プロが教えるわが家の防犯対策術!

私大入試で『前期』『後期』の難易度の差ってあるんでしょうか?(前・後とも同じ学部学科で受けた場合です。)難易度と言っても、倍率云々じゃなくて、純粋に「問題のレベル」という点でです。あと、出願傾向とか。赤本を見ても前期日程分の問題しか載っていないので比較の仕様が無くて困っています。

私はすでに2校3学科の私大の入試を終えました。しかし、あまり出来が良くなかった上、国立には出願していません。
↑の学校、例年に比べて比較的問題が優しかった様に思えたし(そのわりには出来なかったんですけど・・・。)、毎年、倍率も前・後あまり大差はないので、出題傾向や難易度が変わらなければもう一度チャレンジしたいんですが、もし、後期日程の方が難しくなると言うのであるならランクを落として出願しようと思っています。

教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

 国公立関係者ですが、たいして変わらないと思いますのでコメントしますね。


 問題自体の難易度は意識して変えることは無いように思います。変える理由もたしてありませんから。。。問題が難しくなればみんなに難しくなるわけです。そういう意味では、倍率が問題となります。定員は決まっているので、たくさん受験すれば、それだけ相対的に合格ラインはあがります。その大学は去年とか倍率はどうでしたか?
 また、一般には上位校は後の方が、受かるべき人がどこかき受かってしまうため、受かり易くなります。上位校以外は逆に上位校から人が滑り止めで流れてくるので、日程によっては合格ラインが前期よりも上がることもあります。

 あと、受験生はこの時間は寝た方がいいですよ。実際に試験を受ける時間に集中して勉強した方が、本番で実力が発揮できると思います。あともう少しですので、がんばれ。(^-^)
    • good
    • 1

残念ながら、実はそもそも私大には前期・後期というものはありません。


赤本に前期の問題しか載ってないというのは、私大は原則として一つの学科を受験できるのは一回だけだからです。センター試験入試を利用できる場合は複数回受験できますが、その時の問題はセンター試験であって大学独自の問題ではないので、赤本には載りません。つまり前期・後期という考え方ができるのは、国立だけだということです。
    • good
    • 3

//じだいどりーむ//です。



 僕の大学の場合、公開されている情報だけでアドバイスします。
私立大学で、前期日程と後期日程がるため、いわゆる、時期を変えて2回の
受検が可能です。
 
レベルの高いA大学
普通クラスのB大学
偏差値低めのC大学 があったとしましょう。

ssiiさんは、B大学で不合格通知をもらったと仮定します。
A大学に不合格だった人は、後期試験で、A大学も受けるでしょうが、
B大学も滑り止めで受けるものです。さらに、万全に万全を取って、滑り止めの
滑り止めとしてC大学を受験する場合もあります。
それが、多くなると、ssiiさんが、B大学を受けても、上から滑り落ちてきた人
で、定員に達してしまい、結果的に・・・ということになりますよね。

 ですから、結論から言えば、後期試験の方がうちの大学は、頭のいい人が
集まるようです。で、後期日程の方が合格最低点が高くなります。

 で、問題のレベルですが、そんなには変わらないはずです。でも、合格するか、
そうでないかは、「問題のレベル」はそんなに大きな問題ではありません。
なぜなら、全体の中で自分が何番目であるかによって合否が決まるからです。
300満点中、簡単な問題なら250点でも不合格になるでしょうし、
超難しい問題なら150点でも高得点合格になるでしょ。

 そんなことより、合格通知を待ちましようよ。
 応援します。
    • good
    • 6

前にも解答しましたporukoという者です。


数年前の経験者なので自信ありと解答しましたが、他の解答を見たところどうやら勘違いなようですね。前期・後期というのは国立大学だけだと思ってました。いろいろしらべてもわからなかったのでとりあえず前の解答は取り消しにさせていただきます。ごめんなさいね。
    • good
    • 1

一般的にはたいして変わらないようです


しかし、学校によっては難易度が変わるという事実はあります
学校によっては、後期試験には高校の授業では扱わないようなひねった問題が出たりして、前期試験よりも発想を重視するテストを行うところや
ただ単に問題の難易度が上がるところ
など、いろいろあります
年度によって難易度に変化があったり、問題の傾向が変わったりするので確かな情報を提供できる人はいません

実際私は大学受験で例年よりも問題のレベルが格段に下がったという経験をしています

大学入試とは「行きたい大学の授業を受けるに値する学力を持っているか」を試される試験です
テクニックなどに惑わされず、しっかりとした学力をつけるようにがんばってくださいね
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!