アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りですが、何か理由があるのでしょうか?


日産シーマ→インフィニティQ45
ホンダレジェンド→アキュラRL

アキュラ(ホンダ)は、以前は日本と同じ車名をつけていたのを、わざわざ英数字に変更したそうですが。

A 回答 (4件)

「消費者に明示的に車の性格を表す」といった内容の回答が既に出てますが、


さらにブランド的なところで。

「日本車の外国名はなぜ英数字ばかり」とありましたが、
メーカーのグローバルサイトで各国のサイトを見るとわかるけれど、
例に挙げた日産やホンダでも、「NISSAN」ブランドや「HONDA」ブランドなら、
日本のようなスタイルの「名前」の車名です。
ただ、商標や意味・ニュアンスの関係で、日本とは異なる名前を用いてるものもありますが。

で、英数字の車名。
多品種のブランドの場合、個々の車種に視点を向けやすくする意味で、車名を「名前」にするけれど、
いわゆる「プレミアム」ブランドの場合、ブランドの価値を高められるよう、
まずはブランドそのものに目を向けてもらうために、英数字の車名にする、
その上で、どのクラス(上中下)・カテゴリー(セダン・SUV等)を明確にする形式の英数字にする、
といった話を聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! そういうことだったのですね。明快な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 15:13

詳しくは他の方がおっしゃられているとおりです。


BMWだと「○シリーズ(5シリーズ等)」、メルセデスベンツだと「○クラス(Cクラス等)」でおおむねどの車か理解出来るのだと思います。

例えばトヨタでこれをやってしまうと、コンパクトカーだけでも
ヴィッツ、Bb、シエンタ、イスト、ラクティス等々とたくさん種類があります。これに1つずつ例えば○シリーズというように記号化して命名したとして、他にセダン、スポーツカー、SUV、ミニバン・・・もう記憶力というより間違い探しのようで何が何だかピンときません。
車に名前を付けて、イメージをより具体的できるようにしているのでしょう。

名称の記号化自体は車でなければ身近にあります。
携帯の機種なんかはその最たる例です。N905i(NEC製の905シリーズ)など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、記号でつける場合も結構ありますね、日本車の日本での名前はほとんど愛称ですが、携帯は英数字ですね。

お礼日時:2008/02/14 15:14

元ディーラーマンです。



最近の外車は名前を見ただけで車のグレードが分かるものが多いです。

例えばBMW
 325i とか 745i とか そんな名前ですよね?
(私はBMWの人間ではないので、上記の車種名は適当です)

これを分解してみると
 BMW 745i
 ・BMW その名の通り、BMWの車ですよ と言う意味
 ・7  7シリーズの車です。BMWには1シリーズ 3シリーズ 5、7シリーズなどがあります。
 ・45  排気量を表します。「45」の場合は4500ccですよ。と言う意味です。
 ・i  エンジンの種類を表します。これはメーカーによりますが、BMWはSOHCだったかな?

こんな感じで消費者に明示的に車の正確を現しているのです。
レクサスなどもそうですよね。

 LS600hl を分解してみると
 LSクラスの600(厳密には6000CCのエンジンを積んでいませんが6000CCクラスですよ、と言う意味)で、h(ハイブリットで)L(ロングボディ)
 と言うような感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番号だけでグレードを表しているのですね。判りやすいような、無機質なような。。。? ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/14 15:15

現地の高級自動車が数字や文字で車名をつけているのが多いから、


それに合わせただけなんじゃないですか?

BMWもメルセデスもプジョーも、車名は数字と文字の組合せですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばそうでした。気が付きませんでした。

お礼日時:2008/02/14 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!