プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年15歳になるメスの柴犬を飼ってます。
食欲もあり元気なのですが、10日ほど前から尿漏れするようになったので昨日病院に行ったところ、

子宮蓄膿症
卵巣腫瘍化の疑い
肝内、肝に接した腫瘤
肺にびまん性病変(再確認)

と診断され、肺のびまん性病変が良性であれば手術は可能で、悪性だった場合は手術はできないとのことでした。

そして
手術の場合→子宮・卵巣・腫瘍部分を切除しても完治するかはわからない(生きても1・2年くらい)
しない場合→卵巣・子宮が破れる心配(2週間前後で破裂。その場合苦痛を軽減する治療。生きて1ヶ月)
老犬なので体力は大丈夫でしょうかというと、血液検査の結果は麻酔はできる状態と言われました。

今日これから、血液凝固系検査と胸部レントゲン検査を行って最終決断をしなければならないのですが、あまりに突然な事と老犬ゆえに術後のことを考えたりするとどうすれば良いのか分かりません。
(人馴れしてないので、手術・入院ともなれば相当ストレスがかかるとも言われました)

一応、手術する方向で考えてますが・・・。
手術をしたとしても完治するかわからず、苦痛を与えるだけのものだったら?と考えると堂々巡りです。
(獣医さんと話しても、開腹してみなければ何とも言えないし、手術するかどうかは家族で相談して決めて下さいと言われるばかりです)
愛犬にとって、どのような選択をするのが最良なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

まず、15歳で麻酔が出来る丈夫な子であった事がラッキーですよ。


手術に対する私の考えですが、しなければ子宮蓄膿症では約1ヶ月前後で亡くなりますね。しかし、手術をすれば完治しなくともそんなに早くは亡くならないですね。こう単純に考えたら、完治しなくても長生きする方法を選びますよね。
苦痛ですが、子宮が破裂して苦しむのと、手術して苦しむのを考えたら、子宮が破裂してじわじわ苦しみながら死んで行くのと、手術をして症状が緩和され、自然に近い(老衰に近い)状態で亡くなって行く事を比べた時には、手術の方を取りますよね。
こう考えたら自然と答えが出て来ませんか?
15歳なのに手術してくれる獣医と、その子の体力がある事に感謝して、手術を受けさせてみたらいかがですか?受けさせないでもがき苦しむ姿を見るよりはよっぽどいいです。飼い主にとっても犬にとっても。
完治等しなくてもいいのです。その子の余生がより安らかであれば。今は手術を受けさせない事の方が苦痛なんですよ。苦痛を与えたくないなら、苦痛を与えない方を取ればいいのです。小難しく考えないで、獣医がやると言うのなら任せてあげて下さい。

この回答への補足

皆様、ご回答ありがとうございます。
昨日の検査結果ですが肺の検査をしたところ、カルシウム沈着ではなくておそらく腫瘍の転移だろうということでした。
手術で卵巣子宮を取っても(癒着が酷ければ取れない)肺と肝臓の問題があり、何時発症するか分からないそうです。
私が手術に踏み切れない理由として、愛犬が車慣れしておらず往復一時間の通院時間が耐えられるどうか(地元には動物病院がないので、この位かかってしまいます)、あと寂しがりやなので入院中に物凄いストレスがかかるのではないかということです。

卵巣子宮をとって完治ということならば悩まず手術をお願いしますが、今後の肺・肝臓の病気の発症、入院・通院時のストレス、年老いた家族のストレス等を考えると即決できないでいます。
先生にも、そのことをよく踏まえて家族で相談して決めてくださいと言われました。

私も愛犬の顔をみれば愛しくて涙が出てきて、長生きして欲しいと思います。

このような状況でも手術はするべきでしょうか?

補足日時:2008/01/10 06:22
    • good
    • 8
この回答へのお礼

Borzoi99さん、ご回答ありがとうございました。

>15歳なのに手術してくれる獣医と、その子の体力がある事に感謝して、手術を受けさせてみたらいかがですか?

