アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8歳男児です。
昨年末、何かの検査のついでに血液検査をして、
結果ASLO高値が発覚し、バイシリンという抗生剤を飲み続けておりますが、
なかなか数値が下がりません。数値は900弱が横ばい状態です。

溶連菌に感染した自覚がなく、いつからこの数値が高いのかも不明なのですが、
この数値が高いままだと何かの病気を発症するということがあるのでしょうか?
また数値が下がるまでずっと薬を飲み続けなければいけないのでしょうか?
たまたました血液検査で見つかったものなので、もしかしたら放置したままになっていたのかも、
ということを考えると、薬の必要性に疑問を持ってしまいます。

専門の方、経験者の方、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

溶連菌(A郡連鎖球菌)に感染するとそれに対する抗体ができ、ASO(抗ストレプトリジンー0)という抗体ができます。


その抗体の値を調べることによって溶連菌に感染しているかどうかが分かる検査です。
小児での通常の値は256(ToddU)以下で変動します。
現状を見ていると900弱と意外と高い値が出ていますね。

>この数値が高いままだと何かの病気を発症するということがあるのでしょうか?

溶連菌検査で異常が出たとき疑われる病気は
リウマチ熱、糸球体腎炎、扁桃炎、咽頭炎、猩紅熱、中耳炎などです。

溶連菌は連鎖球菌属のなかでも特に感染症を引き起こす頻度が高いものです。

>また数値が下がるまでずっと薬を飲み続けなければいけないのでしょうか?

バイシリンという薬は古いペニシリン系の抗生物質です。
現在は耐性菌が多く存在するので処方されたりする頻度は少ないでしょう。
ですので特定の感染症や特殊なときを除き使用されることがない薬です。
ですが、バイシリンは安全性もわりと高く信頼性のあるお薬です。
(まれにアレルギーを起こすことがあります。)
溶連菌などの急性期に用いたり、予防的に使用されたりします。
実際に診断したわ訳ではありませんので詳しくお話することはできませんが、現在の処方で溶連菌に対しての治療は出来ています。
また、現在血液検査等で経過を医師が見ているので大丈夫だと思いますがこの抗生剤は通常3~4日程服用していれば効果は現れます。
それでも効果が無かったり、悪化する場合は相談した方が良いでしょう。
一番良い方法は担当医に相談することです。

お薬ですが、血液検査で効き目がないからと言って医師の判断なしに急に投与を中止すると治りにくくなったり、再発のおそれがあります。
自己判断での減増量は絶対にやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいませんでした。
とても詳しい回答、ありがとうございます。

バイシリンはもう1ヶ月半も飲んでいるのですが、
数値が横ばいなのが気になり、質問させて頂ました。
定期的な血液検査は受けて経過は見てもらっているので、
主治医に任せて大丈夫そうですね。
今度行ったときに相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!