プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめて質問します。
カテゴリを迷ったのですが、医学的なアドバイスが欲しいのでこちらに質問しました。

私の大事な友人のことです。
友人は30半ばの男性で、真面目で努力家で心の優しい責任感のある人間です。
10年以上勤続している会社がここ最近の不況のあおりを受け、友人も半年くらい前に半ばリストラに近い形で子会社へ出向させられています。
慣れない仕事で毎日へとへとになり、仕事でも追い込まれ、プライベートでも心労を煩わす事があるらしく、最近「胸が痛い」「転職したい」「地元へ帰りたい」ともらすようになりました。
もともと愚痴など言っているのを聞いた事がないのでかなり心配しています。
昨日偶然過労死についてのテレビ番組を見てしまい、不安が倍増されてしまいました。
危険信号の「残業月80時間」はゆうに超えており、危険サインの「身体の不調を訴える」、「感情が不安定になる」、「仕事をやめたいと言う」など、どれもあてはまり、このままでは友人が過労死してしまうのではないかと、心配で昨日は夜も眠れませんでした。

私に出来ることと言えば彼を思いやることぐらいしかできず、歯がゆい思いをしております。
でも私が「身体は大丈夫か?」というと、必ず「大丈夫だ、心配するな」という答えがかえってきます。
大丈夫なはずはないのですが・・・。
休んでほしいのはやまやまですが、仕事の事情で休むわけにはいかない事も知っているだけに、むやみに「休んでほしい」と言うのも可哀想かと思ったり・・。

こういう場合、何か気をつけることはありますか?
彼を元気付けることはできますか?
具体的な病気の事について、気をつけなければいけない事はありますか?
なんでもいいのでアドバイスお願いします。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

以前私も似たような立場にありました(彼の方)。


きっと倒れて、体がだめになるまで分からないかもしれません。
彼は今「俺が居ないと仕事がだめになる」とか「俺が居ないと迷惑を掛ける」とか
俺が居ないと・・・と思っているんだと思います。
その結果、最悪な将来が見えているんだと思います。

いきなり過労死にいたる方もいらっしゃるので「どうぞ」と
言い切ることは出来ませんが、大体は兆候が出たり立ってられなく
なったり仕事にならない状況になると思います。
そうなったら彼が自分で答えを出さざるとえないと思います。
私もそうだったから分かります。きっと何を言っても彼は
仕事を休まないでしょう。

今あなたにできることといえば、精神的な部分で癒しタイムを
作ってあげる事ではないでしょうか。
体力的なことは、精神的な部分である程度カバーできると思います。
気をつけることといえば、帰ってからゆっくり出来る様に
何か考えてあげるのがいいのでは?
少なくても夜電話で長い事おしゃべりするようではダメでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
gohome777さんは彼がそのような事になったことがあるのですね。
さぞ心配だったことでしょうね。心中お察しします。
彼はどうやって克服されましたか?

立てないくらいの状況になる・・のはできるだけ避けてあげたいのですが。
確かに本人は何を言っても休む事はしません。
病院へ行け、も同じ結果です。

精神的な部分で癒しタイムを作ってあげる事、難しいですね。
私もそうしてあげたいのですが、なにしろ私は彼の恋人でも奥さんでも家族でもありません。
距離的にも離れて暮らしている、ただの友人です。
でも、どうしても力になってあげたいので、私に何ができるのか、もう少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/17 18:13

#1です。

お礼有難う御座いました。

紛らわしくて申し訳なかったのですが、私自身がsarasa_raさんの
彼の様な状態になったということです。

>彼はどうやって克服されましたか?
彼=私なのですが、結局倒れてどうすることも出来なくなるまで
わかりませんでした。健康がどういうものか、仕事がそんなに
大事な事だったのか・・・?
今は出来ない事も出来ないという事が出来る様に成りましたし、
それで会社を辞めろと言われたらそうしようと思うようになりました。

要は、彼自身がわからなければ分からない事ですので
難しいと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
gohomeさんが辛い思いをしていたんですね。
勘違いしてすみませんでした。
その後体はどうですか?
あまり無理をしないでくださいね。
見てるほうが辛いです。

お礼日時:2002/10/22 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!