Borzoi99さんが言われるように、そのことに感謝して手術を受けさせることにしました。
悩んでいる時に、アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 10:30

ちょっと、厳しい再回答です。



Q、このような状況でも手術はするべきでしょうか?
A、愛犬の生死を左右する決断を他人に聞いてどうしますか?

犬の一日は人間の一週間に相当します。
ということは、一日の躊躇は一週間の躊躇。
ということは、一ヶ月の躊躇は半年の躊躇。
犬は、決断できない生き物でです。
犬は、一生の速度が人間の数倍に匹敵する生き物。
可能な限り、飼い主は自らの意思で早急に決断する必要があります。
それが飼い主の責務ですよ。

>何時発症するか分からないそうです。

前述したように、1年で再発しても人間ならば6年目に再発したに等しいと言えます。
ですから、犬と人間では再発問題に関しては大きく考え方を変えるべきです。
加えて、実際問題としては、抗がん剤治療の水準にも雲泥の差があります。
再発ゼロが大前提であれば、犬猫の悪性腫瘍の手術は成立しませんよ。

>卵巣子宮をとって完治ということならば悩まず手術をお願いしますが・・・

そもそも根治手術を大前提にされているのが大間違いです。
こういう前提であれば、悪性癌を発症した犬・猫は手術をしないという論理が成立します。
たとえ姑息手術であっても人間の完治手術並みの余命を手中にするのが犬です。
たとえ256日の命であっても人間なら4年余ですよ。
質問者は、ここら辺りもよくよく考えられるべきです。

※姑息手術=完治を目指すのではなく、症状の緩和を主眼におき行われる手術。

>愛犬が車慣れしておらず往復一時間の通院時間が耐えられるどうか?

初代ハスキーの執刀医は隣県の獣医。
診察も含めての往復に要する時間は約6時間。
二代目ハスキー、柴犬、シー・ズーも、みんな通いましたよ。
昏睡状態に陥ってもです。
「耐えられるどうか?」より「どうして負担を掛けずに通うか?」じゃないですか?

>入院中に物凄いストレスがかかるのではないかということです。

ならば、入院させなければ良いだけのことです。
点滴ぐらいは衣文掛けを利用すれば自宅でも出来ますよ。
「ならば、飼い主としていかなる工夫を努力を行うべきか?」という視点が欠けてやしませんか?

>私も愛犬の顔をみれば愛しくて涙が出てきて・・・。

飼い主がしっかりしなきゃどうしますか?
今は、涙を流す時じゃないでしょう。
「何をなすべきか?」のみを考える時じゃないですか?
手術を断念するにしろ、<飼い主としてやるだけやった後>であることが肝心じゃないですかね。

少し厳しい再回答になりましたが、<一日の躊躇は一週間の躊躇>と思ってのことです。

お大事に!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

Husky2007さん、ご回答ありがとうございました。

手術を受けさせることにしました。
再回答までして頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 10:51

15歳と言う事で色々病気が発生してますが、少しでも長生きさせたいと


願うなら手術でしょうね。
でも高齢の全身麻酔なので、体への負担は並々ならぬ事でしょうね。
どの道手術をしてもしなくてもリスクは大きい訳ですから万が一と言うよりは一か八かに掛けましょう。子宮蓄膿症は1ヶ月もほおって置くと危ないですからね。
最近の事ですが知り合いのマルチーズ17歳オスとヨーキー19歳メス(飼い主は別)がいずれも重病で、悉く色んな病院から高齢だし手術は出来ませんと断られていた二人ですが、とある病院(同じ獣医)で手術を受けました。
それぞれの飼い主さんには、もしかすると死ぬかも知れませんよ。と伝えていた見たいですが、何れも生還(九死に一生)しかなり前より元気になってます。それとは真逆で2歳のダックスのオスがビニールを飲み込み、開腹を
何箇所もされて体力が無くなり死んでしまった子もいます。
はっきり言える事は良い獣医の所に行っても手術は運です。
かと言って評判や腕の悪い獣医はお勧めしません。
ただ頑張って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

w168さん、ご回答ありがとうございました。

愛犬の運が強い事を祈り、手術を受けさせることにしました。
悩んでいる時にアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 10:37

