プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3まで理系クラスで数学と物理が得意でした。
興味がある進学と職業は
経営の会計学(公認会計士、ファイナンス系)と
数学(アクチュアリー、クオンツ)などです。
研究室での研究職や人との接触がない職業は あまり向いていないと
思います。
いま、6つの私立大学に受かっていて、学科は
経営学部会計学科、経営学科と理学部数学科、理工学部物理学科です。
どれに進学したらいいのか悩んでいます。
あと国立大学の基礎工学部電子物理学科を受験しますが進学は考えていません。

教科的には理系が向いていると思いますが、
会計にも興味があります。
成績はセンター試験と駿台の記述模試平均で、
英語161点 リスニング44点       偏差62.1
国語125点(現代文88点、古漢37点)  偏差47.1
数学IA 100点 数学IIB 100点 数IIIC偏差71.7
物理92点  化学87点       物理の偏差73.2
現代社会78点 地理42点
※地理は学校で授業があったので受けました。現社は地理が苦手だったので自分で勉強しました。

高校は、ほとんど部活のボクシングに打ち込んでて、
本格的に勉強を始めたのは高3の5月くらいで、数学が中学のとき
から好きだったので得意になりました。あと物理の模試は2回しか
受けてません。3年までは模試などは学校の進研模試しか受けておらず
勉強は全然してませんでしかが、5月の連休明けから部活の子と一緒にかなり勉強したと思います。
勉強期間は長くはありませんが、遊ぶのも我慢して必死に頑張った受験勉強なので、いろんな意見を参考に後悔のない大学にいきたいと思ったので、質問しました。
自分は会計がやりたいと思っているんですが、親や学校の先生方は
将来考えたら理系がいいで!と言います。
まだ学生で社会のことが分かっていないので、なぜ理系の方が
いいのかが分かりません。
先生方の理由として、理系から文系にはいつでも転向できるけど
逆に文系から理系には転向しにくいし 理系の方が文系に比べて
少ないから良い など 言われました。

やりたいことは順に
会計(会計監査、金融数学、税法)
数学(数理ファイナンス、確率統計、代数学)
物理(プラズマ理論、宇宙論、原子核理論)
薬学(製薬、臨床薬剤学) です。

かなり広分野で現実的でないのは分かっていますが、
興味があります。大学では資格をとりたいと思っています。
経営学部と理学部のどちらに進学すればいいと思うか
将来や職業の平均年収なども含めて
アドバイスをお願いします。

かなり長文ですがお願いします。

A 回答 (6件)

>経営学部と理学部のどちらに進学すればいいと思うか


経済学部(経営学部)で決まりだと思います。
別に迷う必要はありません。

>やりたいことは順に会計(会計監査、金融数学、税法)
一番興味があるのが会計なんですから、それでいいでしょう。
逆に、
>数学(数理ファイナンス、確率統計、代数学)、物理(プラズマ理論、宇宙論、原子核理論)
数学と物理に関して興味があるのは分かりますが、以上の分野では具体的な職業に結びつかないと思います。もちろん、進学先の大学にもよりますが。

>教科的には理系が向いていると思いますが、会計にも興味があります。
大学受験の教科の得意不得意は進学先とは関係ありませんので、気にしなくて大丈夫です。

>まだ学生で社会のことが分かっていないので、なぜ理系の方がいいのかが分かりません。
安心してください。
あなたが分かっていないのではなく、その教師や親御さんが分かっていないだけです。
教師などが「理系がいい。」とよく言っているのは、理系には研究職として就職する場合の大学(大学院)の学校推薦という制度があるため、文系学部よりも就職がいい、と勝手に思い込んでいるためです。
もちろん、「文系学部よりも就職がしやすい。」なんてことはなくて、研究職として就職するためにはそういった制度の枠の中で就職活動をしなくてはならないというだけです。

>先生方の理由として、理系から文系にはいつでも転向できるけど逆に文系から理系には転向しにくいし理系の方が文系に比べて少ないから良いなど言われました。
実際は、理系学部に進学してしまったら、7割ぐらいの人間が周囲に流されて大学院まで進学します。それに、理系学部の3年後期は実験が忙しいので、就職活動がかなり難しい状況にあります。
したがって、理系学部に進学してしまうと、文系の学生と全く同じような就職活動は厳しいです。
あと、入学後の「理系学部→文系学部」への文転についてですが、実際に転学部や編入となると準備が忙しく、それなりの時間を取られます。
経営学部が第一志望ならば、「理系から文系にはいつでも転向できるけど」などといった事は考える必要が全くないと思います。

>大学では資格をとりたいと思っています。
会計士の資格取得を目指すならば、それはそれでいいと思います。
ただ、会計士の場合は早期の合格(24ぐらいまで?)が必要とされている資格のようですし、そこらへんの見極めというか覚悟の決め方が重要になってくると思います。大学入学後、すぐに試験勉強をスタートすることになるのではないでしょうか。
なお、その他の資格については、在学中に取得できて「就職活動で非常に有利になる。」的な資格はないので、あまり意識しなくていいと思います。
就職活動で評価されるのは、TOEICぐらいです。

