プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2×4工法で、住宅を建てました。壁の結露の問題と家族の中でホルモアルデヒドに敏感になってしまい、アレルギー症状出た問題で、メーカと交渉しています。
 いろいろ、聞いたり調べたりしていくうちに、2×4工法の家は、計画換気や、全室暖房が望ましいとききました。
 しかし、我が家は、暖房の方法としてFFストーブを選びましたし、計画換気もしていません。結露の問題で、初めに相談した時も、窓をよくあけて、換気してくださいと、言われましたし、先日、クローゼットと納戸に換気扇をつけてくれて、様子を見ることになりました。
 2×4工法の家は、計画換気と24時間暖房でなければ、結露やホルモアルデヒド問題が起こるのでしょうか?
 

A 回答 (7件)

浴室と収納についた換気扇を24時間を止めないで下さい。

排気の量としては足りないと思いますが、現在ある換気扇をまず回し続けて下さい。
吸気の件ですが、窓は開けなくていいのですが、押し開きの窓だけ付いている部屋であれば、吸気口といわれるものが売られています。6000円位をつけるといいと思います。引き違いの窓が付いている部屋であれば、窓の隙間から吸気される量でやってみてはどうですか?
窓を無理に開けなくてもいいですよ。
台所の換気扇の対角の位置には吸気口を設けた方がいい様な気がしますが、調理しない時にレンジフードの風量で排気しても問題が緩和しないとなると別な問題も考えられるのではないでしょうか。
断熱材を入れる工事期間中に雨などは無かったですか?
特にヒドイ一部屋など、断熱欠損など気になりますね。
他の部屋に比べて寒く無いですか?
気密シートは施行されていますか?
換気を行うことで暖房された熱が捨てられますが、寒いと言うほどでは無いと思います。
要求しないから悪いと言うことはないかと思います。今は一緒になって改善していく事がいいと思います。
納戸に寝てるのですか?換気扇の取付けた納戸ですか?
幾つかの測定を行い改善点を見つけていく方法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 二度目の解答ありがとうございます。断熱材が入れられた時期は、ちょうど初冬だったので、小雪が降っていたかもしれません。当方は、日本一降雪量が多いと県庁所在地と言われている所なので、冬は、かなり寒く、雪が降り始めるのも早いのですので。
 寒い家はいやだと思い、高断熱の家を選んだわけです。
 三畳ほどの納戸に寝ています。用意した部屋にいると、吐き気やめまいがするそうです。その納戸に換気扇をつけてくれました。結露対策だそうです。
 ホルモアルデヒド対策としては、窓枠を取り替えてくれました。
 しかし、24時間換気扇をとめられないというのは、かなりきついものがありますね。
 最初は、なんだかんだと相手にしてくれない業者さんでしたが、担当者が会社をやめて、別な人になったら、少しは相手をしてくれるようになりました。
 改善していくと言いのですが。。。。。
 信用が出来なくなっているので、少し感情的になっているのかもしれません。

お礼日時:2002/10/09 23:24

 2×4工法など、高気密といわれている住宅は計画換気や全室暖房が望ましいです。

しかし、絶対ではありません。
 FFストーブが結露を出すのではありません。生活から出る水蒸気のせいです。これが多いとセントラルヒーティングでも結露します。
 家の中に極端に寒い場所をつくらない。
 空気が循環できるようにする。
 クローゼットの衣類は乾燥してからしまう。など。
クローゼットと納戸の換気扇は良いとおもいます。よっぽどの高気密住宅でない限りは機能しています。

 ホルムアルデヒドの方は高気密とは基本的には関係ありません。それが入っている材料(家具やカーペットにもはいってますよ)を使うか使わないかです。使ってしまったのなら換気することです。揮発性の物質なのである程度時間がたつと出てきます。そこで換気です。(ベイクアウト等といいますが)

 ほったらかしの業者さんじゃないようですので、本気で相談していれば最善を尽くしてくれそうですが・・・。

 
 
    • good
    • 0

 2×4工法など、高気密といわれている住宅は計画換気や全室暖房が望ましいです。

しかし、絶対ではありません。
 FFストーブが結露を出すのではありません。生活から出る水蒸気のせいです。これが多いとセントラルヒーティングでも結露します。
 家の中に極端に寒い場所をつくらない。
 空気が循環できるようにする。
 クローゼットの衣類は乾燥してからしまう。など。
クローゼットと納戸の換気扇は良いとおもいます。よっぽどの高気密住宅でない限りは機能しています。

