プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 透視図法のやり方に基づいて立方体の寸法を正しく描画するにはどのようにしたらよいでしょうか?
 パースの入門書は数冊読みましたし、ネットでも「パース」や「透視図法」などでいくつか検索してみましたが、どの本も、どのサイトも、「奥行きは適当に」とか、「高さは、自分がこの位と思ったところで」というような表現ばかりで、”正しくはどうやったらいいんだ!?”という疑問がず~~っとくすぶっています。(私は製図をするわけではないので切羽詰っているわけではないのですが、どうにもこの疑問を晴らしたいのです)
 一点、もしくは二点透視図法における、底面になる「正確な正方形」の描き方と、一辺の「高さ」の求め方(もしくは描き方)を教えてください。

※もしくは、パースのことが詳細に書かれた本やサイトなどを教えてもらえればありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対象の位置と目の位置、画面の位置を動かさない。


測り棒と目の距離は、いつも一定に。

でしょうか。

あとは、一度写真に撮って、各部の寸法を実際に測ってみるのもいいですね。

また、きちんと、図面を描くのでしたら、正面からではなく、側面、あるいは上面から見てみると判りますよ。
「物体の角」と「目」の位置を結ぶ投影線が、スクリーンを置いた位置(縮小する位置=測り棒の位置)を通過する交点がその図面上のポイントになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私がやりたい作業は、実際にあるものを描くわけではないので、写真にとって寸法を測るというような作業ができないんです。

最後の段落で仰っていることが、私が聞きたいことの核を付いているような気がするのですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか…?

(確認したい点)
・「目の位置」とは、「スタンディングポイント(SP)」のことでしょうか?
・「スクリーン」とは「ピクチャープレーン(PP)」のことでしょうか?

補足日時:2008/01/25 18:02
    • good
    • 0

>(確認したい点)


>・「目の位置」とは、「スタンディングポイント(SP)」のことでしょうか?
>・「スクリーン」とは「ピクチャープレーン(PP)」のことでしょうか?

そういうことですね。
三角形の相似、三角関数を使えば、特に難しい問題ではないですよね?

もっとも、ただ描くだけなら、PCで3DCGソフトや3D CADが使えれば雑作もない事ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどすっきりしました!!

上面と側面、そしてSPとPPから物体のアウトラインを割り出すという方法がわかったことが収穫でした。

3Dソフト、確かに便利そうなんですが、手が出せずにいますw導入はまたの機会に考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 20:42

自分の学校のデッサンの先生が言っていたんですが、


建築業に携わる人でないなら見た目であからさまにパースがくるっていなければそんなに正確でなくてもいい。
とのことでした。

それはさておき
描くものの実物がある場合だと自分から見える場所から鉛筆を立てておおよその長さを測れば、ある程度実物と同じ高さになると思いますが、

実物がなく、想像の中で描かなければならない場合は透視図法云々ではなく、観察力や経験のほうが使えるような気もします。
この長さにすれば奇麗な正方形になる、とか。
だからどの説明でも「適当に」とかなのではないでしょうか。


私のおすすめは「パース! マンガでわかる遠近法」です。
外国の人の本なんですが、ちゃんと和訳されていますし、マンガなのでおもしろい上にわかりやすいです。

参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31406969

この回答への補足

回答ありがとうございます。
──そうですね。私もそう思っています。むしろ、きっちりかっきりやらない方が(つまり、”適当に”やった方が)、線に魅力や迫力が出るような気すらしています。なので、入門書などで学んだパースの基本的なことを原則とはするものの、自分の勘を信じて作画しているのは事実です。
ですが、実用するかどうかは別として、(質問の件の)「計算方法」のようなものを知りたいんです…;。(もし、あれば…なのですが)
(ネットショップとは違い、中身を確認できる)地元の本屋数件でパースを扱っている書籍は、私の探し方が悪いのかもしれませんが、入門書程度のものしかなく、これまで買った本には、詳しく解説されている本はありませんでした(もちろん、上記したように、実用的な面では、それらだけでも十分なのですが…w)。
(お勧めしていただいた、「パース!マンガでわかる遠近法」は既に持っています…)

補足日時:2008/01/25 17:42
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!