プロが教えるわが家の防犯対策術!

It’s the least I can do.の意味がわかりません。
1.それが私がせいぜいできることです。
  (それ以上のことはできません。という意味なのか?)
2.それが私ができる最小限のことです。
  (つまり、もっとできます。という意味なのか?)
1なのか2なのかよく解りません。
もし1が正解であれば2はどのように表現するのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

私が当然のように思ってきた解釈は、皆さんのとは少し違います。



「It's the least I can do.」=「せめて、それくらいはさせて」です。相手のために、好意で何かをしたいときに使います。

解説すると、「It's the least I can do.」=「それが私がせいぜいできることです。」=「それが私ができる最小限のことです。」
つまり、「私に“できる(can)”範囲のことが“1”から“10”まであるとする。本当は、あなたのために“10”やりたいと思っているが、あなたは遠慮している。だったら、せめて“1”やらせてくれ。私(I)にできる(can)10のうち1(least)に値するそれ(it)をやります」ということです。

>(それ以上のことはできません。という意味なのか?)
>(つまり、もっとできます。という意味なのか?)

うんと噛み砕いて言えば「もっとできます。しかし、それ以上のことはできません。なぜならば、あなたが、させてくれないから」という意味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰りたいことは多分わかったつもりです。
本来はもっとできるけど”今回”はそこまでしかできない。という意味なんですね?
難しいですね。流れるように会話が進むなかでは私にはとても正しいニュアンスは理解できないなと落胆しました。英語で自然に意思疎通できるには道のりは長い(永い)なと実感しました。

お礼日時:2008/01/27 21:15

状況によって意味が多少違ってくると思います。

映画等で良く出てくる台詞は、例えば逃亡者にわずかのお金を渡して、「これくらいのことはさせてくれよ」。何かをやって感謝の言葉に対してThat's/it's the least I can do ならば、これくらのことなら「お安い御用ですよ」との意味になると思います。基本的な意味は、「もっと何かをしてあげたいのだが、諸般の事情からできない。しかし、これぐらいならできるよ」かな。従って、話者の積極的な気持ちを表し、これぐらいのことはさせてよ、になります。文字には現われない話者の気持ちを汲んで、適切にその場、その場で訳す必要があると思います。
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前後の文意を捕らえないと正しく解釈できないのですね。

お礼日時:2008/01/27 21:07

>It’s the least I can do.の意味がわかりません。



【(the) leastの解説】
 :used when you are saying what someone should do in a situation, and suggesting that they should really do more
 ※ 「もっとできるはずだ」ということを主張する時に使います。
【例文】
 :The least you could do is give me her phone number.
 ※ 彼女の電話番号を教えることくらいできるだろ。

>It’s the least I can do.

○ 日本語訳
 「それが、私ができる最小限のことです。」
  → 「私にはそれくらいはできますよ。」

>1.それが私がせいぜいできることです。

○ こちらは「It's the best I can do.」でしょう。「もう、それ以上はできません。」の意味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
下記文、ほかの回答者へのお礼文と同じになりますがご容赦願います。

NHK続基礎英語(1/25放送)でその文がでてきて”1”の意味で解説してたので戸惑いました。

お礼日時:2008/01/26 21:10

>1なのか2なのかよく解りません。


2です。
直訳すると、
これは私ができる最低のことです。
で、能力からしたらこんなのは朝飯前だ、という意味です。
1.を言うなら、
It’s the most I can do.
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
下記文、ほかの回答者へのお礼文と同じになりますがご容赦願います。

NHK続基礎英語(1/25放送)でその文がでてきて”1”の意味で解説してたので戸惑いました。

お礼日時:2008/01/26 21:09

「これぐらいのことはやって当たり前です。


という意味です。
スピーカーがもっとやらなければいけないと感じているときに言います。

1か2に当てはめるなら
2になります。

1は
I can't do anymore.
といえばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
NHK続基礎英語(1/25放送)でその文がでてきて”1”の意味で解説してたので戸惑いました。

お礼日時:2008/01/26 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!