プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もともと、五線譜の最初に♭がふたつ
ついている楽譜があります。
基本的に全曲とおしてミとシに♭が
つきますよね。
その楽譜の中でさらに、ミに♯がついた
箇所がでてきます。
これは「ミ♭」から半音上げて「ミ」になるのか
「ミ」から半音上げて「ファ」になるのか
どちらでしょうか?

A 回答 (8件)

楽典の約束では、♭が2ヶ付いた調号で、「ミ#」と記されているときは、「ファ」の音を鳴らすので正解です。


ただし、今回は記号の誤記と思われるので、「#」を「ナチュラル」に訂正して、ただの「ミ」を鳴らすのが正解だと思います。

「ミ#」を鳴らしたいときに、「ミ」の前にナチュラルと#の両方が付いている楽譜もありますが、それは、「親切な臨時記号」、または「警告の臨時記号」の一種です。小節が変わると臨時記号は無効になりますが、わざわざ改めて「ナチュラル」記号をつけたりするのと同じで、奏者のうっかりミスを防ぐ「親切な」記号です。
大き目の楽典の本に書いていますので図書館にでも行って確認してください。

今回の場合は、「ミ ナチュラル」を鳴らすのが正解だと書きましたが、記号の誤記だと思われる根拠は、普通は、その調号のときに、その音を「ファ」と書かずに、わざわざ「ミ#」と書かなければならない理由が無いからです。

多分、原曲から、編曲するか、パート譜に移調するときに、作業をした人が錯覚したのだと思います。原曲やスコアに「#」がついていたので、パート譜を作る係の人が、そのまま「#」を引き写したのだと思います。調号でフラットされている音を半音上げたいのであれば「ナチュラル」記号をつけなければならないのに、間違ったのでしょう。

想像ですが、今回の質問は、楽典に従えば、「ファ」を鳴らすべきだが、合奏として鳴らしてみると違和感があり、「ミ ナチュラル」だとしっくりいくので、疑問をもたれたのではないでしょうか? 
多分そのパート譜は、手書き、あるいは素人の浄書ではないでしょうか?
普通に出版される楽譜は、コンピュータで入力しますが、その調号で「ミ#」を入力すると、ソフトが自動的に「ファ」に修正してしまうのです。楽譜を書くソフトは楽典に反したことを入力しようとすると拒否するように出来ています。(もちろん解除もできますが・・・)
スコアや原曲、他のパートのユニゾンやハーモニーを少し入念にチェックすると真相がわかると思います。
以上的外れであればごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変わかりやすくて参考になりました。
楽譜は一般に売られている吹奏楽譜なので
手作りではないと思いますが、よくわかりません。
詳しく説明していただき
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 19:08

もしかして、その「ミ♯」の前後に「ファ#」は出てきませんか?


「ファ#」→「ファ ナチュラル」だと「ファ」が臨時記号だらけでややこしいので、「ファ#」→「ミ#(実質ファ ナチュラル)」としたのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前後に「ファ♯」は出てきません。
臨時記号が多くてややこしい時は
そのような表記もあるかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 19:03

臨時記号は「前の全てをキャンセルする」という意味も持ちます。

臨時記号は調号をもキャンセルします。従って調号が何であれ、ミ♯はファと同じ音となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨時記号の意味をよくわかっていませんでした。
今回勉強になりました。
どうもありがとうごいました。

お礼日時:2008/02/02 19:09

#4さんに賛成。


パート譜の誤植ではないでしょうか?
スコアと照らし合わせて見られました?
あるいは同じラインを吹く他の楽器がないでしょうか。
それとも比較されることをお勧めします。
恐らくナチュラルとシャープ記号が間違ってるのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜の間違いという事もあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 19:11

こんにちは。


ルール上からいくと、その音符と同じ小節内で、その音より前のミにナチュラルがついてる場合しかそういう表記は出来ません。
その場合はミ#=ファになります。

何にもなしでいきなりそういうのが出てきたら書き方が間違ってます。

ミのシャープが要求される場合は、最初にナチュラルを書いて並べてシャープを書いてミの音の音符が並びます。

ただのミの音が要求される場合は、シャープは使いません。
ナチュラルを用いるので、このケースには当てはまりません。

従って、この場合の音はミの♯=ファで間違いないでしょう。

この回答への補足

楽譜は吹奏楽のクラリネット譜です。
見てみたのですが、ミ♯の前に
ナチュラルのついた音符はありませんでした。
同じ小節内、その前々の小節にもありません。
いきなり、♯がついています。

補足日時:2008/02/01 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜の間違いという事もあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 19:13

済みませんが#2の追加です



後から気づいたんですがその場合一般的には「ナチュラル」ですよね。でもどちらにしても音は「ミ」で問題ないはずです。
    • good
    • 0

key:B♭の譜面でC7が出たのかな…



調号と臨時記号は単純に足し算してください。

その譜面においてミ(E)の音は臨時記号がつかない限り全てフラットします。それのシャープですのですなわち「ミ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/02 19:15

>「ミ」から半音上げて「ファ」



そうです。それが「ミ#」です。


>「ミ♭」から半音上げて「ミ」

それは「ミ ナチュラル」です。

調号で「ミ」がフラットの場合、「#」と「ナチュラル」が同じ音であってはなりません。

楽譜の臨時記号を読むとき、いちいち足し算などしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうぎざいました。

お礼日時:2008/02/02 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!