プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
お世話になります。
私はもともとは獣医さんになりたかったのですが、
私がとっている科目で受けられる国公立の大学は北海道や九州地方
など遠いところしかなく、私立は金銭面で無理で、親には浪人せずに
今回の入試で進学して欲しいと言われています。
そこで、違う分野への進学も考えてはいるのですが、やはり動物と
ふれあえる仕事に就きたい・・・という想いが捨てられないのです。
動物とふれあう仕事など(動物園の飼育係やトレーナーや調教師など)
を見ると、大学は『農学部・畜産学部』を出る・・・と書いてあります。
自分で、農学部・畜産学部がある大学を片っ端から調べてみたのですが、
食物や、植物、微生物の事を学ぶ・・・というのばかりで、
「これは、私がやりたいことにつながる勉強ではない・・・」と思うの
ですが、『動物園で働く』『トレーナー』『調教師』『捨てられた動物を
保護する』等の仕事を将来やりたいならば、どの大学に行けばよいでしょうか?
国公立の大学で、具体的な大学名を教えて頂きたいのです。
私の中では帝京科学大学のアニマルサイエンス学科がまさに学びたい学校なのですが、私立なので・・・。
長々とすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。


そうですね、
>『大学に進み、その後専門学校に行く』
もし、あなたが将来「大学へ行っておけば良かった」と思う可能性があるなら、大学へ行くべきです。やっぱり企業へ就職しようとかって思い直す可能性があるならば。大学へ行かないとなると、それだけで就職できる仕事はかなり狭まります。あとあとやっぱり大学へ行こうと思っても、そうそう行き直すことは出来ないでしょうから。

 popotanさんが高校生だとすれば、私は大学でもっといろいろ勉強するのは良いことだと思いますよ。大学の講義もつまらないのもあれば面白いのもあります。研究室に配属されて研究を始めると、どんな内容であれそれはそれで楽しいと思います。また違った世界が開けてくる可能性もあるでしょう。

 ただ、「トレーナー」「訓練士」「動物看護士」等に限って言うと、やっぱり大学を出ることにはあんまり意味が無いと思います。大学に4年通うぶんの時間とお金が余分にかかるだけ、ということになってしまいそうです。大学で得た知識は無駄にはならないでしょうが、この分野で即応用可能な物はまず無いでしょう。大学を4年出て、そのうえ専門学校の授業料を出してもらえるのかという現実的な問題もあるでしょう。

 親御さんの言うとおり大学へ行ったら、きっとこんど卒業する頃には「普通に就職しろ」というでしょうね。だから、今説得するのか?それとも大学卒業までに自分の気持ちを確かめ、そのときに説得するのか?結局はご自分の気持ちがどのくらい固まっているかではないかと思います。

 どのような進路を選ぶにしても、やりたいことがあるなら親ぐらい説得しないと。社会に出てから、何かを成し遂げようと思って自分の主張を通す、ということに比べたら、親を説得することは最初のステップに過ぎません。
 なんだかとりとめのない回答になってしまいましたが、少しでも参考になればと思います。がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
そうですよね、自分のやりたいことをちゃんと伝えなければ
いけませんよね!でも、私が話し出すと頭から否定してくるんです・・・。
・・・ってここでくよくよしちゃいけないんですよね。
自分がどうしたいのか、もう一度よく考えて整理したいと思います。
はい、私は高校3年生です。大学に行って違うことをやってみるのも良さそうですね★
また悩んだりするかもしれないけど・・・頑張ってみます!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/10/07 15:38

こんばんは。


私は現在獣医学生で、去年受験生でした。

私もpopotanさんと同じように悩みましたよ。
とにかく理系が苦手だったので(苦笑)、理科は1科目(生物)、
数学も1A・2Bの範囲で受けられる大学を片っ端から探しました。

