アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
築20年、木造2階建て、総建坪76坪(内居住部分48坪、自営店舗7坪、店舗として貸し出している部分21坪)です。
併用住宅としての火災保険加入になるのですが、前の保険が切れたので少しでも安い方法を検討中です。火災共済は随分安いなあと思っています。そこで、
1、居住部分のみ火災共済、店舗部分は火災保険という方法は可能でしょうか。
2、併用住宅用火災保険で安くお勧めのところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.分離しての加入は規定上不可能です。


火災保険は「ひとつの建物」単位で保険を付けるという大原則があります。
店舗部分と住宅部分が物理的に別となっておれば可能ですが・・・

2.火災保険の場合日本の損保ではそれほどの差はありません。
安さだけを求めるのなら共済しかありません。
但し共済は自分自身でよく研究して加入して下さい。
安いだけに思わぬ落とし穴もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ag0045様、深夜にもかかわらず早速のご回答ありがとうございました。掛金の安さだけでなく、万が一の保障のことを考慮し、いろいろな会社の保険をより調べようと思います。ご丁寧な回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 06:34

皆さんが書かれているとおり一つの建物で判断しますので、店舗部分があれば住宅物件ではなく一般物件として扱われ、保険料もその分高くなります。


No.2さんが書かれている新しいタイプの火災保険は、併用住宅でも比較的安く加入することができます。
また、水災や風災などの補償を外すことによって、保険料をその分抑えることもできます。

木造はもともと保険料が高いうえ、店舗部分があることによってさらに保険料を押し上げているかたちになっています。
共済のほうが安いでしょうけど、併用住宅の場合何らかの制限がある可能性がありますので、その点ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umigame2様、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
お二人から回答を頂いた後、早速いくつかの損保会社で見積もりをもらい検討しているところでしたが、いまひとつ決断できずにおりました。新型火災保険についても調べてみたいと思いますし、いろいろじっくり調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 23:10

1についてのみ 住宅 店舗部分 分離加入はできません。

一つの建物としての加入になります。
したがって、安い保険料 住宅物件ではなく高い一般物件加入になります。
ただし、新型火災保険では住宅部分があれば住宅とか一般物件とかの区別関係ない火災保険もあります。一般物件(店舗総合保険)よりは割安です。
長期加入すれば、多少保険料は安くなります。

>火災共済は随分安いなあと思っています。
その代わり補償は悪い? 火災共済は時価保険?では?
損保は新価保険加入できます。

火災はそれなり補償は色々複雑 良く研究 説明を受けて加入する必要がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donbe-様、深夜にも関わらず早速のご回答ありがとうございました。万が一の保障のことを考え、いろんな会社の保険を比較研究したいと思います。ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!