アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部活でオーケストラをやっています。
演奏会のお客さんを去年より300人増やしたいのですが、どのような方法が有効でしょうか?
今のところメインはショスタコービッチの5番です。

A 回答 (5件)

学生さんですね



・楽器屋にチラシを置かせてもらう
・公民館や公共施設にチラシを置かせてもらう
・CD屋にチラシを置かせてもらう
・近所の中学や高校にチラシを置かせてもらう
・レストランや定食屋にチラシを置かせてもらう
・地域の広報誌やフリーペーパーに宣伝を頼む
・近隣の中学高校に招待状(ハガキ1枚何名でも可)を出す
・アマチュアの合唱団や吹奏楽団の事務局宛に招待状(同上)を出す
・過去演奏会のアンケートにお名前ご住所をいただいたお客様へ招待状を出す
・OBやOGに招待状を出す
・(大学生なら)よく行く飲み屋にチラシを置いてもらう
・「○○市(区)民なら入場無料」とする
・インターネットの演奏会情報サイトに登録する(Freudeとか)
・SNSのショスタコービッチ好きな人達のコミュに書き込みをする

全部まんべんなく徹底的にやれば、前回を軽く越える集客ができるでしょう。
300人と言わず、満席立ち見を目指しましょう。

#その場合、責任者はロビーでお詫びして演奏できないのですが

「こんなに練習したんだから、なるべく多くの人に聴いてもらいたい!」というみなさんの熱意が大事。
お呼びするからにはしっかりした演奏をするのも大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの具体的な意見ありがとうございます!!
話し合いで活用させていただきます。

お礼日時:2008/01/23 16:37

高校時代は、部員一人一人が手分けして「営業」に行ってました。


ターゲットは、近隣の小学校・中学校・高校の同じ部活(吹奏楽)です。

まずは相手方の学校の顧問の先生に電話をし、アポイントメントを取ります。
(部員の前で、演奏会の紹介をしたい旨を伝える)
その上でその学校に単身乗り込み、大勢の前でポスターを広げて「こんな演奏会やります!来て下さい!」とやるわけです。
男子部員が女子校への営業を奪い合っていましたね(笑)

あと、もしチケットがあるなら、「観客動員競争」ができます。
チケットの裏(こちらの手元にくる方)にハンコを押しておいて、誰のハンコが一番多いかを数えます。
結構燃えますよ。

色々書きましたが、ベストはやはり演奏の質の向上です。
ファンになってもらえれば、宣伝などしなくても、毎年向こうから来てくださいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、具体的な意見ありがとうございます!

ファンが出来る演奏するのが一番の宣伝ですよね!!

お礼日時:2008/02/07 22:41

no.1です。

補足ありがとうございます。
項目を見る限り、やるべきことをやっているように感じます。

後は、それぞれの項目のやり方、質の見直しをしてみることでしょうか。
特にネットでの告知は様々なやり方がありますよね。
マナーの面で気をつけなければいけないこともありますが、開拓する余地が一番残っているのはネットのような気がします。


演奏会本番はいつなのでしょうか?
広報はチームで動いているのでしょうか?
広報の担当以外の部関係者も含めたミーティングを行い、現在の広報活動を一度見直してみてはどうでしょうか。
ネットの活用などは新しい意見があるかもしれません。

今回の演奏会に使えるアイデアかどうか分かりませんが、ポスターの印象も大事だと思います。
デザイン等の素人である部員が一生懸命手作りしたものと、部員の友人関係を活かして専門の学生等に製作を依頼したポスターとでは、質に随分開きが出ます。
どちらにもそれぞれの良い面がありますが、やはりどの様なポイントをアピールしたいポスターなのかということによって、適する内容(デザイン含め)が決まると思います。
ネット活用も同じことが言えると思います。


大学になると、やれることが一気に広がりますよね。
現在どのような形(チーム、個人等)で広報活動をしているのか分かりませんが、内外問わず客観的な意見を聞いてたり、広報以外の部員からアイデアを募ってみるのが発展につながると思います。




次に、リピーターを増やすという観点からの意見です。

動員数を増やしたいとなるとまずは演奏会前の活動に意識が行きますが、演奏会に来た客に「次回の演奏会にも来たい」と思わせることも大事なことだと思います。

何も特別な工夫を提案しているわけではなく、演奏会当日に関わる全ての事柄に対し「当たり前のことをきちんと当たり前にやる」ということをするだけで、客には非常に良い印象を与えます。

演奏の内容はもちろん、受付のスタッフ、各扉のスタッフ、当日配るパンフレット、ステージマネージャーの進行、演奏以外の進行(挨拶などがある場合)、終演後の客への対応等々。
演奏以外のスタッフというのは、実は客との接点が多く距離が近いんです。これらのスタッフの意志統一、作業の分担、作業の理解、事前の準備等をしっかりやることが演奏会全体の印象アップにつながります。

団の規模や運営の状況が分からないのでここまで話を広げてしまうのは大変なことですが、これらのことは客の印象に残ることです。





ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
>広報はチームで動いているのでしょうか?
などは問題点として挙げられているところです(^_^;)
広報活動の質の向上、リピーター増加のほうまで頭が回りませんでした。

お礼日時:2008/01/23 16:41

効果があるかどうかハッキリと断言できませんが、私の近所の高校ではおそらく部員と思われる生徒さん自らが駅前にてチラシを配り、案内をしておりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
話し合いで提案させていただきます。

お礼日時:2008/01/23 16:43

現在どのような形で宣伝等をしているのか、具体的に補足してください。

この回答への補足

説明不足でした、すみません。
現在、
使用するホールでの他団体の演奏会へチラシ挟み込みのお願い。
ホール周辺でポスティング。
交流のある大学への連絡。
文化祭のミニコンサートで宣伝(無料招待券の配布)。
webでの書き込み。
学校周辺のお店などにポスターを依頼。

部活での宣伝は上記のみです。

補足日時:2008/01/23 15:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!