アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は、小さな個人商店で和菓子の製造業を営んでおります。
なにぶん小さなお店ですし、昔からの‘ええかげんさ’もありまして
恥ずかしながら 賞味期限 や、消費期限 というものを表示しておりませんでした。が、しか~し!このままではいかん!と品物をれっきとした商品にしたいのです。知ってらっしゃる方、どうか教えてくださいませ。

A 回答 (4件)

賞味期限などを決めるのは、その食品の製造者さんです。


でも、決めてしまうとその間に何かトラブルが発生すると、
製造者側の責任になります。

生菓子を買うと、よく『なるべく、本日中にお召し上がりください』
と書かれた(日付をおされた)シールを貼られます。

それから考えると、責任が持てる範囲の日数(例えば3日間)などの表示を
ryopacさんが、考えられてはいかがでしょうか?

http://www.toriume-food.com/contents/kigen.html

http://www.fcg-r.co.jp/safety/kura/kuratoday.htm

参考URL:http://www.toriume-food.com/contents/kigen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど!法的に、製造者側が味の変化、また食品の変質がみられる時間を調べないといけないのいかと思ってました。あんしんしましたし、すごく勉強になります!!

お礼日時:2002/09/28 22:24

腐敗関係は.次のように決めます。


コンウェイユニットで水分活性を測定する。
表を見る。
日持ちする期限が書いてある。

です。私は缶詰協会のパンフを使っていましたが.さて.今はあるかどうか。

なお.腐敗対策が十分なされている場合には.色素の変色(変味)するまでの時間を計って.賞味期限とします。この場合には.賞味期限を超えても腐らないことが必要です。
かっぺんに必要な時間と言いましょうか。例として白桃缶詰の賞味期限が短いのは.渇ペンして黄桃に変色してしまう為です。

詳しくは.食品保蔵学のたぐいの本を読んでください。

それと.保健所ではなく.都道府県の食品なんとか研究所が製造業者に対して技術指導を行っていますので.行政窓口を訪ねるのであれば.こちらを訪ねてください。コンウェイユニットなどはこちらにそろっていると思います(自分で計るには.恒温層(20-30万円)が必要なので.個人経営の和菓子店などでは資金時に無理かと思います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい回答ありがとうございます!県の食品なんとか・・あたってみます。 たすかります!

お礼日時:2002/09/28 22:19

こんばんは。



キツイ言い方かもしれませんが、本気で『このままではいかん!』と
思うのであれば、消費者センターとか保健所とか責任を持った回答の
できるところに問い合わせしてはどうでしょう。結局ココでの回答は
参考でしかないと思います。どんな理由、経緯でココに質問する事に
なったかは存じませんが『れっきとした商品にしたい!』という割に
腰が引けているような印象を受けます。

それでは。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもすみませんん!たしかにおっしゃるとおりです。・・・で、なにか知ってますか?

お礼日時:2002/09/28 22:15

賞味期限(品質保持期限)は、3カ月以内(もしくは、しょうゆ・ソースなどのように3カ月以上保存できるもの)の日持ちがするものを、おいしく食べられる期限のこと。



消費期限は、生めんや肉などのように5日以上日持ちしない食品のことでこれをすぎたらメーカー側は責任を負いませんよというもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わかりやすい回答ありがとうおざいました!! 賞味、消費期限は、法律上では決めないといけないものなのでしょうか?

お礼日時:2002/09/28 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!