伏しやすくいもち病や紋枯れびょうに弱いなどがあります。コシヒカリがここまで普及した背景には米の生産過剰で食味のいい品種でなければ売れないことがあります。以前は食糧管理制度で品種による価格差はありませんでした。その後自主流通米の制度ができ人気の品種とそうでない品種は価格差が大きくなってきました。生産する方は当然価格の高い品種を作ります。そうでなければ収入になりません。またコシヒカリは適地性が広く比較的どこで作ってもそれなりの良食味の米が生産できます。
コシヒカリは刈り取りの適期が比較的短く一度に刈り取らなければなりません。そのため高性能の機械が必要になり生産費を押し上げる原因にもなっています。
コシヒカリについては筑波市にある生物資源研究機構のページに水稲の品種の検索ページがあります。
    • good
    • 0

餅は餅屋


「北陸農政局」
http://www.hokuriku.maff.go.jp/
    • good
    • 0

大学生の仕上げ、卒論資料をこんな落書きみたいなところで収集しようと言う考え方自体が間違ってます。



色々な回答が来たとして、その精度・個数・さらには信憑性などの判断が貴方にできるのですか。
それだけの事が出来る力を持っているならば、なおさらこんなところでの情報集めは止めなさい。
教授が見れば一目瞭然、品位の無い、卒論になってない文章と見破られます。それは結局あなた自身の力になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!