プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近年、良質の国内産ワラを確保することが問題になっていますよね。
そこで、わらを採るための専用のイネとかってあるのですか?
ありましたら、その品種名、品種特性などを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 有ります。


 長粒種の米を使っています。
 確かキリン(ビールメーカー)とか種苗メーカーも出していたと思います。
 西日本(特に南九州)地方の転作田で飼料用稲として栽培しています。
 種の情報については直接種苗メーカーに問い合わせれば良いでしょう。
 また飼料用稲の統計的な情報等については農林水産省に問い合わせれば良いと思いますが。
 
 
    • good
    • 1

 陸稲はとても稈長が長く、ワラも多く取れます。

だからと言ってワラ欲しさに作る人はいないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

わらの使用目的で違うと思いますが、ふつう、わらを目的に稲を植えていないから、今の日本ではコシヒカリなどがそのままわらになっているでしょう。


 しかし、コシヒカリを作るような人は、たいていコンバインですかね。

 注連縄につかうわらは、夏のうちに青刈りして乾燥させるので、食用の稲と同じである必要はありません。種苗会社からブランド種を買うと高いので、安い品種で作っているのではないですか。(去年の籾ののこりでもいい)

 減反で、申告以外の稲を植えていると、県の役人が来てクレームをつけるので、「これは注連縄用だ。疑うのなら穂が出る時期にまた来い」と、おじいちゃんが怒っていたことがあります。
    • good
    • 0

 ワラ細工用でしたら昔から「餅米」のワラが使われています。


 
 ワラの繊維が丈夫で柔らかく草履、草鞋にした場合、足に優しく鼻緒が擦れないばかりか、6~8時間は十分履けるのです。



 
    • good
    • 1

ご存じかと思われますが、「飼料イネ」と云われる、ホールクロップサイレージで牛のエサにすることを目的とした稲はあります。

(『ハマサリ』等)
専用の収穫期も開発され、あちこちの国・県の試験場で研究されており、実演会も各地で(関東と九州が多いようですが)実施されています。
ご質問は「わらの確保」ということですが、稲わらはあくまで米の副産物なので、わらのために稲を栽培することは、コストなど考えても難しいのではないでしょうか。
もし、牛のエサにご利用になるのであれば、「飼料イネ」で検索されれば、いろいろな情報がヒットすると思います。
的確な回答でなくすみません。
    • good
    • 0

多分ないと思います。

うちは米をつくっていますが聞いたことないです。
コンバインの普及で米の収穫時にワラは裁断されしまうので手に入り
にくいとおもいます。
良質のワラは刈り取り後、天日で乾燥させたものですよね?
こんなに手間をかけて米をつくる人は少なくなりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!