アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第2種電気工事士の実技試験についてお教えください。

今年、初めて受けようと自学勉強しています。

お聞きしたいことは、平成20年度の問題が公表されました。その中で、
電線と電線の接続ですが、接続には
  (1)リングスリーブや差し込みコネクタを使う場合と、
  (2)電線と電線の直接巻き付けの場合があります。

試験では、どちらを使うか当日指示があるのですか。?
あるいは、公表問題だけで、どちらか判定する方法がありますか?

また、過去問では、最近は(2)の方法は出題されていないように思えるのですが、勉強する必要がありますか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


去年第2種電気工事士に受かった者です。

公表問題を確認しましたが、十中八九(1)のようにリングスリーブや差し込みコネクタで作業すると思います。
実際昨年も実技の模擬試験講座を受けましたが(2)のような接続方法は一切やっていません。
また当日は試験官からの指示はありません。箱に入っている部品から判断しますので事前に判断することはできないです。
(一通り練習しておけば試験開始前の部材確認で何番の問題が出るか推測はできます。)
あくまで試験なので絶対とは言い切ることはできませんが、むしろ圧着印の間違いなど軽欠陥や重大欠陥をださないよう注意した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにも早く回答頂き、ありがとうございます。

よくわかりました。実技のまえに筆記試験を合格する必要があるのですが、両方、勉強しており、助かりました。

再度、お礼を申し上げます

お礼日時:2008/01/24 17:04

接続の方法は当日の問題用紙の「施工条件」の中に必ず書かれています。


具体的には「○○部分は差込型コネクタ接続とすること」や「○○部分はリングスリーブによる圧着接続とすること」のような文章です。
このように両方が出ることもありますので、まず問題をよく読んでとりかかってください。

とも巻きやねじりが出ないかというとそれはわかりません。No.1の方のおっしゃる通りです。しかしもう何年も出ていないと思います。

ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続にはいろいろな方法があるので、どれにするのか、気になったのですが、理解できました。ただ、まき付けが最近、出ていないようですが、一応、練習した方が安心のようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!