プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、大学院修士課程1年です。

もうすぐ大学院に入学してから1年が経過しようとしていますが、研究に関して何もできていません。
普通のM1であれば、国内外の学会発表に参加したり、専門分野について日夜熱く討論したり、連日研究漬けで楽しくて仕方がない・・という感じなのだと思うのですが、私はそれとは逆の状態です。

モチベーションが湧かない理由を色々と考えていたのですが、最近就職活動に関連して自己分析をしていく中で、そもそも自分の専門分野に興味がないのではないか、と思うようになってきました。

大学での分野は今とは若干異なる理系の分野でした。
大学4年間でその分野に関心が持てず、その分野の就職先にも関心が持てなかったため、大学院に進学すると同時に分野を若干変えました。
大学院での分野も理系で高校時代に興味があったものです。興味をもった分野について勉強・研究してみたいと当時は思っていました。

ですが、大学院に入学してみると自分のイメージとは異なる点が多く、何のために進学したのか、そもそも大学院の分野のどこに魅かれたのか考えることがありました。
しかも、大学院での研究が大学での知識をこれほどベースとするものだとは思っておらず、結局大学での分野に若干近い内容での研究をすることになってしまいました。
さらに、分野は近いものの研究で使用するツールや概念は高校・大学では触れたことすらないものばかりで、これらに取り組んでいるうちに1年が経とうとしています。
ちなみに、私は今でも大学での分野にそれほど興味がないのですが、周囲はそうとは思っていないようです。

さらに皮肉なことに、就職活動においては大学の分野に関連した業種を選んでしまっています。
自分のやったきたこと、この1年で大学院での分野に詳しくなれなかったことなどを考えるとどうしてもそれしかないのです。

完全な自己責任ですが、本当は興味がない分野をあたかも興味があるかのように振舞って研究や就職活動をしていかなければならないことに知らず知らずのうちにストレスを感じているような気がします。
それ以前になんとなく大学・大学院に進学してきてしまったことが情けなく思えてなりません。

今さらどうしようもないことなのですが、それがモチベーションの低下につながっているのではないかと・・

非常に抽象的でわかりにくく、しかも単なる自己矛盾を愚痴った文章になってしまい申し訳ございません。
できればもっと具体的に書きたいのですが、周囲には口が裂けても言えないことです。
私としては、途中で退学したりせず我慢してなんとか修了したいと考えていますが、こうした自己矛盾とどう向き合っていけばよいのかわからない状態です。

私と同じような経験をされた方がいらっしゃるようでしたら、ご意見等よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

よくは判りませんが、


修士を出るには完全無欠の研究者になっていなければならないと思っていませんか?
なんか、考えが甘いと思います。
甘いというのはこういうこと。

> 分野は近いものの研究で使用するツールや概念は高校・大学では触れたことすらないものばかりで

当たり前じゃないですか。
自分はそのままで世の中に通用する立派な人間であるはずだと思っていませんか?
触れたことなんてあるはずがない。
初めて研究室に配属された年のことを思い出してください。
器具の名前と置き場所を覚えたら夏休みが終わってませんでしたか?

それに、その触れたこともないような器具をあなたは見たことがあるわけです。
見たことも触れたこともないのは何もあなたに限ったことではないはずです。
それを見て知っているというだけで全然違うんです。
現に去年までのそれを知らないあなたと、今のそれを知ってはいるあなたは違うわけです。
あなたが会社なら、去年のあなたと今のあなた、どっちが欲しいですか?

> 大学院での研究が大学での知識をこれほどベースとするものだとは思っておらず

これもそう。
それを知ったんです。
あなたの想像の範疇でしかないのなら、むしろ大学院行きは失敗ですよ。
自分はこれからも伸びていくんだ、勉強するんだ、会社に行ってもそうなんだ、ということを忘れていませんか?
それを手持ちの札だけでどうにかしようとしてないでしょうか。

モチベーションのところは判りません。
研究室が合わない、研究室の面子と合わない、研究テーマが合わない、研究生活が合わない、そりゃぁいろいろ考えられますから。
ただ、それも勉強のうちです。やってみなければ判らなかったことです。
あなたがどうかは知りませんが、修士をやっていて途中でやる気がなくなる(本当に研究が嫌になる)ようなことは普通にあることです。
それで就職も文系にしたりね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言われてみると研究に関してはほとんど何も進んでいませんが、他の人の研究を手伝ったりとなんだかんだでいろいろ経験してはいると思います。
もし去年の今頃の自分に会えるなら、言いたいことが山ほどあります。

進学が失敗なのでは、と後悔したこともありますが、これも進学してみなければわからないことだらけでした。
おっしゃる通り、研究についても同じことが言えるかもしれません。