この回答への補足

率直な回答ありがとうございます。
>数学と物理では具体的な職業に結びつかない
>大学受験の教科の得意不得意は進学先とは関係ない
特に知りたかったことであり、とても重要なアドバイスとなりました。

経営学部が第一志望ならば、「理系から文系にはいつでも転向できるけど」などといった事は考える必要が全くないというのは
全くその通りだと思います。いまの時期、入学手続きや授業料振込みといった作業で分からなくなっていました。

あとTOEICが就職活動で評価されるっていうのは
ありがたい情報なので、大学のうちにTOEICを受験しようと
思います。
ありがとうございました。

補足日時:2008/02/12 08:40
    • good
    • 0

 私は数学科とは違い、自分で手を動かす派なので、友人を見ての意見です。


 経済経営は、基本的には数字の世界、理系であることと経営学科志望はまったく矛盾しません。ただ、数学家から金融関係に就職する人は多く、経営より数学科のほうが有利といわれることも多いです。単純に金融に勤める人の数は経済系のほうが多いですが、経済系卒は数学科卒の百倍くらいいます。それに、ノーベル経済学賞を取る人って、数学科ばかりですね。目指すものが会計学なら、どちらえいっても正しい選択でしょう。
 とはいえわたしなら経済を選びます。やはり数学科といえども理系は経営より大変です。数学が得意な人間が経営に進めば、だいぶ学生生活に余裕があるでしょう。学生の間に会計士になるなり、資格取得のための勉強をすすめるのが、いいのではないでしょうか?そうでなくても、文型に進んで学生生活を謳歌するのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科目柄についての詳しい話しをありがとうございます。

学生生活を謳歌したいですね~ サークルや遊びや資格を取ったりと

また質問があったとき返答お願いしますね。

お礼日時:2008/02/13 00:59

他の方々がすでに十分なご回答をされていますが、私の知っている情報をお教えします。



公認会計士等の資格取得を目指すなら、講義に余裕のある文系の大学に進学し、大学在籍中に資格取得に向けて学習すべきだと思います。

ただし、保険会社等では、社内アクチュアリーの養成を目指して、理系の数学科在籍の学生を対象に採用を増やしていく動きがあり、大学の対応も変わってきています。進学先の数学科にアクチュアリーに関わる専門コースやゼミがあれば、理系の方が近道という可能性もあります。

ちなみに、私の知人は理工学部応用化学科を卒業しましたが、大学時代に学習したことを活かす仕事に就くことはできず(大学院まで進学しないと、研究職に就くことは難しく)、技術職としてメーカーに勤務後、会計や保険に興味を持って転職し、ファイナンシャルプランナーとして外資系の保険会社で働きながら公認会計士を目指しています。
彼曰く「大学時代に徹夜して研究をしたことや、自分が勉強したかった分野に時間を費やしたことは誇りに思っているが、学生のうちからもっと実用性のある勉強をしておけばよかったのかもしれない。」とのことでした。

やりたいことが具体的に決まっているのであれば、その目標に一番近い学部を選ぶべきかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学生のうちからもっと実用性のある勉強をしておけばよかったのかもしれない
とてもためになる話しをありがとうございます。

理工学部応用化学科を卒業しましたが、大学時代に学習したことを活かす仕事に就くことが出来ないこともあるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/13 00:56

理系だと確かに就職には有利ですが、それには文系よりきついカリキュラムをこなす、という前提条件が付いています。


好きでなければやってられないとはいえます。
特に薬学は座学ということはあまりないでしょうから、自分で手を動かすのが好きでないと無理でしょう。

> 理系から文系にはいつでも転向できる

それは大学受験までのお話。

今の得意科目ではなく、自分のやりたいことで進路を決めてください。
それが音楽だ美術だってんなら話は別ですが、そうでないなら好きなことを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分のやりたいことをやろうと思います。

また質問があれば回答お願いします。

お礼日時:2008/02/13 00:54

自分のやりたいことをやるべきです。

それが一番です。

収入面では、メーカーより金融のほうが高水準です。外資系金融企業なら、メーカーの2倍、3倍だって、当然のように出てくるケースがあります。銀行員が、国家からの資金注入で不景気を何とか生き延びた身だというのに、自分たちは特権的な高給を受け取り続けたことに、一時期、批判が集まったことを、覚えていらっしゃるでしょうか?また、監査という業務は、法令順守が厳しくなり、企業の買収・合併が増えると、いくらでも仕事が増えてくることが予想されます。しかも、株式交換による合併が解禁されたのですから、企業の買収・合併は着実に増えます。そのたびに、外部の公認会計士だけではなく、社内のファイナンス部門も、てんてこまいの忙しさになりますし、メインバンクの出番も増えるわけです。遠い将来、場合によっては金融機関から、再建途中の企業に役員として派遣されることもあるでしょう。

