プロが教えるわが家の防犯対策術!

県の中には、県内に県名と同じ名前の市がありながら、
別の市に県庁が置かれている所がありますよね。

理由は何でしょうか。

いくつありますか。

A 回答 (5件)

ます、該当するのは3都市あります。


栃木県宇都宮市、山梨県甲府市、沖縄県那覇市です。

(1)県の中央部にある。(宇都宮、甲府)
(2)古くから政治の中心地であったといえる城があった場所。
 他県の場合だと旧城周辺に行政機関があること多い。
 (宇都宮、那覇)

神戸や札幌のように明治時代以降に大きく発展した都市があるものの、
元々、政治の中心地でそこそこ発展している城のある場所に
県庁所在地とするのが手っ取り早かったのではないかと思われます。
後、市町村合併時に旧郡名を市の名前にしたり、沖縄市のように改名時に県の名前をつけたりしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

色々な経緯があるのですね。

お礼日時:2008/01/27 17:42

理由は、幕末のころ、幕府の反対勢力だったところが、そのような扱いをうけ、県の名前にしないという政策だったとか・・・。



具体的に思い出せなくて、ごめんなさい。
ようするに、明治の新政府発足の時に、薩長に味方していた藩が、県名にしてもらったため、このようなネジレが生じたものらしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

幕府が関係していたようで。

お礼日時:2008/01/27 17:43

山梨市は市制施行時、山梨郡の大半が合併して、県名と同じ「山梨市」になりました。

当然県都の甲府市はすでに存在。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/01/27 17:42

市町村合併などによりあとで県名と同じ市名としたという場合が多いようです。

(当時、市はなくても郡名だったということもありますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/01/27 17:40

 こんにちは。


 栃木市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8% …
 沖縄市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84% …
 山梨市はよくわかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

3市あるのですね。

お礼日時:2008/01/27 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!