アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ややこしい条件ですみません。素人なのでご理解ください。

地デジ対応のUHFアンテナをベランダに設置予定ですが、家には「地デジ対応のテレビ(AQUOS)」と「アナログテレビ」があります。(別の部屋)
以下の条件で「両方映るか」をご存知の方は教えてください。
(業者には見積もりをしてもらいましたが、不正に多くの料金を取られてしまうのが心配で、ここで基礎知識を得るために質問しています)

[条件]
■現状
・一戸建て。これまでは共同アンテナ(電波障害のためと思われる)を使用。しかしUHFは映らない。(共同アンテナへは、UHFが映らないことと、今後も地デジに対応する予定がないことを確認済み)
・2台テレビ(両方アナログ)があって、今回1台故障。
・共同アンテナ(VHF)とは別に、BSのパラボラアンテナを立てている。家の外壁では、別々のところから家の中へケーブルを引き込んでいるが、家の中(お風呂の上)で「混合?」ということをしているらしい。
・部屋の壁にあるケーブルの口は、VHF用とBS用に分かれている。壁から2本ケーブルを引いて、テレビのそれぞれの口に挿している。

■今回
・2台のうち1台だけ故障。AQUOSに買い替えた。(残り1台はアナログのまま)
・まだUHFアンテナは未設置。
・業者が見積もりに来た際、UHFの電波が弱く、受信するためには「高感度アンテナ」が必要と言われた。(参考情報)
・また、設置予定のUHFアンテナと、共同アンテナ(VHF)の引き込み口の距離が10mくらいあるので、画質が落ちるため、VHFとUHFを混合するのはムリと言われた。
・BSのアンテナの方が近いため、よって、UHFアンテナからのケーブルをBSアンテナのところで「ブースター」というものを使って経由し、BSと混合させる予定。
・家の中(お風呂の上、壁、など)は何もいじらなくていいと言われている。

質問は、上記だけで「AQUOSで地デジ(+アナログ)」が映り、別の部屋にある「古いアナログテレビ」も映るかどうかです。
心配なのは、現状の壁のケーブルのVHF用のところから、今回の工事によってUHF(地デジ)も映るようになるかどうかです。(BSとUHFを混合させるので。)

A 回答 (9件)

量販店の工事してます。


私なら・・・
共同VHFに屋外でUHFを混合させて、地デジが受信できればそれでおしまいですね⇒UHF¥15000+UV混合¥5000(計¥20000)

それで受信できないとなれば屋根裏のUVBS混合器の交換⇒¥4000(計¥24000)

それでも受信できなければ先に付けたUV混合器の代わりにUHFブースター付けます⇒¥16000(計¥35000※UV混合器代はマイナス)

壁の端子にはUHF+共同VHF+BSの3波混合波がきますので、上記の工事内容と金額で大丈夫じゃないかな?

高感度アンテナが必要かどうかは実際見てみないとなんとも・・・
質問者さんの地域が何故共同アンテナなのか?ってのが大事。
ビルや鉄道による受信障害のための共同アンテナなら、まず普通のUHFアンテナでOK。
ホントに電波が届かない為に共同アンテナにしているなら、高感度アンテナが必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

この回答が一番結果に近かったので、ここに結果を書きます。
結果としてAQUOSも古いアナログテレビも映りました。

もう一度復習しますが、質問は、
「共同アンテナ(VHFのみ)とBSアンテナが、別々のところから家の中に入っており、各部屋の壁に2つの"◎"があり、1つの◎からはTVのVHF挿入口、もう1つの◎からはTVのBS挿入口に差して映っている状態で、UHFアンテナの設置をして地デジを見るためには、屋内外の配線方法はどうすればいいの?」
というものでした。

【結果】
・高感度UHFアンテナ新設。ブースターをアンテナのポールにつけて増強。→混合器につないでBSアンテナと混合させた。→屋内に入り、お風呂の天井裏で、BSとUHFを分岐。→BSとUHFとさらに別の外壁から来ている共同アンテナ(VHF)の3本を分配器に挿し、各部屋に分配→各部屋の壁で2口に分配(分岐ではなくただの分配)。1つはTVのUV口。1つはBS口に。

ということでした。きれいに映っています。
ちなみに料金は、高感度アンテナ代:\40000、ブースター代:\35000、アンテナの設置器具代:\6000。消費税混みで\85050でした。

お礼日時:2008/01/21 22:43

横から、失礼します。



基本的に、距離がどうだとか、なんだとか、 色々言って
混合できないと、言う業者では、工事しない方がいいと思います。
>>
また、設置予定のUHFアンテナと、共同アンテナ(VHF)の引き込み口の距離が10mくらいあるので、画質が落ちるため、VHFとUHFを混合するのはムリと言われた。
>>

どうせ、AMP(ブースター)を、使用するなら、混合できます。
電波が弱ければ、カスケードすれば、いいことですから。
どうせ、お金をかけるなら、混合してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果としてBSとの混合で映りました。いいかどうかは???ですが。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:57

はじめまして



・下記のURLを見て下さい。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/sea …

*この中のVHFアンテナを、共同アンテナ(VHF)の引き込みと考えて下さい。
*壁の中のケーブルは、よほど古いもの(平型か3C)でなければ、既設を流用出来るので、屋根裏の結線で上記回路が出来ます。

・業者の推奨する案であれば、宅内の回路から共同アンテナ(VHF)を切り離す(混合しない)こととなりますので、ご希望のアナログテレビ(古いテレビ)の視聴は不可と考えます。