まず、獣医学科のある大学は全国で17校。
そのうち国立は11校、公立が1校です。
国立ですが、学部名は北大と帯広畜産大を除いて農学部になります。
おそらく、popotanさんのセンター試験の科目は
英II、国I・II、数(1)・(2)、理科1、社会1
なのではないでしょうか?
2次試験では数1・2・3・A・B・C、英語、理科2科目
というのがほとんどですが、
帯広畜産大、岩手大、山口大、鹿児島大、大阪府立大は
科目数が減ります。
(※去年のデータの記憶なんで、今は違っているかも)
私立なら英、理1、数1A2Bがメインです。
このくらいならおそらくもう調べられているとは思いますが…。

獣医学科以外、とのことですが、他の方々が回答されているように実に様々な名前です。
動物に関する学科であれば「畜産学科」、「食品加工学科」…などでしょう。
「動物系農学部のある国立大」なら「獣医学科のある国公立大」より
はるかに選択肢が増えます。(応用生物だとか)
色々探して研究してみてください。
獣医学科のある大学にはほぼ確実に「動物学科」
といったものがあるはずです。

で、獣医師以外の動物に関する仕事ですが。
トレーナーなどは、やはり専門学校がありますので
4大よりもそちらに行かれるのが良いと思います。

それから、私立大も視野に入れるべきだと思います。
#6の方もおっしゃってますが、奨学金制度もありますし、
今から狭めてしまうのは勿体無いですよ!

余談ですが、私は浪人して獣医に入りました。
どうしても獣医を諦め切れなかったので、
「今諦めたら一生引き摺る!!」と思いました。
浪人しても成績はかなりひどかったのですが、
甲斐あって私立ですが獣医学科に通っています。
6年間ですので学費は辛いですが、私も両親も満足しています。
浪人して入学した人はかなり多いですよ。

それでは、長々と失礼しました。
まだまだ辛い時期ですけど、受験、頑張ってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまってすみません。
そうなんです!私も動物のことを学びたいのに数学が苦手で・・・。
でも、自分がやりたいことを学びたいんです。
violeさんは獣医学生なんですね!憧れです★
今でも親と意見が合わなくて大変です・・・。
でも、取りあえず試験に向けて勉強を頑張ります!
ありがとうございました★

お礼日時:2002/12/13 22:13

 こんにちは。


 某国立大学の農学部をずいぶん前に出た者です。農学部と一口に言っても分野が広く私自身は「動物」とは全く縁のない研究をしていましたが、隣の研究室が豚とか鶏の研究をしていて研究の終わった鶏を絞めてつくった薫製とかでいっしょによく飲ませてもらってました。(笑)

 えーと、余談が長くなってすみません。
popotanさんは、国公立大学の獣医学科が第一希望なのですよね?学費は親御さんにみていただくということのようなので、下宿はダメという条件ですね。おそらく3年生なんでしょうけど、どうしても意志を貫きたいのであれば、

>私がとっている科目で受けられる国公立の大学

という考えをまず変えるべきです。べつに高校で習っていない科目だって独学や予備校で勉強すれば良いだけの話で、高校で単位が無いから受けちゃダメだなんてルール無いでしょ?親御さんにとって浪人されるのは経済的にしんどいかも知れませんが、popotanさんご自身にとって1年や2年の浪人なんて長い人生に比べれば小さい問題ですよ!一年で受験科目勉強しきれなければまた受ければいいじゃないですか。若いうちから妥協しない方が良いですよ。

 次に、ちょっとだけ妥協して、獣医じゃなくても動物とふれあう勉強、仕事を・・・ということですが、文面からするとpopotanさんの言われる「動物」というのは、魚とか虫とかではなく、いわゆる「ほ乳類」の分野のことですよね?
 農学部の中には獣医養成を目的にする獣医学科とは別に、畜産を扱う学科があります。と、いうか全国の全ての農学部に畜産を扱う学科があると言って間違いありありません。私が学生のころは、農学部農学科の中に畜産研究室というのがあって、牛、豚、鶏、山羊などの研究やってましたよ。山羊だか羊だかの体の中にペースメーカーみたいなの入れて研究棟の前の道を引きずり回して心拍数とか計っていた光景を覚えています。ちょっとかわいそうな気もしましましたけど・・・
 ちょっと話が変わりますが、ここ10年ぐらいで全国的に農学部はずいぶん変わってしまったみたいで、文部省(現文部科学省)の方針で学科再編が繰り返され、農学部から「農」の字がどんどん消えていっていますね。そして、「環境」とか「食料生産」とか、「○○システム」とか、いかにも高校生に受けそうな名前にどんどん変わっているようです。先生が替わっているわけではないので、やっている研究内容はほとんど変わっていないんだろうけど、名前を変えたため、何をやっているのか名前では全く判断できないものが多くなっているのは些か納得できないような気がします。

