アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
1昨年の秋、予定日より3ヶ月早く、男の子を出産しました。約4ヶ月の入院を経て、現在1歳2ヶ月、修正月齢10ヶ月です。

入院期間中に「未熟児網膜症」と診断され、レーザー治療を何度かしました。最近、ぼーっとしているときに斜視になっているように見えて、心配だったので、今年3月の眼科の定期検診を待たずに、眼科を受診したところ、超近視との診断で「一生眼鏡」宣告をされてしまいました。

周囲の人の細かい顔の動きなどにもよく反応し、目はよく見えているのだと思っていたので、正直すごくショックでした。
いつから眼鏡をかけるとか、どのような眼鏡をつくるのか等細かい指示は来月末の診察時まで分からないのですが、早いうちに眼鏡っ子になることは確実のようです(T_T)

春からは、保育所の入所も予定しているのですが、園長先生から、今まで眼鏡の子どもさんはいなかったと聞き、いじめられやしないか、怪我はしないかと心配ばかりしてしまいます。

超早産をしてしまってから、ことあるごとに自分を責め、落ち込み、→周りに励まされ、前向きに という日々を繰り返してきましたが、もともと落ち込みやすい性格も手伝ってか、ここに来てまた気持ちが折れそうになっています。(自分では、いけないと分かっていながらも・・・)

長々となってしまいましたが、同じような経験をなさっている方がおいでましたら、どんなことでもいいのでお返事いただけたらありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

はじめまして。


私の息子も24週生の超未熟児で、レーザー手術後、3歳から眼鏡をかけています。
眼鏡宣告をされた時は覚悟していたものの、この可愛い顔に・・・保育園でいじめられないか・・・ととてもショックでした。
ところが6歳の今では眼鏡も顔の一部でよく似合っていますし(笑)、園でのいじめは全くと言っていいほどありません。
確かに運動するときに眼鏡が邪魔そうだったり、プールのときはよく見えないと言われたり、また近視が徐々にすすんでいることもあり、胸は痛みますが 与えられた運命を家族で前向きに真剣に受け止めていこうと思っています。
息子は3歳で軽度知的障害、4歳で発達障害の疑いと診断され、それはそれは心配しましたが5歳でやっと健常児といっていただけました。6歳の今では運動はちょっと苦手ですが、とびきり素直で可愛い息子になりました。今では 620gで生まれたことを自慢できるくらいです。
きっと質問者さんの息子さんもマイペースで着実に成長していかれると思います。超未熟児は成長がのんびりなので親は焦ってしまいがちですが、どうか気長に見守ってあげてくださいね。私もまだまだこれからです。お互いがんばりましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。健康にたくましく成長されている
息子さんのお話を伺って、とても励まされました。

これから先、何か心配なことが出てくる度にどうしても「私のせいで・・・」と思ってしまうと思いますが、それをプラスの力に変えて
前向きに頑張るよう努力していきたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/02/13 23:14

私も4年前、妊娠26週で女の子を出産しました。

娘はかなり小柄ながら元気いっぱい育っていますが、同じく未熟児網膜症のため3か月に1回は大学病院の眼科に通院しています。今のところは強度の近視などはなさそうですが、このままあと何年通い続けるのか・・・という感じです。
『超早産をしてしまってから、ことあるごとに自分を責め、落ち込み、→周りに励まされ、前向きに という日々を繰り返してきました』というkonchicchiさんのお気持ち、本当に痛いほどわかります。私も娘が生まれてNICUで初めて会った時から始まり、未熟児には多いヘルニアで手術をする事になったときも、熱性けいれんの重積発作で入院したときも、こんなに小さく生んでしまったからツライ思いをさせてしまって・・・と何度も何度も自分を責めました。
娘はメガネを使っていないので経験がないのに回答させていただき、参考にならずスミマセン。
でもきっと、息子さんはメガネをかけなければいけない生活を、それが普通と思ってくれるのようになるのではないでしょうか。もしかしたら、保育所で珍しがられたり、お友達に触られたりはするかもしれないけれど、きっとそれを息子さんは乗り越えていってくれると思います。きっと親であるkonchicchiさんが『自分の子はメガネでかわいそう』と思い続けることのほうが、息子さんはツライと思います。
私は最近よく思うのです、娘が予定日より3か月も早くこの世に誕生したのは、自分はこの先のどんな困難もパパとママと乗り越えていけるって決心できたからだったのだと。その証拠に、娘は元気に生きています。そして同じように小さく小さく生まれてきた息子さんも。
同じく未熟児を生んだ親として、思わず沢山書いてしまいすみません。お互いいろんな困難があると思いますが、これからも頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
misa08misaさんは、いくつもの困難を乗り越えて強くなられたのだなと感じました。
私は、まだ、頭で理解できたことが、心に指令として届かないような状態があって、自分との葛藤を余儀なくされるときがあります。。。
でも1年前に比べたら母としてほんの少しは強くなったかなと思っています。
私もmisa08misaさんを見習って、強く前向きに過ごせるよう日々努力したいと思います。
娘さんの健やかな成長をお祈りいたします。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/17 20:38

