プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校二年の娘なのですが、冬になって頻繁におねしょをします。
ほとんどが下着を濡らす程度で起きてトイレにいくようなのですが、先日はふとんの下に溜まるほどの大洪水でした。
それからは夜中に起こしてトイレに行かせているのですが、それでもやっぱりちょっとだけ漏らすみたいです。
本人があまりにも平気そうなので、すごく腹が立って「これからはオムツで寝なさい!」と怒ったところ、そのときは「いやだ」と泣いたのですが、やっぱり相変わらずです。「学校にいいふらずぞ」とかって、つい意地悪を言ってしまうのですが、これは逆効果なのでしょうか?
本人が落ち込んでたらいたわってやろうと思うのですが、なんかぜんぜん悪いと思ってないみたいで、このままずっとだったらどうしようとかとても不安です。

やっぱり怒らない方がいいのでしょうか?どうしたら治るのでしょうか?
何かよいアドバイスを頂きたいのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

心配しないで・・・と言っても、心配しますよね。


でも、経験者の皆さんのアドバイスで、少しは、ほっとしたのではないでしょうか。

私の息子も小学5年生までおねしょをしていました。
夜用の紙おむつなんて、小さくて入らなくなり、毎日シーツとパジャマ・パンツのお洗濯で大変でした。
共働きですから、生活にもゆとりがなく加えて連日のおねしょと来たら、「怒るな」と言う方が少し無理かもしれません。
でも、怒っている間はけして良くなりませんよ。
私も、おねしょの度に怒っていたときがあります。
夜寝る前の水分補給はさせず、夜中に起こしたときもあります。

夜中に起こしてトイレに連れて行くのは、半分眠った状態でオシッコをさせるので逆効果だと聞いてやめました。
その代わり洗濯物は増えましたが・・・・。

今まで別々の布団に寝ていたのをやめて、同じ布団に寝るようにしました。
昼間働いている躰にはちょっときつかったのですが、子供のためだと思って我慢しました。
すると、夜中にむやみに動いたり、寝言を言ったり、うなされたりするときがあって、
その時おねしょをすることが分かりました。
それからは、反応があったら起こしてしっかり目を覚まさせ、「オシッコが出るんでしょう?」と、確認をして
トイレに連れて行くようにしました。

しばらくすると、自分で目覚めてトイレに行く時があり、その回数はだんだん増えてきました。
大きくなると、一緒に同じ布団というわけには行きませんでしたが、同じ部屋でその日有ったことを聞きながら
別々の布団で寝るようにしました。だんだん習慣付いて、修学旅行に行くまでには完全に治りました。

子供に限らず、眠っているときのことなんて分からないのが当たり前、
なのにその時のことを叱られたり強迫されたりしたら、プレッシャーがかかってますます安眠できなくなりますよ。
子供には責任はありません。そしてお母さんにも責任はありません。
ただ、心に傷を負わせるのは行く行く良くないと思います。

本人はけして平気ではないと思いますよ。
(私は平気になってほしいと思いますが)
日常の生活にも自信を失ってしまう可能性もありますから、黙ってきれいに交換して、
気持ちよく眠らせてあげましょう。
私たち母親にできるのは、待ってあげることだと思います。

ただ、待てないこともあります。
それは、子供さんが病気だった場合です。
念のため、あくまで念のためですが、検査してもらいましょう。
膀胱にオシッコを溜める力がない場合は専門医の協力なしで治すことは難しいと思います。

でも、日中失敗がなければその心配もないわけで子供さんの成長を待ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を読ませていただいてハッとしました。
そういえば最近よく一緒に寝てとせがまれてたのですが、部屋の都合上無理なので断り続けてました。それがストレスになってしまったのかもしれません。
お腹に赤ちゃんがいる今の現状では一緒に寝てお腹を蹴られたら怖くてついむげに断ってましたが、せめて寝る前までそばにいるようにしようかなと思ってます。

たくさんの方に、怒ってはいけないと教えていただきました。
確かに本人の意思でやってるわけではないことですもんね。
もっと大人になります。(いい歳して・・・)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/08 16:57

みなさんがいうとり、おねしょはしかってはいけません。



おねしょマットを購入するのもてですが、私は、シーツの中にテーブルクロス(一番安いもの)とバスタオルを引いておねしょマット代わりにしていました。
安上がりですよ。
    • good
    • 0

私も中学校に入るまでやってました。


その頃まで虚弱体質で学校にも行けず、スポーツは定期的にやっていて腹筋などの基礎的なものは平均以上にありましたが、だめでしたね。
小学校の高学年くらいになった頃は、「どうやらプレッシャーがかかるとだめらしい」というのがわかりました。
結局ストレスだったんです。
なにかプレッシャーがかかるようなことを普段何気にお母さんが言っていたりするかもしれないですよ。もちろん、それ以外に友達関係が上手く行かないとかあるかもしれないです。
私は転校が多かったせいか、友達はできるのですが毎日モメゴトが多かった気がします。

お布団が痛まないよう、赤ちゃんが使うおしっこシーツ(裏が防水になってる)みたいのをおしりの下に引いて寝かせてはいかがでしょうか。布団やさんで売ってます。
私は寝相も悪かったので、寝袋タイプの布団にタオルケットを袋状に縫ったものに入れられておしっこシーツをお尻の下に引き寝てました。寝相が治った頃におねしょも治ったような気がします。

絶対おこっちゃだめですよ。ゲロ吐いたとかトイレでウンコしただけで半年ぐらい(下手すれば卒業まで)言われちゃう小学校時代って「学校に言いふらすぞ」なんて子供心にキョーレツですよ。

でも、冬だけってヘンですよね。夜尿症っていうくらいなので、小児科に相談されるのも解決法かもしれません。別の病気かもしれませんし。
夜尿症で引っ張ることができたホームページです。他検索してみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1338/index. …
    • good
    • 0