 ちょっと話がそれちゃいましたけど、話を元に戻しますが、獣医学科でなくても動物に関する勉強、研究ができる学科はどこの農学部でも必ずあります。でも名前が以前と替わってしまったので何学科かということについてはすみませんがわかりません。私の出た大学も学科同士が離合集散を繰り返し何がなんだかわかりません。世話になった研究室の先生自身も「訳わからん」とぼやいているぐらいですからねぇ・・・

 で、卒業した後も動物とふれあう仕事というと、たとえば動物園とか、競馬関係に就職した人もいます。もちろん獣医学科を出て獣医資格を持っていた方が就職は有利だし、給料も高いのは事実ですが、資格が無くても関係業界への就職はもちろん可能です。
 就職先として一番多いのは公務員ですね。国家公務員でも地方公務員でも研究職で採用されれば、クローンだとかバイオだとか、それこそBSEの研究だとか様々な研究ができるでしょう。ただ、行政分野での採用となると直接動物とふれあうという機会はほとんど無いでしょう。また、地方公務員の場合だと農業改良普及員になって、出先機関で畜産農家周りをして営農指導等を通じてふれあう機会は多いのだと思います。
その他農協とか、食肉会社とか畜産関連業界へ就職する人は多かったと思いますが、生きた動物を相手に仕事をしているのかどうかは良くわかりません。

 まず、大学案内とかではなく、実際に農学部のある大学に行ってご自分の目で確かめてみてください。大学案内の書いてあることなんて結構いい加減ですからあまりまともに信じない方がいいです。これからの季節は大学の文化祭なども多いと思いますので見に行くには絶好のチャンスですよ。牧歌的なほのぼのとしたキャンパスを是非楽しんできてください。

 では、受験がんばってくださいね!
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。
そうなんですよね、農学部でもいろんな名前があって、
分かりやすいんだか分かりにくいんだか・・・。
私にとってはワケが分かりません。
やはり、実際に行って見た方がいいんですよね。
最後まで諦めないで頑張ってみます★
ありがとうございました!
頑張ります!

お礼日時:2002/10/07 15:46

はじめまして。

農学専攻の大学生です。

あなたは動物園の「飼育員やトレーナー、調教師」になりたいとのことですが、農学部で畜産系の研究をすれば、あなたの希望する就職の道は開けてくると思います。私の大学に来ている飼育員等の求人では、全て「畜産系の研究室を卒業見込の者」という条件が付いていました。要するに、基礎的なことを大学で学んでいれば、あとは職場で教えるという事なのでしょう。ただし、動物園の求人は他の方が書いているように、想像を絶する凄まじい倍率です。

「動物を保護する」等の仕事ならば、鳥獣保護関連の仕事をしている官公庁や団体に就職するしかないでしょう。(私はこういった就職先を探していますが、なかなか見つからないのが現状です。)

動物を保護する仕事は、直接動物と接するばかりではありません。動物の生息環境(植生など)を整えたり、土壌や水質の調査などをしている環境アセスメント関連の会社であれば、多少は就職しやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
そうなのですか・・・。
動物関係の仕事には『畜産系の研究室を卒業見込みの者』
というような条件があるのですか・・・。
いろんな就職先があるのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/10/03 23:13

