アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、家庭教師で教えている子、Aさん(高校生、女の子)が、クラスの他の全員対1人に近いいじめをうけていることがわかっています。
学校の先生もわかっており、今週から、Aさんを保健室に隔離して、授業を進め始めました。
明らかに、学校の教室で、授業中に、先生がいるにもかかわらず、周りから、Aさんの心を痛める言葉が飛び交います。
Aさんと母親は、何度も学校に相談していますが、一向に解決せず、
とうとう転校するところまで行っています。
職業科ですので、3年間40人一緒で、3年間クラス替えはありません。
まだ、1年生ですので、これから2年間同じメンバーとやっていかなければならないのはかなり苦しいでしょう。
学校の先生は、明らかにたるい対応をしています。
「授業中に先生がいるにもかかわらず、心を痛める言葉が飛びかう」状況は、明らかに学校がなんとかしなければいけないと思いませんか。
この点の対応策などについて学校に、問い合わせようと思います。
この点については、担任の先生から保護者への説明はいっさいありません。ただ、Aさんや、いじめている側に注意等しただけの説明です。
Aさんが家庭教師をしている第三者の私が、問い合わせることについて、何か問題点がありますか?
学校の先生方は、やはり立場上「口出ししないでほしい」という雰囲気になってしまいますか?
難しい問題かもしれませんが、何かアドバイスあったらお願いします。

A 回答 (7件)

いじめの相談を長年受けている人の話によると


 1.学校との話し合いは、校長、副校長に同席してもらう
 2.学校に調査をしてもらう必要はない
 3.解決を学校に委ねない
 4.中心的加害者がいる場合、親同士で直接話しあわないこと
だそうです。

1は重要で、いじめのような組織的で文化にかかわる難しい問題は担任教師だけでは(たとえその担任教師が誠意を持って対応していても)撲滅は困難で、組織の責任者である校長が「いじめは組織的問題である」と認識し、腹を決めて取りくむことが必要。
2と4は「やったやらない」「事実の認定」に拘泥すると(いじめは文化に関わる問題なので)難しいと。裁判を起こして損害賠償を取ることが目的ならそれもよいが、「いじめをなくす」ことには繋がりにくいそうです。
 具体的に何をやったかを聞いてしまえば、子どもはその言い訳に
 終始し、やらなかったと否定するか、やったことを認めて謝れば
 許されたと思ってしまう。
とのこと。

学校という「体制」といじめられている子の親で「いじめはやめなければならない」ということについて合意し、学校から全保護者へ手紙を出したり保護者会を開いたりなどの方法で保護者を巻き込み、保護者から自分の子どもたちへ家庭でも働きかけを強くおこなう。
いじめられている子の親は、学校と一緒になって「どういう方策を取れば有効か」を考え、対策をチェックし、次の手を検討するという作業を続けねばうまく行かない、というのが3です。

最も重要なのは、
 学校と親は一丸となっていじめという悪の根絶に取り組む。
 その態度を子どもに明確に伝える。そのことによって、子ども達が
 「これはどうやらただごとではない」と感じ、いままでまかり通って
 いた嘘や言い訳が通用しなくなる、と思わせること。

質問者さんは家庭教師とのことですが、学校という組織を動かすことを考えると、その子とご両親の支えとなり、相談相手となることが重要な役割と考えます。学校へ行く場合も、ご両親のサポーター・相談相手という形で行かれる方が入り込みやすいのではないかと思います。
    • good
    • 0

問い合わせの手順や内容についてはすでにでている回答で大丈夫だと思うのですが、1つとても大事なことがあります。



それは、AさんやAさんの保護者の方からの許可を取ることです。

いじめについての話しはAさんやAさんの保護者の方から聞いている話だと思います。
「家庭教師」というのは特殊な立場です。勉強を教える人だけど学校関係者ではないし、保護者ではないけど生徒から見たら目上の人である。場合によっては、学校や親にはいえないようなことを生徒が相談するのに一番適した人になりえます。カウンセラーと近い立場だと思います。

「先生と私たちの秘密」と思って話していたことが、家庭教師から学校にリーク(質問者様は「訴え」と思われているようですが、場合によっては「被害者はこう思ってるんだよー」ということをチクるというふうに生徒さんに捉えられかねません)されたら…、生徒さんや保護者の方が望んでいなかった場合、質問者様への信頼はどん底まで落ちてしまうでしょう。

