プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

契約書の割り印についてです。
先方と当方の各1部づつ計2部を作成した場合、
この2部を合わせて割り印をするのでしょうか?
また、押印箇所はどこにしたら良いのでしょうか?

両方を表面に向け、片方書類の右側端、片方書類の左側端に
半分になるよう押せばいいのでしょうか?
似たような質問事例がなく質問させて下さい

A 回答 (5件)

No.2です。



皆さん回答されているかと思いますが、
契約書が2枚以上にわたる場合は、1つの文書であることを証明するために、両ページにまたがって押印します。
つまり見開きページの真ん中になるのでしょうか。
(調べていてわかったのですが、契印というそうです)

契約書が3枚以上になる場合は袋とじ部分に契印が必要です。

下記URLに絵入りで説明がありました。
わかりやすいと思いますので参考になさってください

参考URL:http://www.hankoya.com/untiku/keiin_wariin.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
とても参考になり助かりました。

お礼日時:2008/02/18 16:34

当初のご質問の意図としては割印の方法というテーマでしたので「何もわからない」という前提に立った回答が出来ておりませんでしたことをお詫び致します。



>ホチキスで綴じ、更に製本テープで袋綴じをして、

最終的に袋綴じにするのであれば、契印は裏表紙の綴じ目の部分に双方の押印でそれだけで十分です。

>訪問介護サービスにおける契約の際、この契約書に割り印が必要なのでしょうか?

正本・副本等のように、契約書が対(つい)になっていることの証明を強く求める必要性がなければ割印は特に押さないケースも多いです。割印が無いから契約書として無効という考え方もありません。
しかし契約書に事後の証拠能力を高く持たせたいのであれば、割印しておくことも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

とてもよくわかりました

お礼日時:2008/02/15 02:48

まず割印が必要なのかどうかということを確認したほうが良いのではないでしょうか。

業界や会社によっても慣習が異なるのかもしれませんが、経験上では契約書を二部作成しても割印をすることは滅多にありません。

もし必要という前提でしたら、2の方が書かれている方法で重ねて少しずらして上部に押す方法で良いですし、厚みがあるならば表紙の頁だけを開いて乗せれば良いでしょう。

又、契印については袋綴じであれば裏表紙の綴じ目の部分のみで良いのですが、製本テープやホッチキスで綴じる場合には、表紙や頁毎に押印する必要がある場合もあります。
要するに一度綴じたものを、後からバラして差し換えたりすることを防止する役割になりますので、綴じ方に応じて考えなければならないわけです。

印鑑だらけになることを嫌うのであれば、そもそも袋綴じにて作成するべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の書き方に問題があったのでしょうか。

>印鑑だらけになることを嫌うのであれば、そもそも袋綴じにて作成するべきではないでしょうか。

印鑑だらけ・・・という表現ですが、
ホチキスで綴じ、更に製本テープで袋綴じをして、割り印する。
という前提で、その割り印二箇所(甲乙)と、表表紙や裏表紙の契印各二箇所のことを指します。
契約書を交わしたことがないので、何もわからずこちらに質問させております。
表現のしかたに問題があるかもしれません。

それでは、割り印が必要であるか否かは、そのどちらかはわかりません。
一般的な契約書の場合はどうなのかという、広い範囲での質問でした。わからないので、一般的な場合での質問です。

訪問介護サービスにおける契約の際、この契約書に割り印が必要なのでしょうか?
わかりますか?
なかなかこの業種でわかる方が少ないと思い、あえてこちらには書きませんでしたが。。。。
september6さん、ご存知でしょうか??????

お礼日時:2008/02/14 21:35

割り印は、二枚の書類が関連していることを証するためですので、


2通をずらして重ね、表紙の上部に両者の印を押します。
双方に半分ずつ印影が乗ります。
同時に作成したことを証明するものなので1箇所でよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2部ずらして上の方に押せば良いのですね。

ただ、この契約書そのものが複数ページに渡ってまして、(きちんと製本しますが)
両者、2部重ねてずらして割り印しようとすると、厚みがある分
凸凹になって上手に押せないといいますか、下になった方の印影が
きれいにならないようにも思えますが、この場合はとりあえず
印が割られているとわかれば良いものなのでしょうか?
(小さい印鑑では特にそのような状態になりそうで・・・)


また、各契約書はきちんと製本(テープなど使用)しますが、
その場合、裏表紙とテープの境目に甲乙それぞれ一箇所ずつ契印で宜しいのでしょうか?
(色々読むと表紙面と、裏表紙面のそれぞれに押すと言うこと書かれていて情報炸裂状態で困ってます)
表紙、裏表紙と押すと 何だか印鑑だらけで汚らしい感じになって
しまうのではないかと思うのですが、できれば正しいやり方を教えて
下さいませんか?

お礼日時:2008/02/14 17:42

契約書が2枚以上の書面にわたる場合、それらが一体をなすことを証明するために押すのが割り印ですから、1部づつそれぞれに割り印をします。

ページとページの間に割り印をします。
もし製本テープなどを使用していれば、契約書と製本テープの間に押せばよいと思います。
押印箇所に特別な決まりはないと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1部ずつそれぞれにでしょうか?すいません。アドバイスコメントにちょっと理解できないのですが・・・
ANo.2の方がおっしゃるような、2部重ねてずらして押す。という解釈でよいのでしょうか?

お礼日時:2008/02/14 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!