・この見積を取った業者は、屋根裏にもぐりたくないように、思います。
(自分でやっても、結構大変です。→労務費が加算される)
(共同受信側の10mくらいの延長なら、経験上ロスはわずか)

・他の業者に一度、上記URL案で見積を取ってみてはいかがでしょうか?
材料費7万(屋根上部材+高感度UHFアンテナ+BSアンテナ+ブースター)+手間賃3万(全部屋受信確認付き)の計10万+見積外の部品代(壁面端子の交換等)くらいが、許容できる最大金額かと思います。

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅内の回路から共同アンテナ(VHF)を切り離さないでできました。古いテレビも映っています。
見積もり額はもう少し安かったです。
でも・・・テレビ本体以外に10万円近くもかかるなんて、誰も知らないのではないでしょうかね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/21 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度も回答をありがとうございました。
ほぼ図の通りの配線になりました。(上の図)

お礼日時:2008/01/21 22:47

勿論見る事は出来ます. 混合器で混ぜるだけです.



UHFアンテナを2階設置で2.5万円位です.ベランダなら1万円位でしょう.混合器,分波器等が必要ですね. あと電波の状態で増幅器が必要となるかどうかです.電波はアンテナレベルで44以上は必要です.弱い電波が増幅器で強くなるのではありません.あくまで減衰を防ぐ為のものです.

 http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/ee1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「弱い電波が増幅器で強くなるのではありません.あくまで減衰を防ぐ為のものです.」のところが特に役に立ちました。
ちなみに、写真の一番左のが設置されました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:52

#2 です


>新TV(AQUOS)のアンテナ入力口は、「BS・110度CS端子」と「VHF・UHF端子」の2つしかありません。
ウチのAQUOS には、BS・CS のほかに VHF・UHF と 地デジがあったのでてっきり同じと思っていました。

>「共同アンテナ(VHF)」と「地デジ(UHF)・BS アンテナ線を分波したUHF」を1つのアンテナ入力口に接続できないですよね・・・。VHFはあきらめざるを得ないのでしょうか?
混合器で、VHF と BS から分離した 地デジを混合させる手もありますが、VHF が共同アンテナである事が気がかりです
よそのお宅に何らかのトラブルを与えた場合、その対応が大変です
また、先にも書きましたが AQUOS で地デジを見たら、絶対 VHF のアナログを見る気は起きません
その意味では AQUOS の為に VHF と 地デジを混合させるのは無駄な投資になりそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございました。
とても役に立ちました。
結局室内で共同アンテナとUHF&BSを混合させました。トラブルは・・・わかりません。(笑)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:50

一般的に電波障害のCATVとは「電波帯域が違う」本当のケーブルテレビでは有りません、


一般の電波ビル影用で放出してるだけです、
混合器分配器は前後比で逆戻りは何千分の1です
電波障害のケーブルはVHFのみでUHFは補償しません、送信所方向が違うからです、
住宅のCATV入力口でUHFと混合するのが一般的です。

とりあえずは地デジBSの線に混合して中で分波して利用
既存アンテナ幹線利用の場合は図を参考。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

図の見方ですが、

BSアンテナ                     +→BS端子へ
 [混合]→→→[ブースター]→→→[分岐器]-
UHFアンテナ                    +→(A)

{続き}
(A)
 [混合]→→→VHF・UHF端子へ
共同アンテナ

ということでしょうか?
最後のUHFとVHFの混合は、壁とTVの間でやることは可能ですか?

補足日時:2008/01/16 22:14
    • good
    • 0

お役に立てるかどうか判りませんが



>・共同アンテナ(VHF)とは別に、BSのパラボラアンテナを立てている。家の外壁では、別々のところから家の中へケーブルを引き込んでいるが、家の中(お風呂の上)で「混合?」ということをしているらしい。
>・部屋の壁にあるケーブルの口は、VHF用とBS用に分かれている。壁から2本ケーブルを引いて、テレビのそれぞれの口に挿している。
ここ、少しおかしいです
VHF アンテナと BS アンテナを家の中で混合してるのならば、壁のケーブルの出口が VHF BS と分かれていないと思います。
もし混合してるならば、壁の中で分波してるのでしょうか?

私は工事業者でも何もありませんが、既存の共同アンテナに自前の UHF アンテナを混合すると
同じ共同システム利用の他の家庭で何かトラブルが起きた時対応が大変な為に、自前の BS アンテナ線に混合すると思います。

接続ですが、共同アンテナで受信したアンテナ線は 新旧両方の TV の VHF/UHF 端子に繋ぎます、
地デジ(UHF)・BS アンテナ線は分波して、新旧の BS 端子と 新TVの地デジアンテナに繋ぐ事になると思います。
従って VHF 電波には何も影響は与えません。
一度、地デジの放送を見たら、地デジテレビで VHF アナログ放送を見る気は絶対におきませんから、地デジ TV に VHF 線を繋ぐのは無駄なような気がします、
まぁ、せっかくリモコンに 「地上A」なんてボタンがあるので、押しても何も映らないのも寂しいですが (^^ゞ

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
少し情報が足りなかったので補足します。

新TV(AQUOS)のアンテナ入力口は、「BS・110度CS端子」と「VHF・UHF端子」の2つしかありません。
「共同アンテナ(VHF)」と「地デジ(UHF)・BS アンテナ線を分波したUHF」を1つのアンテナ入力口に接続できないですよね・・・。VHFはあきらめざるを得ないのでしょうか?

補足日時:2008/01/16 21:47
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!