もし私が生徒さんだったら、家庭教師の先生を信頼していろいろ打ち明けていたのに、「生徒がこういっていました」と自分に無許可で先生が学校にぶちまけていたら、その先生のことを二度と信用することはできなくなると思います。

質問者様は学生さんでしょうか??
学生さんでなく企業などにお勤めの家庭教師さんなら「守秘義務」についてある程度ご存知だと思うのですが…。
基本的に家庭教師をしていて知った生徒やその家庭の事情について、第三者に伝達することは、家庭教師先にもものすごく失礼なことですし、家庭教師先の家族の方々を不利な立場に追い込むことにもなりかねません。

私も家庭教師をしていたことがありますが、「こんな生徒がいてね~」という話すら、インターネット上などの公の場でするのは厳禁でした。友人に話すときすら、人を厳密に選んで話していました。

学校にお話に行くのでしたら、まず生徒さんと保護者の方の許可をとり、どんなお話をどの程度するのかを相談してください。
生徒さんと保護者の方のオッケーがでれば、どんな問い合わせをしても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

助言のつもりでしたが、批判に聞こえてしまったのでしょうか。


それならそれでいいです。

私もいじめ被害者でしたので、なんとかしたい気持ちはあります。
けれどもあなたが感情的になっていらっしゃるので、冷静になっていただくためにコメントさせていただきました。
(別に信じていただかなくていいですが)


それはさておき聞きたいのですが、つまり、どうなってほしいんですか?
何があなたと、彼女にとっての理想的な形なんですか?
担任に代わってほしいということですか?
    • good
    • 0

NO.3です。


ちょっと書き忘れを書かせてください。ただでさえ長い文章のところ申し訳あしません。

>Aさんが家庭教師をしている第三者の私が、問い合わせることについて、何か問題点がありますか?

あります。それがクラスの人たちに知れれば、またいじめのきっかけになります。

それと、学校側には要求をはっきり言ってください。(似たようなこと書きましたが)
「なんとかしてください」だと学校側も、何を望んでいるのかがわからなくて「努力します」しかいえません。悪口をやめさせてほしいのか、いじめを根絶して欲しいのか、別室で授業を受け続けたいのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO3,4と、長文ありがとうございます。
大変参考になりました。
Aさんは、いじめている子にばれてでも、自分から周りにSOSを発信できる子です。したがって、いじめの原因も、なにもかもわかっているんです。しかも、この子は勉強が本当にしたい子で成績もクラストップです。だからこそ、助けたいと思ったのです。そんな子が学校にいけないくらいいじめられてしまうなんて、本当にありえない話だと思っています。
たしかに、いじめている側が問題とは思いますし、いじめられるAさんにも多少問題はあるかもしれません。
しかし、今までに、学年が変わったとき、クラスの人員はかわらず(もちあが)で担任だけ変わった場合、いじめがからっとなくなった場面を何度となく見たり聞いたりしてきました。
だから、やはり、力のある先生がクラスに入ることで、治っていく可能性があると思うのです。
だからこそ学校の先生に、解決していただきたいと思っているんです。
あまり期待ができないとわかったら、このレスNO1~NO4で教えいただいたPTAなど別のことも対応を考えたいと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 12:41

難しいですね。


いじめってむしばと一緒で、痛み始めてからだと大変なのですよ。もとどおり(クラスのみんなと仲良く?)というのはできないと思っておいてください。そして、治療には大変な苦痛を伴うということも。

何度も学校に行っているとありますが、誰と話し合われているのでしょうか?
担任の先生としかお話になっていないのなら、それ以上の先生となんとか相談できる機会をつくってください。
先生方は情報を共有しなくてはならないので、おそらく他の先生にも話だけはいっていると思います。学年主任の先生か、学校によっては人権主任というものがありますので、その方でも効果的かもしれません。スクールカウンセラーのいる学校なら、その方にも相談をしておいてください。
転校を考えていらっしゃるとのことで、校長先生と話をさせてください、というのもありです。かなりの最終手段ですが。

PTAや保護者会があるのなら、そこに相談を持ちかけるのもいいかも知れませんが、賭けに近いです。
保護者会というだけあって、いじめをする側の保護者も含まれている可能性があるからです。その親たちの考え方によってよくも悪くも事態は動きます。

