アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

印刷会社から請求書が来ました
他社と比べてかなり高額なんですが、
いったいどうすれない良いのか的確な意見をお願いします。
頼んだ経過としては、前回かなりの安さで信頼して
今回の仕事を依頼しました。
ですが、安いのでと口頭で言われたまま仕事を依頼してから請求書が手元に届いたときは、多額の金額になっていました。
(1)他社より2倍くらいの金額を請求されているのですが、素材や手間賃といって、倍請求できるのもなのか
(2)お互いが譲らない場合裁判などはできるのか
(3)見積書が来た地点で、(仕上がり直前くらいに見積書をいただいたため)この金額を確認してなかったことはこちらの非になるのか

A 回答 (4件)

やや遅かったけれど見積りを貰って発注したのですよね。


それなら当然その金額で承認したという事です。
高いと思えばこの時点でキャンセルなり値引き交渉が必要でしたね。
しかしあなたは未確認で発注した。
確認していないなどと言っても通りません、確認しなかったのはあなたの過失です。
> 素材や手間賃といって、倍請求できるのもなのか
いくらで請求しようと業者の自由です、嫌なら契約破棄すればよい。
発注したと言う事はそれを認めたという事です。
契約とはそういうものです。
      
まあ、裁判などと言ってもあなたの依頼を弁護士が受けてくれないでしょうね。
負けるのはわかっているから、でも商売だから引き受けるかも?
(あなたは負けるとわかっていて、引き受けるのはインチキといいかねませんから受けないかも?)
    
まあ ANo.1 さんが書かれているように業者に「高いよ、もう少し安くしてよ」と泣き付いてまけてもらうくらいでしょうね。
(まける、まけないは業者次第ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい足りなかったですが、出来上がり後に納品書をいただきました。
今回は見積もりはいただいていませんでした。
少しややこしいですが、順序だててなかったのが、このような状況がおこった理由かも知れません。
助かりました

お礼日時:2008/01/23 22:52

どんな理由があるにせよ質問者さんの発注時に前回より価格が上がることを言わなかった相手に非があると思います。



通常の商習慣として
リピート品の発注の場合には注文時に、相手が価格についてなにも言わないのなら「前回と同じ」と見なされます。

「たまにしか頼まない」や「前回とは仕様が大きく異なる」場合は見積書、発注書、注文請書をFAXででもやりとりします。

文面からリピート品と察しますのでその前提ですが・・・
今回は請求明細や内訳書などを出させて「何が前回より高いのか」説明させるべきでしょう。質問者さんは客なんですから、その説明(他社の倍額の理由)に納得できないなら支払い保留にしても良いと思います。

(2)ですが通常このような事で裁判はしないでしょう。(しようと思えばできますけど・・・)

(3)は前述のように値段が変わる場合は受発注時に言わなければならないので、その頃きた見積書に意味はありません。
「納期間際」にそんなもの見せられて「じゃあキャンセル」と言って他に頼もうにも、それでは質問者さんの仕事に間に合わず「やって貰わざるをえない」状況でしょうから、その「見積書」をみて判断できることは無いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変べんきょうになりました。
少しはなしあいをしてみます

お礼日時:2008/01/23 22:48

こんにちは。


契約の履行する手順として
見積もり依頼
見積もり確認
注文書発出(発注)
納品
振込みという手順になると思います。
この手順に従っているかぎり、正規の契約履行
であり、詐欺、脅迫、重大な錯誤・誤認がない限り
無効を主張するのは難しいでしょう。

特に、現在、紙の価格が急上昇しており、
前回がいつの時点の事かわかりませんが、
2倍程度といわれても、一概には悪質な
会社とは思えません。

確認しなかった、あなたに落ち度があるとは
思います。

とはいっても、あなたも納得がいかないのでしょう
から、印刷会社に、この価格は以前より
倍になっています。
今回、この額をお支払いしますけれども、
発注した時言われた『安くしときます』
とは思えない高額となっており驚いています。
次からの取引は別の会社にいたします。
今回、請求額を見直していただけるので
あれば、今後も長いお付き合いはできますが・・
といった、感じでお願いをされては
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

細かい事情はわかりませんが、


(1)そりゃ、売値は売り主が自由に設定できますから。
(2)裁判をおこすのは自由ですが、勝てるか、コスト的にペイするかは知りません。
(3)発注前にきちんと見積もりを取らなかったのは落ち度と言えば落ち度でしょう。

前回と今回で、同じような内容で単価が倍も違うのならその辺の事情を納得いくように説明してもらう、発注側は前回と同じ単価のつもりで発注したのに思惑と違う、前回と単価が著しく違うならそう言って欲しかった、と言ったあたりから値下げ交渉をするのが順当でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!