お礼日時:2008/02/27 20:12

自己分析って、落ち込むためにやるものなんでしょうかね。

他の方も言っておられますが、研究分野だけに限らず、「いま自分がやっていること」に対して自信が持てないなんてざらです。

そういう方は自分と対話し、どうしても嫌な場合は転職したりするわけですよね。でも転職はリスクを伴う。それでも、自分の好きなことをしたい。時代は変わり、一社に人生を捧げるという考えは稀になってきました。転職者が多いのは自然の流れです。

でもあと一年、我慢して続けるということですから、別にもう結論は出ているのじゃないでしょうか。愚痴でもけっこうで、悩みというのは誰かに相談した時点で、ずいぶんと落ち着いて物事が考えられるようになったりするものです。自分は人と違うんだ、ではなく、何も違いはない、と思考をプラスに発展させることです。もしこれが仮に研究者として生きていくならもっと厳しい選択を考えなくてはならないと思いますが。

右や左に寄り道したとしても、それが自分にとって必要なことだったんだ、と就職してうまく行きだせば考えられるようになるはずです。失敗せずに、人生の頭から初志貫徹で何かをやる人など滅多にいませんよね。それは立派なことですが、理想論です。

興味のないことでも興味を見出す努力を最大限にする、これはあなたが社会人になってからも、意にそぐわないタスクを与えられたときに発揮できる能力です。与えられたタスクの中に面白い要素を見つけ出し、それなりに楽しみながらあと一年の研究を全うできることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

性格上、どうしてもマイナス思考になりがちで、ついつい愚痴めいたことを書きこんでしまいます。

研究者になるつもりはありません。
私のような者が大学院に所属していることが不思議でならないくらいですので。

おっしゃっているようなプラス思考で今後いろいろなことに取り組めるかどうかはわかりませんが、なんとかやってみます。

お礼日時:2008/02/28 01:12

自分の進む道について、時期はいろいろだとは思いますが、悩む時は必ずあります。

質問者様は今なのでしょう。
そういうときは、とことん自分の適正、興味、将来などを考えれば良いと思います。

さて、質問者様は自己分析をされているとのことですが、まだまだやる余地があると思います。それはどこかというと、質問者様は、

研究活動自体が嫌なのか、それとも
今の分野のことについてが嫌なのか、どちらなのでしょうか?

ここだけは今はっきりさせておいたほうが良いと思います。後々また同じことで悩むでしょう。しかも、後になればなるほどいろいろ難しくなると思います。

もし、研究活動自体が嫌であるのならば、他の道に進むのもありだと思います。別に研究だけが仕事ではありません。

もし、今の分野がであるならば、仮に就職が今の分野に関連したであっても、完全に同じであることはないかもしれません。
また、少し違う分野を選ぶと良いと思います。そして、修士課程はその次のステップのための「技術」を習得するのだと割り切ってやれば良いと思います。

>大学院での分野も理系で高校時代に興味があったものです。興味をもった分野について勉強・研究してみたいと当時は思っていました。
ですが、大学院に入学してみると自分のイメージとは異なる点が多く、何のために進学したのか、そもそも大学院の分野のどこに魅かれたのか考えることがありました。

この書き込みから察するに、興味をもったことを今一度明確に自分の中で具体化することは可能ではないかと思います。
その当時より今の方が判断するための知識もついていると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「これだ!」と思えるものが見つからないまま、さまざまな分野に手をだしつつ進学してしまったところがあり、自分の経歴に一貫したものを見出せないところがあります。

研究と分野のどちらが嫌なのかというと、正直どちらもあまり好きではないような気がします。
かといって、それら以上に好きなことややりたいことがあるわけでもないため、「今までやってきたことだから」と半ば強引に取り組んでいるような気がします。

あまりにも漠然としすぎていますが、今後も模索していきます。

お礼日時:2008/02/27 20:23

まぁ、他大学の院へ転出する人にありがちな問題ですよね。



ただ、就職後の事を考えると、会社だと、やりたくも無い分野の仕事を、会社の都合によって押し付けてくる事も普通にあるわけですよね?一方で、今の大学院は少なくとも貴方が選んだ訳です。そう考えたら、今の悩みは甘いと思いませんか?

結局は環境に頼った所で、なにも得られません。今の分野が楽しいかつまんないかでは無く、今の分野を楽しむか楽しまないかだと思います。モチベーションが沸かないと叫べば、教授や上司があやしてくれるなんて事は絶対無いですから、自らおかれた状況を楽しんで、モチベーションをあげる方法を考えるしか無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、世の中やりたいことをしている人の方が少ないわけですし、そもそも自分自身あれもいやだこれもいやだと嘆くわりにはやりたいことが見えてきません。

主体性のなさは自分でもなんとなく自覚しています。

お礼日時:2008/02/27 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!