それと、味方を探してください。クラスのほとんどということですが、他のクラスでもいいので話のできる人はいませんか。

私が言えるのはこのくらいのことですが、「どういう結果が解決なのか」をしっかり認識しておいてください。
誰にも悪口をいわれなければ解決なのか、みんなと友達になるのが解決なのか、とか。
彼女が悪口を言われなくなっても、クラスの仲にぎこちなさは残る可能性が高いです。学校に残っても、また別の戦いが始まるのです。

最後に一点だけ。
>「授業中に先生がいるにもかかわらず、心を痛める言葉が飛びかう」状況は、明らかに学校がなんとかしなければ…。

なんとかできるのであれば学校はしています。ですから「虫歯」です。先生を万能だと思わないでください。特に最近の女子高生は先生を友達か部下くらいにしか思っていない人がおおいですから。
それに、責めるべきは先生ではなくて、いじめをする人たちでしょう?
    • good
    • 0

まず第三者であるあなたがいたことが幸いです。

本当に。

まず、ご家族には学校に対し、PTAでこの問題を取り上げてもらいます。そして保護者会を開くよう要望します、と言わせてあげてください。

で、あなたの行動自体は全く問題ないです。むしろ、あなた一人の方が学校に赴き、ボイスレコーダーを(コレ重要です)、テーブルの前にドンと置き、直談判されたら良いと思います。

校長先生に第三者であるあなたには関係の無い話だから・・・と切り出されたら逆にチャンスです。

「イジメによってこの子が自殺でもしたら、あなた方に「把握してなかった」とは言わせません。そしてもしそれによってご家族があなた方や市やを相手に訴えを起こしたら、いや、今もイジメをしている生徒達と保護者を傷害罪で訴えた場合、第3者である私も参考人として必ず出廷させていただきます。そして現在か彼女が置かれてる状況を正確に、そして錯誤の無いように、ありのままをこのテープとともに提出いたします。」

と言ってすぐに話を打ち切って(レコーダーのスイッチも切る)、逃げるようにお帰り下さい。絶対に「ちょっと待って!」という言葉に止まってはいけません。もし行く手を遮られたら、「どうせそういうこともあろうかと思い、警察にはもう話をしてそこまで一緒に来て貰ってます。拘束すればすぐにでも逮捕されるとは思いますが、それでも私を引きとめますか?」
「そこ、開けて下さい」と言って堂々と振り切れば良いです。

後はあなたが敢えて何かをしなくても道が開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勇気がわきました。
保護者会という手を考えてみます。
実は、生徒のA自身が、ケータイに授業の様子を録音したい気分だ
と言っています。
私は、とにかく、学校側が、授業中に不快な言葉を言う事実にきちんと
対処してもらえたらと思っているんです。
Aさんは、それさえなおれば再び学校へ行けるといっています。
ボイスレコーダーという手は考えてみます。

お礼日時:2008/02/16 12:20

学校側・・特に現場の先生や担任の対応が悪いのは明らかです。


でも、1年も放置。または学校の対応で改善がなかった事をみれば、これからも期待はできません。
ましてや、保護者でもない方からの問い合わせには・・アレルギー起こして、Aさんへの対応が今まで以上にダメダメなものになる可能性だって考えられます。
質問者様の優しい気持ちで、家庭教師時間だけでも、明るい気持ちになれるよう、励まし支えていってあげてください。
悩み相談、なんでも話をよく聞いてあげてくださいね。
学校の悪口はいわないでください。解決になりませんから。彼女はまだ通学してるのでしょう?行くのが余計に嫌になります。
辛い学校へ頑張って言ってる事を褒めてあげて欲しい。
もし、できるのなら、時間外にショッピングやちょっとしたお出かけに連れ出して気分転換をさせてあげてください。
また、高校生活で人生がオシマイになるのではなく、これからの未来の方が長いのだから、(転校に否定的にならずに)転校先への前向きな気持ちを掘り起こしてあげて欲しい。
転校できることはラッキーなことです。
原因はあるのかないのか・・それはどうでも良いでしょう。ここまでくれば・・。
前向きにさせてあげてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、学校の対応に問題があるってことが間違ってないみたいで
よかったです。学校の先生を責める気はないんですが、
やはり、高1になってから、クラス内で起こったいじめであることは
もう間違いないので、やはりこれを解決できるのは学校の先生だと
思うんです。学校の先生はたくさんいるのだから、だれか解決できるはずではないかと思うんです。
学校の先生は、まったく生徒のいいぶんもきちんときくことができない
から、Aさんは先生不審にもなっています。

お礼日時:2008/02/16 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!