はじめまして。


早速ですが、ワンちゃんが子宮蓄膿症とはっきり判明しているのならば、手術を強くお勧めします。幸い血液的にも、状態的(食欲アリ)にも良いと言う事なので・・・。ほっておくと子宮が破裂し、腹膜炎になって苦しんで亡くなるのが目に見えています。抗生物質などの治療法もありますが、効果は殆ど期待できません。その他の腹腔内の腫瘤に関しては手術の最中に取り除くかどうか獣医が判断できると思いますのでまかせていいと思います。
 手術をして亡くなる。もしくは手術中に亡くなるという可能性もありますが、子宮蓄膿症なら手術をしなければ確実に近いうちにだめになる可能性が高くなります。だったら少なくとも子宮、卵巣の切除だけでも行えば生存期間が伸びる可能性が高くなるので是非お勧めしたい。
 手術をして亡くなってしまった場合後悔するかもしれません。でもやらないで亡くなってしまった場合、「あああの時手術を選択しておけばもっと長く生きれたかもしれない」という後悔のほうが、その後のあなたを大きく苦しめると思います。できる限りの手を尽くして亡くなってしまったらそれは運命だと思います。
 ワンちゃんの今後の快適な生活を考えるのも重要なのですが、、、
結局自分が後悔するかしないかが一番重要だと思います。動物自身は何も選択できないんでね。
 とにかく子宮蓄膿症は手術が必須です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

vet1219さん、ご回答ありがとうございました。

自分も後悔せず愛犬も長生きできるよう、手術を受けさせることにしました。
悩んでいる時にアドバイス頂きありがとうございました

お礼日時:2008/01/11 10:41

推定13歳の2代目ハスキーが甲状腺癌を患いました。



私達:「悪性腫瘍であることは100%。即手術して下さい」
医師:「これは肺転移の可能性が高いですね。手術の意味がありませんよ」
私達:「根治手術ではなく姑息手術をこの子にお願いします」
医師:「姑息手術で構いませんか?」
私達:「もちろん。当面の生活困難を回避してやることが私達の願いです」
医師:「手術しても余命は短いことはご承知しておいて下さい」
私達:「この子は既に13歳。ハスキーですから余命はそもそもありません」
医師:「ウーン!しかし、甲状腺癌の手術リスクはかなり高いですよ」
私達:「術後に息をしていなかったら、それも、この子の運命です」
医師:「ウーン!・・・。」
私達:「仮に、この子が先生の愛犬だったらどうしますか?」
医師:「その場合は手術を断行するでしょうね」
私達:「だったら、この子の手術も行ってください」
医師:「判りました。手術しましょう」

手術の翌日、ハスキーは喉に包帯を巻きながらも尾を打ち振って診察室に入ってきました。
この手術から256日目に、ハスキーは静かにその生涯を閉じました。
人間に換算すると姑息手術ながらも約4年の余命を得たことになります。
私にとってもハスキーにとっても十分に満足のいく結果でした。

>手術をしたとしても完治するかわからず、苦痛を与えるだけのものだったら?

私は、「姑息手術で十分」と割り切っています。
私は、「苦痛を与える」は考える必要がないと実感しています。

なお、全身を癌に侵され余命7日程度と診断された初代ハスキーも姑息手術をしました。
もちろん、3つの動物病院でことごとく手術を断られました。
そういう最悪のケースでしたが、初代ハスキーも一日で退院し翌々日からは散歩を開始しました。
「『苦痛を与える』は考える必要がないと実感しています」という理由です。

もちろん、初代ハスキーの回復は一時的で元気だったのは僅か1ヶ月半でした。
が、それでも、私共と初代ハスキーにとっては夢のような日々でした。
そして、これも人間に換算すれば7ヶ月半という割りと長い日々です。

