アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠を希望しているので、基礎体温を測って自分なりにタイミングを取ってきました。(といっても測れない日があったり、測っても記録し忘れたりするので、記録というには不十分です。それでも大体低温相と高温相らしきものはあり、30~32日くらいで生理が来ていたので、逆算して排卵日を予想していました。)

ところが、8月にいつもより6日ほど生理が遅れて、その後いつもどおりの周期に戻ったのですが、12月にまた排卵日(と思われる)日を2週間過ぎても基礎体温が一向に上がらないということがあり、心配になって産婦人科を受診しました。(29日目)
その際基礎体温表はなかったので、私の手帳につけていた体温を口頭で伝えました。
私の話から無排卵の可能性を指摘され、採血と注射。(注射はホルモンを調整するような物で、2-3日中に生理が来ると言われました)
4日後生理は来て、指示通り生理7日目に受診。
血液検査の結果は、排卵をしていない可能性があると言われ(LH9.9,FST6.0,PRL5.7)、その日夕方からスパクロミン錠を5日分、朝夕1錠ずつ服用。
で、次の排卵日が近いであろう今日(17日目)にまた診察。

最初に受診してからは毎日きちんと体温を測り記録しています。
注射のあと少し体温が上がり、これは注射の影響です、と言われました。
スパクロミン錠の服用後も高めで高温期に入るには早いのに、と思っていたら、今日の診察でやはり「下がってるはずなんだけど」と言われました。
エコーで見てもらったけど結局先生もよく分からなかったようで、「薬と関係なく体温の少し下がった7日目辺りで排卵している可能性もあるけど、それにしては排卵した後のようにも見えない」と言われました。

注射もスパクロミン錠も初めてだったので、少し説明はありましたがよく分かりません。
注射とスパクロミン錠とはどのような作用があるのですか?
排卵した後だったとして、お医者さんが見ても分からないということはあるのでしょうか?
いつもは朝までぐっすりタイプなのに、夜中や明け方にびっしょり汗をかいて目覚めることが何度かありました。薬の影響でしょうか?基礎体温には影響ありますか?

次の生理後にまたスパクロミン錠を飲むことになり、次の生理期間中に受診することになっています。
できれば早めに子どもがほしいと思っているので、いろいろと気になり質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>注射とスパクロミン錠とはどのような作用があるのですか?



注射は生理を起こす為に投与されたものです。
黄体ホルモン剤ではないでしょうか。注射によって黄体ホルモンが補充され、やがて黄体ホルモン値が下がると出血が起きます。

スパクロミン錠は排卵誘発剤です。(クロミッドやセロフェンと同じ)
生理周期5日目から5日間ほど服用すると、卵胞が成熟しやすくなります。(処方に関しては個人によって量や期間が変わります)


>排卵した後だったとして、お医者さんが見ても分からないということはあるのでしょうか?

成熟した卵胞を確認して、その数日後に卵胞が見あたらなければ排卵したと言えます。
つまり成熟卵胞が確認できなければ「排卵したのかもしれないし、元々成熟卵胞が無いのかもしれない」という不確かな診断になります。


>薬の影響でしょうか?基礎体温には影響ありますか?

黄体ホルモン剤を注射した後で生理になる前は基礎体温は高温になります。
スパクロミン錠は体温を上げる作用はありませんが、いつもの低温期より若干体温が上がるという傾向はあるかもしれません。

もしも周期7日目に排卵していたとしたら、生理予定日は20~22日目(1/8~10)ということになりますよね。
1/10を過ぎても生理にならなければ「周期7日目に排卵してなかった」ということになると思います。
もしも生理にならなければ、1/15頃に病院に行ってみませんか?
1/15は周期27日目です。 この時点で卵巣を診てもらって成熟卵胞が無く子宮内膜も厚くなっていないようであれば、今周期は無排卵の可能性があります。
また黄体ホルモン剤を投与して生理を起こすと、次周期が早く迎えられるので効率的かな?と思いますよ。 (ほっておくと排卵も起きずに生理も来ない状態がまた続くことになります)

この回答への補足

こちらの欄を使って・・・。
予想していただいたとおり1/10に生理が来ました。
こうしてみると基礎体温ってちゃんと教えてくれてるんだな、と思います。
スパクロミン錠も処方してもらいました。
また何かあれば新しく質問させてください。
ありがとうございました。

補足日時:2008/01/14 01:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に詳しい回答をありがとうございます。
大変よく分かりました。
もしも、生理が来なかった場合のことまで考えていただいて、うれしいです。
ほっておくと排卵も起きずに生理も来ない状態がまた続く、と指摘していただきましたが、今までは大体30~32日で生理が来ていて体温もなんとなくですが、2層になっていました。
今回のことがきっかけで無排卵が続くのでしょうか。
それともちゃんと生理は来ていたけど前から無排卵だったのでしょうか。
ちなみに1年位前に別のことが気になって診てもらった時は内診してもらい、もうすぐ排卵しそうです、と言ってもらってます。
お礼の欄でまた質問をしてしまってすみません。
よかったら教えてください。

お礼日時:2008/01/06 18:17

FSHは卵胞刺激ホルモンです。


LHは黄体形成ホルモンです。

LH / FSH比は、通常1以下(すなわちLH<FSH)です。
1以上(すなわちLH≧FSH)の場合には排卵障害の可能性があります。
例えば多嚢胞性卵巣症候群の場合、LHの方が高くなります。

と言っても、先ほども書きました通り生理周期もそこそこ安定していて、基礎体温も二相になっているのであれば、排卵障害ってことはないでしょう。
ちなみに私もLHの方が若干高いですが、排卵障害ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなことを知っておられるのですね。
私も自分でできる範囲でもう少し勉強しなければ・・・。
LHが高くても排卵障害ではないとのことなので、安心です。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 22:30

#1です。



>今までは大体30~32日で生理が来ていて体温もなんとなくですが、2層になっていました。

そうでしたね。 無排卵だったのは12月の周期だけでしたね。
「また続く」というのはちょっと変な表現でした、すみません。


>今回のことがきっかけで無排卵が続くのでしょうか。

それはわかりません。
事実としては、12月は無排卵だった為に黄体ホルモン剤を注射して生理を起こしたということ。
その後排卵誘発剤を服用したが、周期17日目に成熟卵胞が見あたらなかったということ。(既に排卵済みか無排卵か)
これらのことが、今後続くのか今回限りのことなのかは事後になってみないとわからないんです。


>ちゃんと生理は来ていたけど前から無排卵だったのでしょうか。

安定した周期で生理が起こり体温が二相になっていたのですから、よっぽどの場合を除いて排卵していたと考えられます。
無排卵だったのは12月の周期(1月はわかりません)だけのことでしょう。


特に排卵障害ということはなさそうですので(LHがFSHに比べて高いのは若干気になりますが)、生理が来たら排卵誘発剤を服用して卵胞の成熟をまめに診てもらって排卵のタイミングを指導してもらうという治療(不妊治療としてスタンダードな方法です)をこれから先も続けていくことになると思われます。
たまたま今周期は排卵の確認があやふやなだけで、次は大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた早速の回答をありがとうございます。
妊娠を希望しているといっても全然勉強できてないので、知らないことが多く、いろいろと答えていただいてありがたいです。
もしよかったらLHとFSHの関係についても教えていただけませんか?
治療としてはスタンダードな方法、ということなのでしばらく様子を見たいと思います。

お礼日時:2008/01/06 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!