他の方もおっしゃっているように、お望みの中には大卒である必要のない職種もありますね。

腐っても大学という所は学問しにいくところですから。ちなみに私の農業高校卒の友人は、畜産学科にはいったものの、「もっと専門的に勉強するのかと思った」と言って中退してしまいました。彼女の言った「専門的」とは、畜産業に従事する上での具体的なテクニックの事を言っています。テクニックを教えてくれるのは大学ではありません。このように、職業に直結させるならはっきり言って専門学校のほうが近いと思います。

また、「食物や、植物、微生物の事を学ぶ・・・」というのは至極あっさりとした情報でしかないです。理系の大学はおそらくどこでも研究室というのがあって、ある学年になると誰でもどこかに所属して研究をすることになります。私個人の考えとしては、それまでの授業よりどこの研究室で何をするかが大きいように思います。
ですので、もしどうしても大学でなきゃ、というのであれば、学科学部名が希望に近いと思われる大学に、どんな研究室があるのか調べてみる事をお薦めします。
一口に畜産学部と言い且つ1つの大学に限って言っても、細胞や遺伝子を扱い動物を解析するところ、肉や乳や卵などの畜産物を扱いその利用の可能性を研究するところ、畜産廃棄物(屎尿など)のリサイクル法等を研究するところ、研究野生動物まで範疇にいれフィールドワークが主なところ等々、本当にいろいろです。それまでにうけた授業はそれぞれの分野の基礎知識、または先で述べたような専攻の選択のための動機付けです。
加えて言うなら、卒業生の進路なども参考になると思います。まあ、大学のコマーシャルの一環なのでヒトに受けそうな所しか乗せていないかもしれませんが、傾向はわかるでしょう。内分けがわかればもっとよくわかると思います。また、その学校のその学部・学科の世間(またはその業界)での通用度、認知度も把握できるでしょう。

今は学生の確保のために手触りの良い学科名が繁殖しているように思います。個人的意見で且つ決して他意はないのですが、挙げてらっしゃるようなカタカナ名の所は強い「学生確保」の思念(?)が感じられるのですが・・・。せっかく目標があるのですから、名前だけのところに引っかからないように、がんばっていろんなアングルから検索をかけてみてください。

回答でなくたかだかアドバイス程度に長文で失礼しました。

※私立でも奨学金とかの制度もありますよ。国立だと相当数が限られてしまうので、検索の段階では私立も視野にいれておいてみては?そしていざとなったら親を説得だ!(私はそのクチでした・・・。両親に感謝です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、とんでもないです!
アドバイスして下さりありがとうございました★
なるほど、研究室なども調べればいいのですね。
そういう検索はしていませんでした・・・。
また調べてみます!
やはり私立も考えておいた方がイイのですね・・・。
視野に入れてみたいと思います。
いざとなったら親にお願いしてみます・・・ね★

お礼日時:2002/10/03 23:03

自分は19で大学に入りました。


親に面倒見てもらうのは18までと考えていたので、就職し、夜学に通い4年で卒業しました。
「獣医」とゆう仕事は経験が大切と思いますので、ここはひとつ、親の援助+不足分はバイトとゆうことで、自分の希望するところへ行く方向でご両親に打診してみてはいかがでしょうか?
何も大学は4年で卒業しなければならないわけではないようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
azjtmanさんは、スゴイですね!
自立していらっしゃるというか・・・。
私も、この先バイトして、自分で払える部分は払って、
自分が希望することが出来ればなぁ・・・と思います。

お礼日時:2002/10/03 22:51

こんにちは。

獣医です。
 あなたのおっしゃるような
>『動物園で働く』『トレーナー』『調教師』『捨てられた動物を保護する』
ということですが、残念なことですが、これらを専門に教える大学というのはありません(帝大の話は、私は良く存じません)。ですから、いくら探しても見つからないと思います。

