プロが教えるわが家の防犯対策術!

キャンペーンをしていて現像代が安かったり、広告が入るために無料でプリントできるネットプリントのサイトがありますが、それらについてご意見聞かせてください。

私は、送料を含めても店頭で1枚○円~よりは安く済み(出来上がりの良し悪しはなしとして)手軽に申し込み出るし、いいのでは?と思って一応、旦那に「ネットでこういうキャンペーンをしていて・・」と言ってみたのですが、旦那に「あんまりやらないで。危なくないのか?キャンペーンで現像代等安くしてもその画像を業者が勝手にとって売りさばいていたら無料でも会社としてはやっていけるのでは??ウィニーとかもあるだろう?」と。

旦那に言われてそうなのかな?と思ったのですが。

たしかに他人のPCから音楽とか映像を共用したりとかできますよね?
それらの存在を知ってから、下手なものをPCに入れて置けないな・・とは思ったのですが。

このネットで申し込みをして写真をプリントするという行為は安全を保障できますか?
考えれば考えるほど、わけが分からなくなってきています。

現像の安さに誘惑されてはいけないのでしょうか?
データーを取られるということは本当にあるのでしょうか。

旦那は考えすぎですか?

A 回答 (7件)

画像を業者が勝手にとって売りさばいてという旦那さんの言い分ですが、



素人の撮った、家族写真やどうでもいい写真を購入する人がいるかどうかです。

質問者さんは、写真集を買ったりしますか?
それが芸能人のものならば買うかもしれません。
しかし、そんなものを一般の人がまともに撮れますか?
他の可能性としては、どこかの観光地の絵葉書程度は買うかもしれませんが、その手の写真と同レベルの写真が格安プリントのショップに依頼がくるでしょうか?
結局は、そんなものを横流ししても手間だけで、それこそ収入に結び付かないと思います。

旦那さんの考えすぎです。
    • good
    • 0

 それは町のカメラ屋さんプリントでも同じ事です。


預けたデータを勝手に焼き増ししたり、データをコピーしてネットに上げたりするかもしれません。

注文がネットかお店で直接対面でやってるか、の違いだけでやってる事は同じです。データを送る時にパソコンと繋ぐわけですが、こちらでファイヤーウォールの設定をきちんとしておけば、向こうが勝手にこちらのパソコンの中に入ってくることはありません。

どちらにしろ、信用の元にやってますので、疑い出すとキリがありませんので、安さに釣られてプリントしてもいいですよ(^_^)v
    • good
    • 1

ちなみに、写真のDPE店には


「公序良俗に反する写真のプリントを拒否する権利がある」
と言われています。(正確な根拠は調べていないけど、その筋の一般常識)

他人に写真を預けてプリントしてもらうってことは
全部、その信頼関係の上の話で
ネットの上になったから、突然危ないということはありません。

デジタルな写真であればこそ、出どころは究明しやすい面もあって
安易に流出させようとする業者はいないでしょう。
テクノロジー的に危険かというのも、そう危険では無いはずです。

プリント用のシステムに、P2Pファイル共有ソフトを入れるようなことは
まともな企業では、現実問題としてはできないでしょうし
(その端末が個人の端末として共用されるようなことは無いはず)

個人的には、その程度ネットプリントサービス会社を疑うくらいなら
MS社のほうが、よほど信用ならないと思っていますし :-)
    • good
    • 0

>このネットで申し込みをして写真をプリントするという行為は安全を保障できますか?



それは、誰も保証してくれません。
何故、殺人とか、公務員の犯罪に関して処罰する法律があるかと言えば、悪いことだとわかっていながらやってしまう人がいるからです。

>データーを取られるということは本当にあるのでしょうか。

ありえますが、依頼された膨大な数の画像をいちいちチェックして外に流すというのは現実には考えにくいことです。担当レベルで、データをコピーして後日チェックするというのはありうることですが、通常の写真店でも発生しうることです。

心配性の方は、不要なストレスを感じないように、利用されない方が良いと思います。
    • good
    • 0

>業者が勝手にとって売りさばいていたら…


このような心配はネットに限ったことではありません。
DPE店の店員が客から預かった写真を勝手にプリントしてコレクションしていたとしても誰もわかりません。
ただし、そういうことが発覚すると店・会社としての信用ががた落ちです。最近話題の「偽装」と同じです。

激安の店、広告を入れて無料でやっているようなところは数をさばかないと利益にならないというのが現状です。最近の社会情勢から信用をちょっとでも失って客が離れるととたんに経営難になるでしょうからそういう企業は顧客データの扱いには神経質にならざるを得ません。

「絶対に安全か」というと、それは誰にもわかりません。
法律を作る政治家が法律をないがしろにする昨今、人がやっていることですから「絶対安全」なんて誰も保証できません。

「安全性」を求めるなら多少高くても近所の写真館と馴染みになることです。馴染みの常連だと激安店ではやってくれないサービスをしてもらえることもあります。
ようは、店と客との信頼関係が重要。店を信用できなければ利用しなければ良いだけの話。
だまされやすい人もどうかと思いますが、慎重すぎるのもどうかと思います。

>たしかに他人のPCから音楽とか映像を共用したりとかできますよね?
これは単なる認識不足・勉強不足です。
TVニュースや一般新聞記事を鵜呑みにしている人の多くが思っている誤解です。ネットの脅威がどういうモノかを正しく理解していればニュースで流れているネット関連の事件の殆どが誤解と偏見であることが理解できます。
そういう情報に踊らされている人はある意味欺されやく、過剰なまでに慎重になるモノと思います。

信用に値するかどうかは「自分で調べて勉強する」ことが重要です。こういうところで質問して「絶対安全」と太鼓判を押されてもそれを信用できますか?
    • good
    • 0

うちの嫁さんも、旦那さんと同じ考えですね。

曰く「ネット上で画像を
ばらまかれたり、何か危ない目に遭うのではないか」と。
私は「危ないことをしようと思えばいくらでもできるし、可能性として
はあるけど、なかなかそんなことはないんじゃないの」と(だからと云
って私は、ネットプリントしようとは思いませんけど)。

私としては、安さより仕上がりの善し悪しで判断して欲しいと思うのだ
けれど、データーを取られると云うことに関しては、可能性としては、
なくはないとしか云えないと思います。
    • good
    • 0

インターネットで「安全」と言うことは断言できません。


その業者が信用できる会社(真面目な会社も多いはず)であるか、従業員がアルバイト(真面目な人もいる)で悪いことをたくらんでいる人でないか(正社員でも悪い人はいる)、スパイウェア・アドウェアなど仕組まれているサイトでデータや個人情報を盗まれないか、代金を支払う際にクレジットカードからスキミングされ銀行口座から詐取されないか等いろいろ考えられます。(旦那様のお考えはもっともと思えます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!