 ホルムアルデヒドの方は高気密とは基本的には関係ありません。それが入っている材料(家具やカーペットにもはいってますよ)を使うか使わないかです。使ってしまったのなら換気することです。揮発性の物質なのである程度時間がたつと出てきます。そこで換気です。(ベイクアウト等といいますが)

 ほったらかしの業者さんじゃないようですので、本気で相談していれば最善を尽くしてくれそうですが・・・。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
実は、結露は8月中もひどかったのです。
 そこで、やはり、生活からの水蒸気が、初めに指摘され、台所の換気扇を回すように指示されました。そうしたら、換気扇があまり煙を吸わないなぁと感じていたことろ、ダクトにつながっていなかったという、少しおそまつな事もありました。
それでも、あまり問題が解決せずに、困っております。
 家具やカーペットなどは、以前から使っていたものを使用しているのですが、実は、あるひとつの部屋だけ極端にひどいにおいを感じるのです。ただ、私自身、こればかりは、少し主観が入っているので、確かにアレルギー反応はあるのですが、どちらかと言うとアレルギー体質な者なので、敏感に反応しているのでは?と言われてしまうと、反論できません。しかも、おっしゃるとうり、揮発性の物質だということで、1年もするとにおいもきえるといわれると、なんとも言い返せません。
 ただ、せっかくの新築の家の部屋に住めずに、納戸にいる家族を思うと何とかしなくては、思うのですが。素人には、難しすぎる問題ばかりです。

お礼日時:2002/10/07 22:20

2×4工法に関わらず、断熱材を入れた住宅では気密施行を行わなければなりません。

断熱、気密住宅では、計画換気、全館暖房も必要となります。
結露などの問題をまず緩和するには換気することです。
浴室に換気扇がついているはずですので、それを24時間回して下さい。収納にはどんな換気扇がついたのでしょうか?トイレ、洗面、クローゼットルームなどに換気扇が取り付いてますか?また、ロスナイなどのような換気扇は、気密がよくなると計画換気には向きません。坪数や家族数にもよりますが、お風呂、トイレ、洗面、収納などの天井扇と呼ばれるもの、洗面など後で付けるのであれば、壁付けでもしょうがないでしょう、それらの換気扇を24時間回し続けることです。吸気に関しては間取りやサッシの種類、数が解らないので説明しづらいですが、基本的には居間や居室などの換気扇から遠い対角線の位置に取り付けられているなど、その部屋の窓が引き違いなどが多ければ私は必要ないと思います。天井扇は12000円~18000円位、パイプファン8000円~15000円位のものですので室内の空気を排気をすることが良いと思われます。
それと、高断熱、高気密と呼ばれる住宅が悪いわけではありません。業者さん、施行する方にキチンとした知識が無いのが問題と思います。現に夏涼しく、冬暖かく、快適な室内環境で生活をし、安価な光熱費で生活している方は沢山います。また、takotaさんのような方の問題を改善してくれている専門家の方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。結露に関しては、換気が一番だと、いろんな人からも言われました。多分、そういうことで、新たに換気扇をつけてくれたんだと思います。気密がいいと、排気だけでは、十分な換気が出来なくなるので、吸気も同時に行う必要があるそうですね。そこで、問題です。換気扇を24時間回すのは、一体何時までやる必要があるのでしょうか?しかも、雪国なので、冬は、吸気の為に窓をあけるのは、少しつらいものがあります。
 やはり、高気密、高断熱の家は、「計画換気」と「全館暖房」がセットの方がいいのですね。そうしなかったのは、やはり、こちら側が要求しなかったからだ―とうことになるのでしょうか?


 