 トレーナーや調教師がしたいなら、大学を出る必要はないと思いますよ。そういったことを専門に教えてくれる専門学校がいっぱいありますから、そういったところを目指してはいかがですか?動物看護師という仕事はご存じですか?これは動物病院で獣医師をサポートする、看護師の動物版のような職業です。これも専門学校がいっぱいあります。こういった職業の場合、腕前がものをいう世界ですから、「何処の大学を出た」なんていう肩書きは何の役にも立ちません。これはホントの話です。
 また「捨てられた動物を保護する」というのは、日本ではボランティア活動です。大学で学ぶことでもないし、職業としてもなりたちません。
 動物園に関しては、獣医になること以上にとてもとても狭い門です。どうしたら動物園に就職できるか、ご自分でもうちょっと良く勉強してみてください。動物園を目指すならば、少なくとも獣医か畜産でしょうね。かりに獣医になっても、動物園に就職できる確率は非常に小さなものです(1%より明らかに小さいですよ)。獣医師っていうのは年間に千数百人誕生するのですが、そのうち動物園に就職できる人はほんの数人だと思います。それだけ口がないんです。

 ご質問を見た限りでは、どうも大学よりも、専門学校のほうがあなたの希望を叶えてくれそうな気がします。トレーナーか調教師になって、お金を稼いで、ボランティアで捨てられた動物の保護活動をする。これがあなたの目指す将来像ではないですか?
 それとも、なにかほかに大学に進みたい理由がおありでしたら教えてください。もうちょっとちがったアドバイスができるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
はい、おっしゃられる通りの様な気がします・・・。
動物関係の職業の本を読んだとき、私がこういう仕事をしたいなぁ・・・
って思った職業は専門学校を出て就職、というような物ばかりでした。
私も、大学に行くよりはやりたいことが学べる専門学校に行った方がイイのではないかな・・・と思います。
ただ、親が首を縦に振ってくれないのです。
親に言われる通り、興味のないことを大学に行って学ぶっていうのは、
どうなんだろう?自分の学びたいところに行った方がイイのでは?
と、最近ものすごく悩んでいます。
お礼の欄で質問しちゃいますが、『大学に進み、その後専門学校に行く』
というのは、無駄なことでしょうか。
今の時代は就職難だから、動物関係の仕事に就くための資格以外もとれるなら、とったほうがイイでしょうか?
すみません、いろんな事をお聞きして・・・。
アドバイス、ありがとうございました★

お礼日時:2002/10/03 22:42

京都大学に農学部があります.


北部キャンパスなのですが,農地が広がり,秋になると柿畑で柿をとる
パチン,パチンと言う音が聞こえたり,めぇ~~とヤギが鳴いていたり,
のどかな風景です.
下記URLをどうぞ.

京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
の「大学と大学院」または「センターと研究所」.

余談ですが,聞いた話ですが,農学部のとある授業であるとき教授が
やおらヤギをつれて入って来て,今日はどこどこの文化を学ぶ,と言うことで,
みなでそのヤギの血を飲み,肉を焼いて食べた,とか.
動物愛護の方には酷なお話かも知れませんが,逆にそこまで実地でやれる大学は
そうそうないとも思います.(でもあくまでうわさとして聞きました.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なかなかステキなところですね★
でも、ヤギの血を飲み、食べるのですか・・・。
スゴイですね。

お礼日時:2002/10/03 22:18

>私がとっている科目で受けられる国公立の大学



「とっている科目」がわからないのですが、
大阪府立大学に獣医学科がありました。

(農学部、というのは、けっこう広い学問分野なので、いろんな科目に手を出していた方がいいですよ。)

「調教師」などは、大学の研究分野というよりも、「弟子入り」の世界だと思います。大学は研究機関ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、いろいろ調べてみて、農学部は学校により
やることが様々なのですね。
大阪府立大は後期なら私がとっている科目でも受けれます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/03 22:14

東京都内(といっても多摩地区ですが)ですと


東京農工大学があります。
農学部に獣医学科がありますよ。

他には、日本大学獣医学科とか・・・・

Googleなどの検索エンジンで、「獣医学科 国公立」
や「畜産学部 国公立」と検索してみれば出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
片っ端から調べてみました。
いろんな所があるんですね・・・。

お礼日時:2002/10/03 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!