初めまして、元保育士です。


私もメガネっ子だからっていじめられているのは見たことないですよ。
ただNo.2さんが仰るように乳児だと眼鏡そのものへの関心があるので、他のお友達の手が伸びるかもしれませんが、そこは保育者がいるので必要以上の心配は要らないと思いますよ。

色々気苦労はあると思いますが、あんまり自分を追い詰めないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめのことは あまり心配いらないと聞いて一つ心配事が減りました!
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/15 23:34

同じく、一生めがね人生歩み始めて24年目の者です。


とりあえずもう良くなることはないです。
めがねでいいことも嫌なこともいろいろありました。

私の場合母の遺伝で遠視+斜視です。
母が昔一言「ちゃんとした目に産んであげられなかった」と言ったことがありました。
多分質問者さんと同じ気持ちだったろうなと思います。
言われた方としては正直「これが自分の普通なのに、何を言ってるんだ」と思いました。
超近視・一生眼鏡、それがお子さんにとっては普通のことです。
見えないからメガネかけることは自然なことですよ。

一生メガネ確定、さらに自分の産む子もおそらく同じになるでしょう。
そんな私ですが普通に就職も結婚も出来ました。

あと、これは園関係者としてですが(私は幼稚園教諭です)おそらく乳児だとメガネの子はかなり少ないです。
そもそもその段階で視力の変化に気付いていない方が多いこともあって、先天的に何かあっても3歳児検診で初めて引っかかる人も結構います。
なので確かに乳児期のメガネっこは少ないのですが、3歳以降は徐々に仲間が増えてくることと思います。
(うちの園では現在140人中3名が眼鏡使用しています)
乳児期はどうしてもメガネそのものへの興味からメガネをいじろうとする子もいるでしょうが、3歳以降になるとホント不思議なくらい「顔の一部」として認識されるようです。
メガネだからどうこう、っていう意識はまず低学年くらいまでは心配無用です。そういうことでいじめる知能がありませんので。
それ以降になると「太ってる」とか「メガネ」という理由でのいじめが始まることと思いますが、めがねの場合学年が上がれば上がるほど今度はゲームのやりすぎでメガネデビューが確実に増えます。
なので、メガネ理由でのいじめにあう可能性はかなり低いものと考えていいと思います。

メガネはハンデじゃないですし、メガネはずせなくても私は全く不幸だと思ったことがありません。
一生懸命育ててくださるお母様に会えてお子さんは幸せだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生として、またご自身で経験をされたお一人としての貴重なご意見をありがとうございました。
非常に参考になり、また心強く感じました。
子どもがお話ができるようになって「おかあさん、僕だけどうして眼鏡なの?」っていう質問をされたらどう答えたらいいんだろう?とか漠然と思ったりもしていましたが、もしかしたら取り越し苦労になるかもしれませんね。
とにかくあまり気にせず、前向きに楽しく歩んでいくことを心がけたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:32

うちも眼鏡にしようかと悩んでいるところです。

(質問者様と病名は違いますが・・・)
現在年長です。
園長先生も酷ですね。長年保育に携わっていながら眼鏡っ子は保育したことがないなんて・・・。
でも先生は園長先生だけではないですよね。(先生の入れ替わり等はない保育園でしょうか?)
うちは私立の保育園に通っていますが、在園児に眼鏡っ子はいません。
でも私立ですが創立も古く、先生もベテランが多いのであまり心配はしていません。
眼鏡にするかもと話をしたときに担任の先生は「そういう子を何人か受け持ったことがありますよ。
特に特別とか区別をすることはありません。
でもやはり小さい子がたくさんですから当たったら壊れる(割れて危険)など
特別ではないけれど危険を回避する意味で園児にお話しすることは日々あるかもしれません。」といわれました。
未満児だと眼鏡自体に興味を持つ子が多数いるでしょうね。(うちも下の子は未満児です)
保育園が決まっているなら担任の先生に任せるしかないのではないでしょうか。
うちの子の顔には痣があります。そのせいで片方の視力が弱いです。
年少からの入園ですが人とは違った外見のため、いじめ等が不安でした。
ですが子供は小さい頃から一緒の娘に対し、特別視することなく接してくれていますよ。
たかが眼鏡。大人だってしている人はあふれるほどいます。
言い方は良くないですが牛乳瓶の底のような眼鏡であることを気にしているのでしょうか。
眼鏡なしで過ごすという選択肢はないんですよね。
外見を重視して視力の悪化を招くより眼鏡で視力が保てるならいいじゃないですか。
外見を気にするのは本人がすること。
親が気にすることはその子の外見ではありません。
親が見た目を気にしたせいでその子の一生を取り返しの付かないものにしてはダメです。
うちの娘は一生消えない痣です。これから困難なことも多いと思います。
人の目を見て話せなくなることもあるかもしれません。いじめにもあうでしょう。
でも乗り越えていってほしい。そのために小さな頃から外に出し、人前に出る経験をさせていたはず。
大丈夫ですよ。何とかならないことはありません。
私もかなりのマイナス思考。泣きたいときに泣いてストレス発散しまた前向きに頑張りましょうね、お互いに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉、ありがとうございます。
>親が見た目を気にしたせいでその子の一生を取り返しの付かないものにしてはダメです。
確かにおっしゃるとおりですね。母親である私自身がもっとしっかりしなくてはと改めて気づかされました。
頑張ります。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/01/15 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!