プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ポタージュや中華飯など、固形スープの素をついつい使ってしまう料理って多いですよね?子供も喜んで食べるため、献立の中にもよく取り入れがちなのですが、素を使わずに、手軽にとれる天然の洋風だしのとりかたってありますか?

A 回答 (4件)

 3番目の回答者です。


 何度か作られていられるとか、失礼しました。
 そうですね、確かに このスープはパンチに欠けます。スープというよりスープストックという感じで、このままコンソメスープとして飲むのは無理でしょう、コンソメスープとして飲むなら このスープで赤みのお肉のミンチやいためた野菜を茹でて出汁を取って漉さなければいけないと思います 
 でも 具沢山のミネストローネやコテッジスープのお出汁としてなら使えるのではないかと思います。

 さて お返事を読んで しっかり美味しい鶏がらスープをとりたい 私もそう思いました。
で、鶏がらを買ってきて 違うやり方で 朝から試してみました。

   鶏がらを洗って よく水を切って フライパンで炒める。
   鶏がらを取り出し 次に玉葱 セロリ にんじん キャベツの芯 なんかを炒める
   鶏がら(2羽分でした)と炒めた野菜をお鍋に入れ 水を1L入れました。 炒めるのに使ったフライパンにコップ1杯のお水を入れて火にかけ木杓子で擦って 鍋にこびり付いたのを擦り落として溶かしたお湯も お鍋に入れる。ローリエを入れて
   それで火に架けて 沸いてきたら あくを掬い 弱火にして 食材がひたひたに成るように水を足しながら煮る。
   で その時間なんですが 私は、保温鍋を使っているので 3時間ぐらい暖め続けましたが、ガスなんかで こんなに長い間加熱するのって コストが掛かりますよね 火の番もしないといけないし お水も何度も足さないといけないでしょうね。はっきりとは分からないのですが、1時間も炊けば良いのではないかと思います。

 出来上がって 塩と胡椒を入れて飲んでみたのですが、 何時もよりこくがありました。ごま油とお酒も入れるとまあそこそこかな それから チンゲン菜のスープ炒めも作りましたが、これはかなりいけました。(何時もは中華スープの素も入れるのですが、今日は入れないでやってみました。)

 昔 習った時は 鶏がらをオーブンで焼いたように思います。
 鶏がらは、あまり小さい物より大きめの方が、よく出汁がでるみたいです。
 お鍋のおこげは こくの素になりますから 丁寧に擦り落としてスープに入れてください

 手羽先ならもっと簡単で美味しいスープがとれますが、出汁をとった後の手羽先が勿体無くて。。。。食べれば良いんですが、 さすがに美味しくないのです 犬飼ってた頃は、食べてもらっていましたが、、、

どうぞ ご家族に美味しい料理を作って上げてください。 なにかお役に立てれば嬉しいです。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。細かなご説明、感謝いたします。とりがらをフライパンで炒めてから使うとは、知りませんでした。その他、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。とっても参考になりました。

お礼日時:2008/02/08 13:33

手に入り易さと価格から言えばやはり鶏がらだと思います。



 買ってきたら沸いているお湯で一瞬茹でて その後お水で洗ってからスープを取ると あくの出方が少なくて楽です。
鶏がらとお水をお鍋に入れてコトコト煮ればいいんです。
 お湯が沸騰するころに沢山あくが出ますから火を弱めて丁寧に取ってください きれいなスープが取れます。 あくが浮いたまま 沸騰させるとスープに混ざってしまって掬えなくなります。
 葱と生姜を入れて取ると中華風  ローリエ 玉葱やセロリの端っこにんじんのは端っこなんかととると洋風になりますが、 なんにも入れなければ、和洋中使いまわせます。料理するときに好きな物を入れればいいと思います。
 
 でも、そこそこ手間が掛かりますので、濃い目のスープをまとめてとって小分けにして冷凍しておくとべんりです。 製氷皿にいれて小さな氷にすると好きなだけ使えます。

 和洋中と言いましたが、あげやにんじんを入れて 炊き込みご飯も美味しいです。

 鶏がらのスープはかなり脂っこいスープが取れるのですが、それをどの程度掬ってしまうかは、好き好きでしょう。炊きこみご飯はそこそこ脂もないともうひとつなような気がします。

 それから 冷しゃぶのお肉を茹でたお湯は、かなりスープが出ています。冷倉庫で冷やすと上に白い脂が固体になっていますから、それを取り去ればスープに使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スープのとり方を細かにご説明くださりありがとうございます。とりがらは以前なんどかやったことがあるのですが、弱火で1時間くらいコトコトしたら、とても少ないスープになってしまいました。で、なので今度は水の量を増やしてみたら、ぼんやりした、パンチのない味になってしまいました(^^;)。化学調味料のコンソメなどに舌がなれてしまっているのも原因のひとつかもしれませんが…水と鶏がらの分量と、煮出す時間などもおしえていただけるとありがたいのですが…

お礼日時:2008/01/30 14:34

お子さんがいるとやっぱり食事には気を使いますよね。


うちでもなるべくがんばってますが、顆粒だしって手軽で…^^;
そんな中でもがんばってるのがこちらです。

オニオングラタンスープ、ご存知ですか?あれは基本的に玉ねぎをひたすら炒めて炒めて旨みを引き出します。その元になる飴色玉ねぎは自宅で簡単にできますよ。
玉ねぎをあらみじんに切り、油をひいたフライパンに入れて炒めます。
そのままではなかなか時間がかかるため、塩少々と料理酒(ワインでなくてもOK)を途中で加えます。我が家ではクレイジーソルト(天然素材の調味塩)を使っています。ガーリックパウダーなどが入っていて、味に深みを与えてくれます。
http://www.rakuten.co.jp/wrapping/461460/475590/
後は炒めるのみ。焦付きが目立ってきたら水を少し加えます。すると全体が茶色に染まってきますので、軽く水分を飛ばして出来上がり。

これは冷凍保存が利きます。ジップロックに入れて空気を抜き、平べったくします。まず冷蔵庫にいれ、冷えてから冷凍庫に。大量に作っておけば、とっさのポトフや野菜スープにお役立ちです。もちろんカレーに加えたら、最高の欧風カレーができます。
ベーコンなどの肉類を加えても美味しいのですが、冷凍すると肉がぱさつくので後から加えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまねぎを飴色になるまでってかなり時間を要すると思ったのですが、塩と酒を加えるだけで時間を短縮できるのですね!参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 14:27

和風ならかつおぶしや昆布が思い浮かびますよね。


洋風なら、やはりお肉系です。骨付きの鶏肉を煮るのもいいのですが、簡単でおすすめなのはベーコン!!
1cm幅くらいに切って軽く炒めます。油をひかなくてもビーコン自身から油が出ますので大丈夫ですよ。火が通ったら水や他の具材を加えて煮込み、塩コショウで味をととのえればスープの出来上がり。

それと、野菜からもうまみがでますのでたまねぎ・にんじん・きゃべつなども弱火でじっくり炒めてからベーコンと一緒にスープにすると良い洋風だしになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベーコンですか、手軽でいいですね!!それと、野菜をじっくりいためてから煮る、というのは知りませんでした、やってみようと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/30 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!