皆さんも言われていますが、怒ってもどうもなりませんし、怒っては絶対にいけません。



かくいう私もおねしょの最年長記録を樹立するくらいの年齢になってもやってしまったことがあります。でもウチの親は全く怒りませんでした。おねしょには体の調子とか心的要因とかいろいろあるといわれてますが、高校生でおねしょする人っていないんですから、心配しなくてもいずれやみますよ。

もっと大きな視野で見守ってあげてたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私の弟が小学校6年生までおねしょをしていました(ほとんど大洪水なので弟のふとんはしょっちゅう買い換えていました)。

父もそうだったらしく、「怒るな」と母によく言っていました。本人もいけないとはわかっているのにどうすることもできないようでした。だから、怒ってもおねしょがやむということもないと思うので、おねしょがやむまで待つしかないと思います。私は弟とずっと一緒の部屋だったので、とても不快な思いもしましたが、しょうがないなと思っていました。他のお母さんは寝る前にトイレに行かせるのはもちろん、夜中も1、2度起こしてトイレに行かせたそうです。当分は親が面倒を見ないとだめでしょうね。そのときにおねしょしないように起きてトイレに行くからね、とか説明するといいと思います。
    • good
    • 0

上の娘が小1の終わりまで夜尿症でした。


まず、本を買うなり、下で皆さんが紹介してくださっているサイトを見るなどして正しい知識を得ましょう。そして、怒りの原因はお母さんの労働が増えるというところにもあると思いますので、迷わず夜はおねしょ用のパンツをさせましょう。プライドも出てきて嫌がるかもしれませんが、「あしたびしょびしょだったら、誰があらうのかな~」といえばいいかも(笑)育児にあたって、結構怒鳴りまくっていたワタクシですが、このおねしょに関してだけはまったく怒ってません。なぜなら、子供にまったく責任のないことだから・・・
うちがおねしょパンツを使っていたのがかれこれ10年も前のことですので、その時はお年よりのパンツの小型版みたいでしたが(機能は十分!)今は日進月歩でもっといいものがでていることと思います。
おねしょに関して夜起こす、起こさないというのはご自分で決めない方がよろしいかと思います。同じおねしょでも原因はさまざまなので、たとえば、就寝時に尿を押さえるホルモンが分泌されないため起こるおねしょは、絶対に起こしてはだめだそうです。反対に入院して訓練してベルでおきて自発的にトイレに行くように治療している病院の話もきいたことがありますので、お医者さんに相談された方がよろしいでしょう。
結局、うちは1年間漢方薬を飲んで小1の終わりに直りましたが、ゆきつもどりつで薬が効果あったかはいまだにわかりません。あの子自身の体の内部の成長によってなおったのかもしれませんし。でもおまじないという意味ではよかったのかもしれません。小2まで続いたらきっぱり医者へ行く決意はしていました。ちなみに、薬はちゃんと漢方薬局で処方してもらったものです。時期と頻度によって薬剤師さんが配合をかえていました。よく、育児雑誌に載っているおねしょ薬の業者さんがいて、サンプルを取り寄せたことがありますが、中味をみたら、アヤシい鶏のとさかの粉末とかわけのわからんものが入って(笑)とても高かったのでやめました。
やはりもう、病院に相談する時期にさしかかっていると思います。
お母さん、あせらないで!専門家の力を借りましょう!
    • good
    • 0

寝る前に、あまり出なくてもおしっこに行く癖をつけさせるとか、


飲料を寝る数時間以内に飲ませないとか、
そんな程度で防ぐ以外ないと思います。
弟は5年生まで続きましたが、その代わり自分で洗濯させてました(笑)

でも、あと数ヶ月か数年すれば確実に止まりますので(^^

ご参考までにってことで
    • good
    • 0

おねしょは、止めようと思ったからといって


止められるものではありません。
本人の意思とは関係なく起こる事で、
誰もが、止められるものなら今すぐ止めたいと思っています。
「小学生にもなって」というのは本人が一番感じているはず。
恥ずかしくないわけがありません。
なのに、平気な振りをするお子さんの気持ちを
どうして理解してあげられないのでしょうか??
叱ったり脅したりして治るものでもありません。
精神的ダメージを与えるという意味で、逆効果です。
逆に貴方のお子さんが落ち込んで、
貴方がただ慰めたとしても何も改善しません。

> 本人が落ち込んでたらいたわってやろうと思うのですが、
> なんかぜんぜん悪いと思ってないみたいで、
> このままずっとだったらどうしようとかとても不安です。

お子さんは何も「悪い事」なんてしていません。
治してあげたいと思うなら、「おねしょ」について
貴方がもう少し理解しようとする事が先決でしょう。
    • good
    • 0

叱るのは言語道断です。

絶対にいけません。

その上での話ですが、体の方に問題がある場合があります。
これにきづかないでいると将来困ることになるので、必ず一度専門医の診断を受けといてください。失禁外来のあるところが一番いいけど、なくても泌尿器科や、小児科ならいいかもしれません。
    • good
    • 0

本人も好きでしているわけではないのですから絶対に叱らないで下さい。



5歳以上の子供で週2回以上のおねしょがある場合、眠っていて無意識のうちに排尿してしまうものを夜尿症と呼びます。

1.おねしょはめずらしくない。
 ・3歳で3人に1人、10歳で10人に1人、14歳で50人に1人。
 ・女の子より男の子に多い(1.5~2倍)。
 ・大人に持ち越すのは数%だけ。
 ・発達と共にほとんどが治る。

参考URLに、治しかたや漢方薬が出ています。

参考URL:http://lady.ncac.co.jp/risa-chi/11oneshiyo.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!