アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二つ穴の風呂釜を完全に塞ぎたいと思っています。
できるなら自分で塞ぎたいのですが、良い道具はありますか?

10年ほど前に今の家に越してきました。
家が中古で、買った当時から電気湯沸かし器がついていたので、湯はすべて電気湯沸かし器でまかなっています。
風呂の湯も電気湯沸かし器を使っているのですが、浴槽には二つ穴の風呂釜がついています。(前にお住まいの方が途中で電気湯沸かし器に変えたためではないかと思います。)
風呂釜は使用しないので、冬場など折角の暖かい湯が冷えてしまいますし、衛生的にも良くないですので、水がまったく出入りしないように塞いでしまいたいと考えています。
教えて!gooで検索したところ「バスキャップ」とか、「バス用ビス止プラグ」いう金具で塞げるらしいのですが、うちにもこれと同じような金具がついています。ついているんですが、うちの風呂では風呂釜と浴槽で水の行き来があるので、違うものなのか?それとも同じものでも取り付け方が悪いのか?と思って質問させていただきました。また、この金具は二つ穴を一つ穴にするためのもののようなのですが……。この金具を上の穴と下の穴に装着すると塞げるでしょうか。また、ほかにも塞ぐための方法はありますでしょうか。
またもし、業者に頼ったほうが確実な場合、どういった業種に頼めばいいのでしょう。普通の水道関係の業者で大丈夫でしょうか。そして大体いくらくらいで請け負ってもらえるものでしょうか。

長々と失礼しました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「バスキャップ」とか、「バス用ビス止プラグ」で問題ありません。

既存の循環パイプをとりはずして装着すれば大丈夫です。使わないのなら両方とも止めてしまった方が良いですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バスキャップ・バス用ビス止プラグ両方使えるのですね。参考になります!

循環パイプをはずすのは、特殊な工具など必要でしょうか。
一般の家庭がどういった状態か存じ上げないので、以下に一応書かせていただきますが、
うちは風呂場の外(屋外)に風呂釜が付いていて、ガスで沸かすタイプです。
素人が勝手に触っても大丈夫でしょうか。
父に聞いたところ、ガスの栓は締めているそうなので多分大丈夫だろうとは思うのですが……。

また取り外さないでキャップをつけるのは良くないですか?

お礼日時:2008/01/30 02:02

1穴タイプの風呂釜(風呂桶)があります。



それに2つ穴タイプの風呂桶を接続した時に1穴余るので、それを塞いで
1穴タイプとして使えます、って意味ですね。

お宅の風呂釜(風呂桶)が2穴タイプで2つとも塞ぐのであれば、2個必要

もう既に1つ塞いであるのなら、1個必要ってことです。

1万円もったいないので、自分で取りつけちゃいましょう、セットしてネジ締めるだけですから簡単ですよ。

安上がりな方法としては、100円ショップで売ってるゴムボールを詰めこむってのもありです(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一穴タイプの風呂釜についても教えてくださってありがとうございます!
風呂釜と風呂桶の仕組みってそうなっているんですね。
前の家も二穴だったもので、何でわざわざ穴を塞いで一穴にすんねん!
と疑問に思っていたのですっきりしました!

あと、うちの風呂釜についているのは、沸かした熱湯が拡散させるための金具のようです。別物でした(^_^;)


ネジだけなら私でもできそうです!……ってきっと父か弟にやってもらうのですが(笑)

百円ショップのボールは(笑)
面白そうですけれど入浴中に絶対いじってしまいそう(笑)

お礼日時:2008/01/30 01:51

二つの穴を一つにするんじゃなくて、二つの穴を一つづつ塞ぐ物ですよ。



風呂ガマを使っていないのであれば、水が中に入っているだけですよ

他の方法はアクリルの板を接着剤で止めて塞ぐ方法ですね(^_^;

水道業者さんなら1万円程度じゃないかな?部品代除く

自分でできますよ(^_^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

>二つの穴を一つにするんじゃなくて、二つの穴を一つづつ塞ぐ物ですよ。
すみません、私の調べ方が拙かったのですね;
うちの風呂釜には、上の穴の方にだけ同じような金具がついていたもので……。調べたサイトでも「一つ穴にできます」と書いてあったものですから、そういう器具なのかなと勝手に思い込んでおりました(苦笑)

重ねて質問して申し訳ないのですが、
ということは、上の穴も下の穴も、同じ金具で塞げるということでしょうか?

業者に請け負ってもらう場合についても、解答していただいてありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/01/28 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!