お礼日時:2002/10/07 22:04

せっかくのご新居で、結露やシックハウス症候群の症状にお困りとは、嫌な思いをされている事と思います。



結露に関しては、ストーブの要らない季節でも、起こっているとの事でしょうか?
そうであれば、閉口部全てを性能の良いペアガラスを採用しているかどうか。断熱性の良い玄関・勝手口ドアをつけているかどうか。換気扇を同時給排気タイプにしているかどうか。居室内の壁や天井材を吸湿性の高い材料にしているか。
それに材木の水分含有量が高かったりも関係しますし、この工法では、屋根を一番最後につけるので、どうしても構造材が雨天にやられやすいです。高温多湿の日本にはお薦めできない工法とされています。
シックハウスについては、各社とも対策に力を入れているようですが、法をうまくかわした対策に過ぎず、実際の構造用合板・集成材・現場で多用される有機化合物を含む材料には、実にたくさんの有害物質があります。
新たに購入した家具類・カーテンなどのファブリックも
安全性の高い物は特別に探さないとあまり流通していません。
残念ですが、クロゼットや納戸に換気扇をつけても、
同時給排気タイプでなければ、換気扇の近くで風が回るだけかと思います。大量の木炭を使い方を良く守って、クロゼットや納戸に入れるほうが、効果が期待できそうです。
2X4は、確かに問題の起こりやすい工法だと思っていますが、他の工法でも材料に自分で気をつけないと、業者の言いなりでは、このような問題は、起こるべくして起こるものと認識しています。

専門家ではありませんが、家族に化学物質に過敏な者がでて、必死に勉強しました。
アレルギーが進行しないように、日常生活の隅々まで環境を見直し、家の中に極力有害物質を持ち込まないようにして、体調を立て直せるようになさってください。
重症化すると、日常生活もままなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。じつは、私は雪国に住んでいまして、しかも家を建築していたのが、秋から冬にかけてでした。引越しが、年末でした。
天候が悪かったので、構造材に悪かったのかもしれません。これも、その時期に家を建築する事をきめた私の無学からくる失敗と言えばそれまでですが。。。
 換気扇も、やはり、友人からもロスナイのようなものでないと高気密の家だとあまり、良い結果がでないのではないかといわれて、ちょっとめげています。
 アレルギー症状は、本当に体調に左右されるので、他人はわかってもらえにところがあり、少しつらいところです。
 私も、これから勉強していきたいと思います。
 しかし、

お礼日時:2002/10/06 19:44

材木屋です。


2×4の材料も納入しています。

2×4も在来も機密性は変わりません。
最近の高気密住宅などのように合板でウレタンフォ-ムやスチレン系の断熱材をサンドイッチしている壁とかなら問題ですが。
2×4にもいろいろな工法がありどのような工法で建てられたのかわからないままでは回答のしようがありません。
とりあえず、
壁の構造用合板に透湿シ-ト巻いて直接サイディングしていないでしょうか?
シ-トとサイディングの間に胴縁を打っているのか業者に聞いてください。

シックハウスは壁に使われている「構造用合板」が主な原因だと思います。
ドア・クロ-ゼット・床・クロスなどは今ではほとんどのメ-カ-が対策済みですので。
おそらく業者がFc0やE0を使わなければならないのに低い等級を使っているんでしょう。
だとしたら悪徳業者ですよ。
「どうせ壁になって見えない部分に高価な低ホル材料を使えるか」って具合です。

2×4だからではありません。
とことん調べてください。
材木屋からの助言です。

参考URL:http://dmedia.mew.co.jp/naisjkn/redirect.jsp?url …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答、ありがとうございます。家を建てるときは、業者任せだったので、あまり、現場には足を運びませんでした。お恥ずかしい事ながら。たしか、合板の中に断熱材がはいっていると説明された気がします。天井には、綿のような、断熱材がはいっていました。これから、もっと自分の家のことを勉強したいと思います。建てる前にしておけばよかったと反省しています。

お礼日時:2002/10/06 19:32

私のお世話になった棟梁の言葉です。


「最近の家は,良過ぎて悪い」
結局,機密性が良すぎて自然換気ができないのです。
壁の材質のせいもあり,壁自体も呼吸ができないようです。
更に,二重サッシ等で結露を防ぐことで,空気中の湿気は
付きやすい壁に現れるそうです。
また,最近は壁紙のボンド等の溶剤も問題視されています。
これらの理由で,強制的な換気が必要になります。
昔の家って,締め切っていても隙間風があったし,土壁も室
内の湿度調整をしてくれていましたよね。
とりあえず,こまめな換気は必要だと思います。
花粉症があれば,窓を開けての換気はできませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。やはり、そうですか。
 建築費用の問題もあるのでしょうが、高気密高断熱の家を建てる際に、計画換気や
24時間暖房をしなかったというのは、「お金」の問題であって、やはり、メーカ側に
は、何も問題はないのでしょうか?
 あまり、家のことを勉強せずに建ててしまった、私の責任もあるのかもしれません
が。。。。

お礼日時:2002/10/06 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!