すなおに、金融企業への就職を目指すか、公認会計士の資格取得を目指すかを、お奨めします。

理系から文系に転ずるのは簡単だが、文系から理系に転ずるのは難しいなどと言っているのは、文系学問の深さを知らない人の発言で、無視すべきです。この手の発言、多いんですけど。「社会は暗記科目だ」、とか、「社会より微分積分のほうが難しい」とかも多いですね。ぶっちゃけ、教師が文系学問の深さを教えられるレベルに達していないのが問題なのです。社会科学に強ければ、当然、サブプライムローン問題等の国際情勢は一発で理解できるでしょうし、人文科学に強ければ、他人の心を理解する能力があがり、管理職になった時の部下の把握に力を発揮するでしょう。

大学生になるということは、大人の仲間入りと一緒ですよ。成人は日本では現在、20歳となっていますが、憲法改正の手続法との整合性をあわせるため、18歳を成人とするよう、法律が改正される可能性があります。大人の仲間入りをするのですから、自分で考え、自分で決めれば良いのです。

この回答への補足

みなさんの言われるとおりやりたいことをやるべきですよね。

やっぱり収入もある職がいいです。学校の先生は文系より理系の方が
儲かるを言っていたのですが、文系も良いですよね!
要は理系に行く文系に行くより、そこに進学して何を頑張ったかだと
思うんですが、担任には同じ頑張るなら理系とまで言われたのですが、
文系にはharepandaさんの言うとおり文系学問の良さがあると
気づきました。
harepandaさんの回答と重なるのですが
「社会は暗記やけど数学は解く作業やから皆が皆出来るわけじゃないから理系が良い」は担任の口癖のようなものなのですが、
前に自分は「数学は解く作業やけど社会はそのときのことを把握する作業であり、例えば、歴史でなぜそのときに、そのような政策や制度が生まれ、此れほどまでに発達し、地域によれば今だに根付いているのかなどを把握することが『社会』であり
単に1192年、鎌倉幕府成立を機械的に覚えるのは社会ではない」と
担任に反発して、「訳分からん屁理屈を言うな」と言われたことがあり
担任は文系学問の深さを知らなかったんだなとおもいました。
こんなことを言っている自分自身もまだ文系科目に関しては無知ではありますが。
もう18歳であり、社会的責任も負っていくようになる大人の仲間入りをするとしなので、自分で考え、自分で決めるべきだと
思います。
本当にありがとうございます!

補足日時:2008/02/12 08:24
    • good
    • 0

はじめまして


私は偏差値60くらいの国公立大の大学院生です。
所属は工学研究科・電子物理工学専攻です。

私は経営学部への進学を強く勧めます。
以下、その理由です。

・あなたのやりたいことの第一位が会計だから。
・やりたいこと第二位である数学、これも経営学部なら勉強できる。なぜなら数学の勉強なしに経営学・経済学を極めることはできないからやらざるを得ないと思う。

三つ目、これが最大の理由です。
・理学部は就職で不利だから。

あなたのご両親や先生が理系を薦める理由は、要するに就職に有利であるということでしょう。理系が就職に強い理由は、学校推薦という制度にありおます。これを使えば大手優良メーカーなどに高い確率で入れます。逆に推薦なしだと、大手は理系と云えどもボロボロ落ちます。
この推薦制度という理系最大のメリットが、理学部にはほとんどありません。企業はみんな、より実用に近い知識を勉強してきた工学部の学生がほしいからです。
 また「理系の方が文系に比べて少ないから良い」というのも疑問です。
そんなのは、人気の大手企業を受ける場合にはまったく関係ないです。
 さらに、「理系から文系にはいつでも転向できる」という意見についてですが、、いつでもは転向できないと思いますよ。チャンスは就職の時くらいでしょう。技術系でなく営業職になるとか。

以上の理由で私は経営学部を薦めます。

どうしても理系にいきたいのであれば、理学部ではなく
「国立大学の基礎工学部電子物理学科」を受験し、そちらへ行かれたほうがいいと思いますよ。間違ってたらすみませんが、その国立大はO大学ですか?そうであれば、受験すべきかと。もったいないので。
センターのスコア見る限り、優秀な方だと思われるので、すでに合格した私立の中にO大学に匹敵する、あるいはそれ以上の大学があるのかも知れませんけどねw

この回答への補足

そうですね!やっぱりやりたいことの会計がいいですよね。
周りの先生方が理系を強く押すので、かなり迷ってましたが、
したいことをするべきだと思いました。
理学部は就職で不利なんて知らなかったので、良い情報を
ありがとうございます。
いつでも理系から文系に転向できないとは自分でも
内心おもっていたので正しかったと思います。
もともと国立大学に行くつもりはなかったのですが、
担任の先生に『うちの高校の理系クラスに来たからには国立に進学するしないにかかわらず国立大学受験はしろよ。先輩もそうしてきたから。』と言われて半強制的に受験するだけなので、
入学するつもりはないですよ。おっしゃるとおり大阪大学です。
いま大阪に住んでいて、東京の大学に行きたかったので、
大阪の大学には行くつもりはありません 
受験地が大阪だという理由で阪大を受験するので。

とても丁寧でわかりやすい返答をありがとうございます。
自分のしたいことを最優先すべきだと改めて思いました。

補足日時:2008/02/12 08:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!