OOOより院長先生へ

・・・・
「OOOちゃん!院長先生から頂いた命を精一杯楽しもうね!」
昨年暮れの手術以後、お家でも、出かける時も、お父さん、お母さんと一緒ということが多くなりました。
暖かい日曜日には、公園にも出かけました。
「9歳まで」と思っていましたが、思い残すことはありません。
院長先生、ありがとうございました。
お父さん、お母さんに代わって、重ねて、お礼申し上げます。
OOOは、先生に出会えて幸せでした。

私が思うに、老病死が定めならば、いかに<夢のような日々>を共に送るかじゃないでしょうか?
「どうすれば貴柴犬に夢のような余生を送らせることが可能か?」
この一点で考えても良いのじゃないでしょうか?
そういう思考の結果で、手術を決断しても良いと思います。
そういう思考の結果で、手術を断念しても良いと思います。
手術の是非よりも、「どうすれば・・・」と飼い主が精一杯に悩み考えれば良いのじゃないですか?
そうすれば、貴柴犬は質問者の判断を受け入れると思いますよ。

お大事に!
    • good
    • 5

参考意見として読んでください。



通算、十頭近く犬は飼っていました。現在も飼っています。
私も過去に歳をとり病気や寿命で亡くなった犬が何頭も経験があります

これは一見、同情・理解できる内容の質問ですが、
あくまでも多少、「犬」として考えが優先している内容だとも思えます。

同じ症状で同じ年齢で彼女が人間で、あなたの母親だったら
あなたはどうしますか?おそらく100%近く手術を受けさせる
気持ちが強いと思います。ただ仮に人間であっても年齢や
体力的な問題などの心配は同じだと思いますが。

あとは正確な検査や技術などを、あなたが医師をどのくらい信用
できるか?などに関係してくると思います。
もっと安全で、技術的にもまだすばらしい医師が近くにいないか?
など限られた時間ですが、納得できるまで探してまた費用はかさむ
かもしれませんが他の先生の所見も聞いてみる事も良いかと思います。

人間同様に病気の種類や手術内容の違いで医師も得意分野があります。

文面上では>家族で相談して決めて下さいと言われるばかりです…
などとあるのでご自分でも不信感が大きく判断が鈍っている状態に
あるのではないかと思えたからです。

あなたは医師でないのでご自分で手術や治療などの対処は不可能です。
逆に医師ならばできる限りの知恵と技量であなたは望むと思います。

ですから今はあなたができる限りで最良と思えることを最大にして
あげる事が愛犬にとって一番の最善策でしょう。

外国の話ですが野生動物が怪我や病気の動物が病院で運ばれきた時に
直る見込みが無い場合は医師はその場で安楽死を判断するそうです。
苦痛が持続することよりも静かに穏やかな死のほうを選択するらしい
のです。賛否両論ありますが一理あるとも思います。

歳をとり病気になったのも運命です。手術を受けたその後の結果も
運命です。いずれにしてもそれで死亡した場合でも寿命を全うした
結果になるはずです。

医師も神様ではないので最善な手段をとっても結果は不明だと言うのも
道理です。ですから医師の意見は多少、無責任で無愛想な感じであなた
は聞こえるかもしれません。

その昔は現在のような治療や手術の手段や方法も無く病気になった
動物はじきに苦しんでなくなっています。人間もそのまま見ている
だけでした。しかし何とかしてあげたいと言う気持ちは過去も現在も
変わりません。そのなんとかしてあげたいという気持ちだから手術も
受けさせると事だと思います。

私個人的には信頼のできる先生ならば手術を早く受けさせる事が
最良だと考えます。そのままでしたら悪くなっても良くなる事は
ないはずですからね。

手術後の事は愛情をもって接してあげれば犬もあなたや
家族の気持ちや行動などわかってくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

pre_pyoさん、ご回答ありがとうございました。

手術を受けさせることにしました。
術後は愛情を持って接してあげようと思います。
悩んでいる時にアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!